Nicotto Town



ブログテーマ♫

今回は、小説&詩ですね^^

小学生の頃から、本を読むのは大好きだったので
伝記・推理小説・恋愛小説・SF小説などなど
色々読んで来ました。

伝記では、良寛さんとか、ナイチンゲール・キュリー夫人など
色んな方の伝記を読んだんですが。
一番感銘を受けたのが、ナイチンゲールで
読んでからの将来の夢は看護師になる事でした(単純?w)

また、小学生の頃に同じく嵌ったのが江戸川乱歩!
特に、少年探偵団が出てくるシリーズに夢中になった( *´艸`)
中でも「黄金仮面」は、何回・・いや、何十回読んだだろw

中学に入ってからは、星新一さんに嵌った( *´艸`)
あのSFチックで、しかも短編だからサラッと読めてしまうところ
そして、最後のどんでん返しの面白さ♫
星新一さんは、大人になってからも沢山読みました^^

森村桂さんの「天国に一番近い島」を、中学の頃に読み
いつか、ニューカレドニアに行ってみたいと憧れてたら
しばらくして、映画になって、ニューカレドニアが
すっかり観光地になってしまったとかで
ガッカリしたっけ・・・

黒柳徹子さんの「窓際のトットちゃん」も中学の頃に読んだけど
これは、自叙伝(ノンフィクション)で
やはり、有名になる人は一味違うなぁwと、
そう思える、面白い(?)自叙伝でした^^

そして、山村美紗さん!!!
この方の推理小説には、とにかく嵌りまくりました!
100冊は余裕で超えるほど持ってたぐらい( *´艸`)

そもそも、推理小説に嵌ったきっかけは
父なんですが。

誕生日プレゼントに、高木彬さんの推理小説(霧の罠)を
プレゼントされたのが、きっかけでした^^

最初、推理小説に興味なかったのでw
読まない気、満々だったわけですが(笑)
父に、「ちゃんと最後まで読んだか、読み終えた頃に聞くぞ」
と、言われて、しぶしぶ読んだんだけどw
結果、嵌ってしまった( *´艸`)

私が読んだ後、父も読むと言ったので
時々「ちゃんと読んでる?何処まで読んだ?」と
私にだけ読ませてるんじゃないでしょうねぇ(¬д¬。) ジーーーッ
な、如くww 聞いてたわけですがww
まだ読めてない、進んでないと父が言う度に
「へ~。まだ読めてないんか~。なら犯人喋っちゃうぞw」と
意地悪してました(*≧m≦*)ププッ

とゆうか、元々は私が貰ったプレゼントなんだから
私は読んで当たり前なんですけどねww
ごめんよパパンw

とまぁ、小説にはその時の時代背景があったり
作者の人生であったり、作者の苦肉の策であるトリックがあったりと
とても楽しかったり、ためになったりするわけで。

すっかり読まなくなってしまったけれど^^;
今後、機会があれば読みたいとは思ってます!

そうそう、「話を聞かない男、地図が読めない女」も
とっても面白く、最後まで一気読みした文庫です!
この本は、マジお勧めですよ~♫


詩の方は、これまた子供の頃から書くのが大好きで。
大人になってからも、沢山綴りました^^

今は・・・すっかりですが(ノ∀`)ペチッ


では最後に、都都逸ですが、好きな一節があるので
それを書いて終わりますw


恋し恋しと鳴く蝉よりも
鳴かぬ蛍が身を焦がす


情熱的でいい一節です(u‿u✿ )




#日記広場:小説/詩

アバター
2014/07/10 17:53

ありがとうございます!
ももさんもすごくお似合いですよ~(*゚▽゚*)♪
 
此方こそ、素敵な交換ありがとうございました*

1年でそこまでいけるって尊敬します…!
フリマ頑張ってください~!!
 
アバター
2014/07/10 17:40
成立が遅くなってしまってすみません~!汗
今成立させていただきました!

こちらこそ素敵な交換をしていただいて有り難う御座いました!
またの機会があれば宜しくお願いします♪
アバター
2014/07/10 17:23
有り難う御座います~!!

では、 ドールガール+アリス+和傘+リボンカチューシャ+お面 : イヌガミ の
5:1では如何でしょうか?

上記の条件でよろしければ是非、成立させていただきたいです╰(*´︶`*)╯♪
アバター
2014/07/10 17:05
お手数お掛けして申し訳ありません;;
ご丁寧に有り難う御座います╰(*´︶`*)╯!
アバター
2014/07/10 16:52
こんにちは、素敵な応募有り難う御座います!
本当に何度もメッセージ出してすみません;;
新アリスと背景のお花(?)どちらも所持しているため決められずにいましたorz

+@として何か出せる物は他にありますか?
アバター
2014/07/05 23:23
寿司チャン^^

男の中身かw
この都都逸の一節の場合、男を見る目とかうんぬんより
好きよ!愛してる!と、言葉に出して言う想いより
何も言わず、心で熱く想うようが、相手を愛する気持ちが強い。
と、そう言いたい感じの文章(歌詞?)なんじゃないかな^^

よく、「私って男運無いわ」と、言う人がいるけど
それって、結局男を見る目が無いと思うんだよねw
出会いは運かもしれないけど、または縁。
そこからは自分が相手をいかに判断できるか?だもんね?!

まぁフィーリングですわ( *´艸`)ムププ
だから寿司チャンも、縁を大事に、そして男を見る目も大事にww

中学生の頃って、性に目覚める年頃だから
ませガキ増産中って感じの時代だよね(* ̄m ̄)プッ

図書館そんなに近いんだ(・∀・)イイ!!
うちの近所には無いからなぁ・・・
実家の傍にはあるんだけど遠いし^^;

近いと、本好きとしては通い倒すとこだけどw
いざ、読むとなるとなかなかねぇw わかるわかるww
でも、一旦読み出すと一気に!だよね~(≧∇≦)ブハハ

アバター
2014/07/05 18:52
そうだよね^^
切ない大人の恋のような気がするよね~(ღˇ▿ˇ)ぁん♥
彼女が言うには「鳴く鳴かないより、男の中身を見よ!」ということらしい;;
男を見る目が無い私を戒めた・・・ってことですなぁw
(彼女、大人になってから得た親友なのです^^)
合わせて、恋の勝者になるためには「鳴かぬ蛍」になることも有効だと教えられますた(;´・ω・)
さすが年の功ですwww

中学生で官能小説か~~~~~!!!!!!!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
そりゃおませちゃん集団だわw
あ・・・私も貸してもらったことあるわ。
「禁断の兄妹愛」とかちょっと衝撃的なものばかりの短編小説集で、「少し勉強しろ!」と言われたんだわ(-_-;)

中高校の図書室の記憶がないのです。
小学校の頃はよく利用したんだけど。
学校だもん、無いわけがないよね(゚ー゚*?)オヨ???????

図書館のお得意様になっちゃって・・・(徒歩5分なんだもん)。
今も3冊借りてて途方に暮れてるw
2週間で読み終わるだろうか?o(TヘTo) クゥ
アバター
2014/07/04 22:22
寿司チャン^^

子供なんだろうか・・・( ̄□ ̄;)
鳴かぬ蛍が身を焦がす事を、頭で想像しただけで
静に萌える愛=大人の愛。だと、私は思うのだけど・・・( ̄▽ ̄;)ゞ

恋だの愛だのに、勢いで突っ走れて、ただひたすらに愛する熱い気持ちってのこそ
若さ故だと思うんだけどw パワーがあるっちゅーかw
ある程度、落ち着いた年齢になると恋愛するパワーすらなくなるし(* ̄m ̄)プッ

でもまぁ、文面への受け取り方は、人それぞれだからね^^ まいっかw


星新一さんの著書は、中学校の図書室にあったからタダで読み放題だったよ( *´艸`)
トットちゃんも、天国に一番近い島も、図書室で借りて読んだのだw

中学の頃、友達同士で回し読みしたのは・・・・・
超濃厚恋愛小説・・・とゆうか、官能小説www
実際に投稿者を募り、初体験のエピソードや、エチのエピソードを集めた感じの本だったww
今思えば、随分マセたガキだったよねw うちの中学の女子はww

あと、中学2年の時に、学校が読書に力を入れてて
各クラスで、その週の一冊を選んで、みんなで感想を言い合ったんだけど。
私のクラスでは「死を選ぶ子」とゆう、自殺がテーマの(実際にあった事)本が
選ばれて、みんな真剣に死とどう向き合うかとか、話し合いしたのを覚えてる。
官能小説と、シビアな死が題材の本では、えらい違いがあるんだけどねw

佐々木丸美さんは知らなかったから検索したら、56歳の若さで他界されたんだね;;
斉藤由貴さん主演で、映画化もされてるんだね^^
山村美紗さんも、65歳だったし、優秀な作家さんが早くに亡くなるのは
とても残念なことだね(´;д;`)

山村美紗さんの影響で、京都が大好きになったし
本気で会いに行こうと考えてただけに、本当に残念だった・・・

山村美紗さんの場合、TVドラマなどで見るより
小説で読む方が、模写が繊細で感情移入もし易くてお勧めかも^^

確かにw 買って損した。がない図書館はいいよねヾ(´・∀・`)ノ イイジャナーイ!!

でも、しばらく本を読んでないわぁ・・・(;゚;∀;゚;)アセアセ

アバター
2014/07/04 21:58
「鳴く蝉よりも、鳴かぬ蛍が・・・」その気持ち分かるな~(ღˇ▿ˇ)ぁん♥
そんな話を一回り以上年上の女性にしたところ・・・「子供ねぇwww」って笑われたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン(_ _。)・・・シュン

中学生の頃は背伸びして「星新一」「眉村卓」あたりだったかな^^
お小遣いでたくさんは買えないから読書好きの仲間数人で面白かった本を貸しあって夢中になって読んだかも。
あまり知られてないけど「佐々木丸美」って作家さんが好きでw
新刊がでないな?って10数年待っていたら、お若いのに亡くなってました;;

山村美沙は、どうしても本より「サスペンス劇場」で済ましてしまってたかも(;´・ω・)
篠田真由美の建築探偵シリーズに今更ながらはまってますw

歴史物とか時代小説が好きで、ややジャンルが偏りがちでしたが最近は図書館利用で幅を広げようと頑張ってるw
図書館では「時間損した」と思っても「買って損した」がないだけ幸せ^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.