秋色☆パリ一人旅~三日目-1~
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2014/07/07 19:45:55
【お詫び】
新しいPCとさくらたんの接続が悪く、写真をうまく読み込めません。
ので、こちらで写真とメモを見ながらできるだけ細かい説明をして、残りの日の写真は後日まとめてupさせていただきます。
上記の旨、ご理解よろしくお願いします。
安曇紫織 拝。
…前記事からどれだけ間が空いたか、確認するのが怖い自分がいますwwww
というわけで、たいっへ~~~ん長らくお待たせいたしました。
パリ一人旅、3日目、粛々と行ってみましょ~♪
この日は、行く場所(ルーブル美術館)の開館時間が9時だったのとミュージアムパスを持っていたので、8時に起床しました。
前日も行った0階(日本の1階またはエントランス階)奥のレストランに行き(エレベーターはこの日も絶好調に壊れていました・苦笑)朝食をとりましたが、声を大にして主張したい!!!!!
パンペルジュ(固くなったフランスパンを使ったパンプディング)がなんでこんなに美味いんじゃ~!!!!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
思わずおかわりしちゃったじゃないかwwwwww
他のパン(特にパン・オ・ショコラ)も絶品で、オレンジジュースもフレ~ッシュな味がして、食後のカフェオレも美味しいのよキャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
そして朝から食いすぎましたっと(オイ
朝食後、忘れ物(折り畳み傘、必要ないとは思ったけど一応)を取りに階段を4階まで上がり(0階からなので、実質5階分上がったことになります。食後のちょっとした運動になりました・笑)、部屋で少しまったりした後、また階段で下まで降りて9時ジャストにホテルを出ました。
ホテルを出て左に曲がりまっすぐ行くと、徒歩一分でルーブル美術館につきます。
石造りのアーチをくぐり、中庭のガラスのピラミッドを写真に収め、長蛇の列になってる当日券売り場を横目にミュージアムパス専用レーンでスイスイ入館。
入ってすぐのところは、インフォメーションやミュージアムショップやトイレがある広場になっていて、そこから美術館に入る3方向のエスカレーターがありました。
まずはインフォメーションで日本語パンフレットをGET☆
片隅のベンチに座って、まずはそれと日本から持ってきたガイドブックを照らし合わせて、どういう風に回るかチェック。
その時気が付いたんですが、ルーブル美術館、結構行き止まり多いんです。工事中??なのかな??
その代わりというか、館内(コの字型になってます)の要所要所にエレベーターがあって、そこがRPG風にいうところのワープポイントのような役割を果たしているようです。
まずは、リシュリュー翼(コの字の上の横棒)から行くべ、と、リシュリュー翼に通じるエスカレーターに乗って1階へ。
ここは、主に歴代のフランス王朝や貴族関係の装身具を展示してあり、ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド、アメジスト、トパーズ、琥珀etcの絢爛豪華な宝石たちとそれを引き立てる金銀の細工がすごすぎて、思わず言葉を失いました。
王冠とかティアラとかももちろん素晴らしいのですが、あじゅみが感動したのはイヤリングや指輪といった細かい装飾品の細工のすばらしさ!!
現代の技術をもってしてもなかなかこのレベルは無理だろ!!っていう位こまか~く作りこんであり、ほんっと手放しで大喝采を送りましたよ、心の中で(笑)
気が付くとリシュリュー翼の端まで来ていたので、階段を伝って下まで降りると、そこは一面の彫刻ゾーン。
「ミロのビーナスないかな?」とパンフレット見たんですが、どーもこの近くにはない模様なので、とりあえず展示してあるギリシャ彫刻を見学。
ここで、このゾーンに来た人たちに忠告。
筋肉美は確かにすばらしいですが、長時間見ていると酔います(マジ)w
そのゾーンを見ながらぶらぶらと歩いていると、一軒のカフェの前に到着。
店名を見ると『サロン・ド・テ・アンジェリーナ』と書いてあります。
「おおお、ここがあのモンブランで有名なアンジェリーナの支店か!」と時計を見ると、11時半を少し回ったところ。
ちょっと早いけど軽いお昼を食べてしまおうかな~と思い、店の前に行くと、英語・フランス語・中国語・韓国語(後1か国語、なんだかわからなかったですorz)で『サロンをご利用の方はこちらでお待ちください』と書いた立札が置いてあったので、とりあえずおとなしくその札の前で待機。
ほどなく、ボーイさん(長身の黒人で笑顔がステキなナイスガイ)がやってきました。
ボーイさん「ボンジュールマダム。お茶ですか、お食事ですか?」
あじゅみ「ボンジュールムッシュー。食事です」
ボーイさん「承知しました。こちらへどうぞ」
というわけで案内された席は、またしても窓際v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
しかも中庭に面していてガラスのピラミッドを斜め上から見下ろせる(2階なんです)ほぼベストポジションと言っても過言ではない席!!
早めに入ってラッキー♪と思いつつ、先ほどのボーイさんが持ってきたメニューを見ると、ランチのコーナーに『クロックムッシュ』の文字が。
(ふむ…、本場で食べるクロックムッシュ、いいんじゃね?)
ということで、決定。
ちらっと奥の方に視線をやると、先ほどのボーイさんが颯爽とやってきました。
ボーイさん「マダム、ご注文は?」
あじゅみ「クロックムッシュと水ください」
ボーイさん「かしこまりました。水の方はガス入りとそうでないものがありますが、どちらになさいますか?」
あじゅみ「ガスの入っていないものをお願いします」
ボーイさん「かしこまりました。少々お待ちください」
ボーイさんはあくまで笑顔を崩さず去っていき、すぐに戻ってきてナイフとフォークをセットして再び去っていきました。
しばらくの間、ガラスのピラミッドと中庭を歩く人々を眺めていると、まずガスなしのお水(要は瓶入りの普通のミネラルウォーター)が来て、その5分くらい後に件のクロックムッシュがきました。
第一印象
でかい!美味しそう!!添え物のサラダが山盛りだwwww
まずはサラダを一口…これが予想以上に美味かった!!
野菜がシャッキシャキでみずみずしくて、ドレッシングに何か特別なものを入れているのかすっごく香りがよくて、思わずサラダだけ完食(笑)
改めてクロックムッシュ本体を食べましたが、中に入ってるハムも日本のよりちょっと厚めで、ハムの上に塗ってあるペシャメルソースが絶妙で、パンの上に乗っているチーズが薫り高く溶けて、それを全部包み込むパンが表面はカリッと焼かれ中はあくまでもっちりとしていて、サイッコー!!!キャー♪(((#^0^)(^ー^*)))♪ーャキでした☆
(この後にもサイッコーなエピソードがありますが、字数の関係上、今日はここまでです~<(_ _*)>” ゴカンベンヲ)
>昔の職人さんの仕事は本当にすごい
あれぞ、まさしく『職人技』ですよね!!
彫像も絵も、一点一点に全精力が込められていて、
冗談抜きで作るほうも魂削って作ってんじゃないかなって思います。
昔の作品も今の作品も、凄みのあるものは作品自体が『魂』を持ってる感じがしますもん。
ワープポイント、わかりやすいですか?ありがとうございます☆
あじゅみもゲーム脳なので、「あ”-、エレベーターの上手い表現方法…」
と悩んでいた時にひらめいたのでございます(笑)
料理の表現もほめていただけてありがとうございます~o(≧∇≦)oキャ♪
実はニコッとに入る前に4年くらいかな?Gooの方でブログ書いておりまして、
そっちでグルメ系表現は鍛えてまいりました^^
根が食いしん坊なうえに『美味しんぼ』と『クッキングパパ』の愛読者というね…。
どっちも引っ越すときに断腸の思いで売りに出し、
ただいまkindleで買いなおしてます(TT)
売らなきゃよかったけど、新居に置く場所がなかったから…(TT)
ただいま、美味しんぼは10巻、クッキングパパは5巻まで読みましたよ~(笑)
ギリシャ彫刻と言い、魂を注いで作成していたのだろうな…といつも思ってしまう^^
>そこがRPG風にいうところのワープポイントのような役割を果たしているようです。
この説明がゲーム脳の私にすごく分かりやすかったw
いつも思うけど。。。料理の表現がとても美味しそうで最高なんですけどっ(><*)
あじゅみも有名どこ狙いでしたよ^^
何となく最初に行ったのが貴族装身具コーナーだってだけで。
サモトラケのニケたん探すんで迷子になりかけたのは俺ですwwwww
まさかあんなところにあるとは…。たぶん一回前を素通りしてると思うw
プシュケーもエロくてグーですよね(笑)必要以上にこの像の前をうろちょろしてしまったあじゅみ(笑)
後は、レースを編む女とか、いかさま師とか、トルコ風呂とか、あの辺も結構好きです。
でもやっぱり、モナリザお嬢様の鉄壁の深窓の令嬢っぷりに度肝をぬかれ、
あの前の人ごみでスリ多発っていうのにものすごく納得がいきましたよ。
中でも一人、ブログでも後々書きますが、リュックからカメラ取り出したのはいいけど
リュックの口をベロ~ンとフルオープンさせたまま、夢中でモナリザたんの写真撮ってたおっさん。。。
狙われるぞ狙われるぞ狙われるぞwwww(大事なことなので三回言いましたw)
もし次回パリに行くことがあったら、ルーブルにも行きたいですが、オランジェリー美術館とかオルセー美術館とかポンピドゥーセンターとかにも行きたいですね。
今回行き逃しましたから。
>付け合わせのサラダが多い件。
あれで十分一品ですよね(苦笑)
あじゅみはハーブ系割合とOKな人なんで、悪戦苦闘することはありませんでした。
逆に、「お、この苦みの強い葉っぱはなんだ?美味いけどちょっとアクがあるな…」
とか、研究対象にしてましたよ(笑)
そのサイッコーのエピソード書いてる途中に事故ってデーターが吹っ飛んだっていうね…(灰)
外国の朝食ってマジ美味だよね!!!
パンペルジュが出たのはこの日だけだったけど、これ今考えてももう一回食いたい!!
程よく柔らかくなったフランスパン生地をかみしめると、馥郁と香るバターと卵とバニラエッセンス…。
日本帰ってからも食パンで再現しようとしてるんだけど、どーしてもあの味が出ないんだorz
やっぱ向こうのパン、それも『固くなった』フランスパンじゃないとあの味は出ないのかな~?
あじゅみ、普段はあんまりがっつり朝食はとらないんだけど、
旅行先では毎朝がっつり食ってるんだよね~(笑)。やっぱ旅行マジック??
お、てんしゃんクロックムッシュ好きか~ヽ(*^ー^)人(^ー^*)ノナ・カ・マ♪
そうそう、向こうのクロックムッシュはちゃんとした食事なんだよね。
やっぱね、フランスって乳製品の味濃いし、パンは小麦の薫り高いし、
食べ物関係めちゃウマ~!!だよね(((( *≧∇)ノノノキャーッ♪
あー、私も食べたくなってきたわ~。
あれ食べて以来、日本のクロックムシュじゃ我慢できない体質になっちゃってね~(苦笑)
いや、大丈夫。
帰国後体重計に恐る恐る乗ったら、+んkgしてたから☆ヾ( ̄o ̄;)ォィォィ
…って、まだ1回しか行ったことなかったわ^^;
初めてだったから、有名モノ中心で回ってしまったなぁ。
ミロ、モナリザ、ナポレオン戴冠式など。
個人的には「踊り場のニケ」(←勝手に命名wwサモトラケのニケねw)が好きです。
プシュケもエロくてよかったww
あと、ハンムラビ法典などの古代モノがめっちゃ好きですw
その後、ルーブル行ってないのよね。。。
どうしても買い物と食事に走ってしまって、時間なくなる^^;
向こうの付け合せのサラダって、なんであんなに量多いかねwww
どちらがメインか、一瞬わからなくなるw
しかも、日本ではあまり馴染みのないハーブっぽいものや、アクの強いものが多く、
悪戦苦闘すること多しw
最後まで食べきったことないわ^^;
何度も言うけど外国の朝食ってなんでこんなに美味しいんだろうねぇ
パンも去ることながらフレッシューなジュースやサラダなどなどどれもうまいっ
私はプリンはあまり好きじゃないけどパンプディングは別!大好きなのら~~羨ましい
朝食にあるなんてなんて素晴らしいのでしょうヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
しかーも!これまた大好きなクロックムッシュですとぉ??
日本で食べる物はサンドイッチの親戚みたいだけど本場のは食事って感じだよね~
ベシャメルも大好きだし。。。うぅぅ食べたいっ
きっと私だったら食欲が爆破して3~4㌔は太ってしまうだろうなぁ(・∀・i)タラー
いや、日本のヘニャヘニャ(失礼)クロックムッシュの10倍位美味しかった!!!
このクロックムッシュ完食して、その上…ゴニョゴニョwwwww
おかげで帰国して体重計に乗ったらみ~ご~と~~に+んkgしてたんだよ(TT)
ほんと、罪作りだよね~wwwwww
しかし以前はパンケーキ、今回は・・・・罪作りねぇ〜〜〜〜〜w