サークルKフレッシュ
- カテゴリ:日記
- 2014/07/08 00:26:35
新型コンビニとして、
サークルKフレッシュ、という店がオープンしたようです。
サークルKなのですが、生鮮食料品が置いてあると言う
ミニスーパーみたいなのかな、と思ってます。
一号店が6月末に名古屋市内にオープンしたらしいですね。
地図で確認したら、なるほど、微妙な立地です。
地下鉄各駅には、ちょっと歩かないと行けない、
ダイエーなどスーパーにも、ちょっと歩かないと行けない、
不便と言うほどでは無いけど、便利とも言えない地点みたい。
コンビニの肉や野菜って、ちょっと高そうなイメージですが、
スーパーまでが遠いと思う人は、利用するかも知れませんね。
あと、24時間なのは、いい感じ。
うちの近所にもサークルK複数あるので、
どれか一箇所、フレッシュになってくれないか、と期待しちゃいます。
四国で始まってるK’s CAFE とかも気になります。
真夜中に、ちょい飲めるカフェあると、ありがたいんですけど。
全国展開を待ちましょう♪
防カビ剤、そうなんですかー ( ̄∩ ̄)
一般的スーパーだとどうなんでしょうね。
表示に注意してみましょう。
明記してるとはいえ
防カビ剤がふんだんに使われてるようなので、バナナ位しか買いませんw
トラックで行商?とかの話題は、私も見ました。
荷台を開けるとお店になっているやつ。あれは楽しそうですね(^^)
買い物に困る地域じゃないですが、何だか、あれで買い物してみたくなります。
コンビニも買い物困難地域にうまく割り込んで行ってほしいですよね。
総会で説明、あった可能性は大きいですね。
サークルKフレッシュ withピアゴ って表示されてますし。
これから増えては行くでしょうけど、一般化するのはまだ先でしょう。期待しましょう。
コンビニも、割高感を打ち消そうと取り組んではいるようですけどね。
私も、ネットショッピングでのコンビニ支払いは増えました。
キャッシュカードのやり取りが盗み見られるとか、ビットコインが盗まれるとか、
ちっとも安全を感じないので、直接支払いが一番いいかと思って。
ついで買いが無いと、確かにコンビニのタダ働きですね(^^)
コストコは行ってみたいのですが、身近に無いので、今の所縁がないんです。
って言うか、大量買いできない一人暮らしですからねぇ。
行くなら、併設されてる食べ物やさんが狙いでしょうか。
見物気分で行ってみたいですね。
生鮮食品売っていてもあまり使わないかも?
友達が急に夜中泊まりに来た時にお酒買いに行けたのは便利だわ~っと思いました。
以前に過疎地にコンビニができて大助かりっていう特集が組まれていました。
生鮮食品や生活雑貨(もちろんコンビニでよくある品物も扱っているみたいです)もあって、さらに配達までしてくれてお年寄りに喜ばれているっていうものでした。昔のよろずやさんみたいなものでしょうか?
ここまでではないにしろ近くにスーパーがない場合、そういったコンビニは便利でしょうねv
って、たぶん株主総会で説明してたんだろうなぁ。
全く聞いてないやつです(゜∇^*)テヘ
コンビニは、便利だけど、割高?
と思っていたりする私は、今まであまり、利用していなかったのですが
今では、入金や受け取りなどで、使いまくり! ← それは、店にとってイマイチな利用法?
この辺、サークルKは、見当たらないのですが
是非、フレッシュから登場して頂きたいですね^^v
スーパーの時間外にも、買い物したい時が増えて来ました・・・
行ってきたのですが、ほんとにアメリカですねぇ~
大家族にはいいかもです^^
しゃけだけ購入。
冷凍して食しましたが、美味しかったわ♪
色々なお店ができて、楽しみですね*^^*