Nicotto Town



外付けHDD


 USB2.0対応・2.5インチ・IDEのHDDケースで使ってるのだが
ついに認識しなくなりました。
HDDはお亡くなりになったノートPCの使い回しε(◡‿◡✿)з

容量は320GBでパーテーションを4つに割って使ってたのですけどね。
まず、DOS窓でCHKDSKをしたのだが、一つのドライブが復帰しました。
残りは3つは、CHKDSKでは復旧は出来ませんでした。
だから・・・今、サルベージ中です
これは、途方も無い時間です

ある人が言ってたけど、大切なファイルは、最低でも2種類のメディアに保存して
それぞれ違う部屋に保存と言われた事がありました。

アバター
2014/07/12 13:01
↓全身GU↓さん:これが一番やっかいなトラブルです。
余り物のパーツを活用と考えて、外付けHDDなのですが
ダメですね。
アバター
2014/07/10 19:30
大変そうですね
私も過去に似たようなことを…休日にちょこちょこ作業して、一月かかりました
でも全部は復旧しなかったですね

そして取り出したものは別のHDDに移しただけという甘さ(;´∀`)
またどうにかなってしまう前にバックアップしないと
アバター
2014/07/10 00:07
銀嶺さん:ミラーリンクと言うのかなぁ
2種類の保存ですねε(◕‿◕✿)з
過去のブログでも書いたけど、やはり外付けHDDは信用できません。
アバター
2014/07/09 18:58
HDDはいつこけるか分からないですから、複数のメディアに保存と言うのはヘビーユーザーなら常識と
いう所でしょうか ^^;
今私の7機には外付けHDDを2つ繋いで使っておりますが、画像などのファイルはDVD-RWに
入れておいた方が・・・とか言われなくてもみよさんなら分かっていますね ( ´艸`)ムププ
余計な心配でした~♫  ( ̄∇ ̄*)>テヘヘ♪
アバター
2014/07/08 21:44
クレイオーさん:DVDのディスクに保存がいいかもしれませんね
アバター
2014/07/08 20:07
こんばんわ。

いつまでも
 あると思うな
  親とHDD

本当にパソコン用の記録メディアは、脆いのでこまめにバックアップが必要ですね。

私も普通のデータを入れているHDDが一番古いのでそろそろ交換を検討しています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.