Nicotto Town


ヤツフサの妄想


米国「ピザは野菜!」国家認定 ヽ(゚ω゚=)



今日、セブンイレブンのパンコーナーで “麺たっぷりもちもちお好み焼きパン”

と言うのが 焼きそばパン の隣に売っていて、炭水化物 in 炭水化物

in 炭水化物 のパンが出た! Σ(@ω@ノ)ノ

と思ったヤツフサです。

原材料全部小麦かよ・・・ (^_^;)

http://www.sej.co.jp/sej/html/products/original/2010/95112.html


そんな事はおいといて、アメリカでピザが野菜だと国家認定されていた

と言うので日記に書いておこうと思いました。

http://mogumogunews.com/2014/06/topic_7252/


以前にも米国牛肉フィードロッドを支えるバッカーと、穀物メジャー

の大喧嘩で、バターとマーガリンの法律規制合戦の話しを書いた

と思うのですが、今回もアメリカのジャンクフード協会とアメリカ医師会

のガチンコバトルです。


記事には、アメリカの借金が増えすぎて福祉が弱いアメリカでは、

公立学校の給食費が賄えず給食配給会社が倒産しまくったあげく、

ファーストフード店に給食の製造を委託する学校が少なくない為、

小学校等の給食にハンバーガーとコーラなんていう物が登場して

5歳から17歳迄の児童の3分の1が肥満と言う状態に、医療費が

かさみ、医療制度が崩壊しそうになっていする事から、財政の厳しい

状態を安くても健康な食事で補おうとオバマ大統領の奥さんである

ミシェル婦人が考案したキムチ給食や、極端に量の少ないファストフード

を給食に提案したりしたものの、児童や親からまずくて少ない給食は

ボイコットすると反発がおきて、結果ファストフードを指示する議員が

次々と当選。

ビザは野菜にカウントされたというのだ。 Σ(゚Д゚;;)ノ


ミシェル婦人の給食メニューに100万人がボイコット
http://news.livedoor.com/article/detail/8723009/


トマトケチャップが多いから野菜と言う強引な理論・・・

まるでカレーは飲み物と言ってるみたいです。 (^_^;)


今、思いついたんですけど・・・


牛は草を食べて育つから、


牛は野菜なんじゃね!?
      Σ(゚Д゚)



すげー!

俺って天才かも!?

これで米も植物だから野菜と言う事で、全て野菜の食品として、

牛丼、ハンバーガー等もOKです。

あ・・・


砂糖も植物から出来る
から野菜なんじゃね!?
        Σ(゚Д゚)



これでコーラも野菜!

・・・
・・



だからデブなんですね。

わかります。 (´ω`)<炭水化物とか糖質の概念はないのかよ

 

アバター
2014/07/01 23:04
>todo様
マーガリンはダメらしいです。 (´ω`)

理由はマーガリンはプラスチックだから。 ヽ(゚ω゚=)


そこは利権を握っているフィードロッドの方が、カーギルよりも
議員を多く送り込んでいるから見たいです。

のやっぱりカウボーイの方が戦争に行く率が高く、軍部の上層部に
多く居て、ボーイングとか色んなところに顔が利き、そういったところが
スポンサーになってるODA団体に圧力を掛けやすいから
マーガリンはプラスチックなんだと思います。 (´ω`)
アバター
2014/07/01 08:32
マーガリンも植物性だからオケなんだろうね(笑)

だからアメリカはジャンクしかないとか言われるんだよな(笑)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.