気のない方とのメールについて・・・
- カテゴリ:恋愛
- 2014/07/09 12:59:59
まさか、お題以外でこのカテに書く日が来るとは・・・^^;
良く行くお店の店員Aさんとあるきっかけでお話しするようになり、Aさんの希望でメアドの交換をしました。
ただ、私は筆不精といいますか・・・メール等が苦手でして・・・。
交換するに当たり
「返信はなかなか出来ない(2週間以上放置することもある)」
ということを伝えたのですが、それでも良いといわれ、渋々交換(態度には出していません)
もちろん、これはAさんだから言ったというわけではなく、新しい方と交換するときは必ず伝えますし、メールを返さないのは家族相手、友人相手でも変わりません^^;
(急ぎの用や大事な用には返信します)
メアドを交換してすぐ、メールのやり取りをするようになったのですが、結局私がギブアップ。
途中から返信せず、それっきりとなっていました。
が・・・先月くらいから、またAさんからのメールが来出しました・・・。
さて、ここからが本題・・・
Aさんには別支店にお勤めのBさん、Cさんという仲の良い方がおられます。
私はその方々ともお客として仲良くさせてもらっています。
Aさんはたぶん、私よりも4.5歳くらい上。
BさんはAさんの更に上。
Cさんは私くらいか、2.3歳くらい下かな?
昨日、BさんCさんのいる支店へと行きました。
そこでBさんに「そういえば、Aとまたメールを始めたらしいですね」と言われました。
そして、「アイツも楽しみにしてるんで、返してやってくださいね」と・・・。
私は、相変わらず1週間返信を止めてしまったりしているのです。
これに対しては、本当に申し訳なく思っています。人としてダメだなとも思います。
が、長文を送ってくるAさんに対し、短文で返すのも失礼かと返信内容を考えているうちに頭が痛くなる・・・。
第三者からこうして注意というか、お願いというか・・・こういうことを言われると余計に焦ってしまって・・・。
はっきり言って、親しくもない人、興味もない人に何を返せばいいのか。どう返せばいいのか・・・。
なんとなくですが、Aさんは好意を持ってくださっていると思うんです。
でも、私にとってAさんは店員さんとして以外に見れない・・・。
かといって、Aさんにはっきりと「好意を持っています」なんて言われていないので「私はあなたに興味がありません」なんて言えないですよね?^^;
そして・・・なんというか・・・私はCさんのことの方が気になってしまい・・・。
AさんとメールをしていることをCさんが知っていると思うと・・・少し切ないです・・・。
ここで私がAさんにCさんのことをメールで聞くというのはやはり失礼ですよね?
Cさんの年齢やフリーかどうかが切に知りたい・・・。
この先のメールのやり取りを想像すると、本当に気が滅入ります・・・。
メールが苦手、なかなか返せない、返信しない・・・再三言っている行っている言動ですが、どうにかAさんにはメールをしたくないことを察してもらいたいな・・・。
そしてもう解放してほしい・・・。
なんて、甘い考えを持っています・・・。
お付き合いありがとうございます><
やはり、プライベートで会うのは危険ですよね。
アドバイス通り、Cさんにちょろっと聞いてみよう!あわよくば、お近づきに・・・!
と思って、ここ最近お店に通ってみたのですが、時間帯が合わないのか、全く会えなくなってしまいましたι
Cさんまで退職したとかだったらと思うと・・・若干動揺してます・・・。
Bさんに確認しようにも、他の店員さんの目が・・・==
素早い解決は無理だろうとは思っていましたが、今後も覚悟して取り組み?たいと思います・・・^^;
おおう、Aさんはお店を退職されてたんですね;
そうなると話はまた違うというか プライベートで会うのはやめたほうがいいと思います
もしも相談できそうなら 逆にBさんやCさんに「Aさんとはこのお店の店員さんだったから
メアドを交換したけど 今は違うので個人的なメールのやりとりはしたくないし
困っている。 どうしたものでしょう」と聞いてみることはできないでしょうか?
↑この言葉づかいだときついので なるべく優しい言い方で…
そのときのお二人の反応で Aさんがかさきさんを好きかどうかわかるかもしれません
そのとき「メアドを聞かれたのがCさんだったら 店員さんじゃなくてもやりとりしたかったんですが」
とか言えそうな感じだったら さりげなく伝えてみるとか…
で もしもっとふみこめそうなら「今後もいろいろ相談させてもらえたら嬉しい」といって
Cさんにメアドを聞いてみるとか…
BさんとCさんには あくまで「お店の人とお客様」の関係で そのお店の元従業員の方との関係で
お客のかさきさんが困っている…という立場で 相談してみるのがいいように思います
年長のBさんがAさんに 今後はかさきさんへメールしないでと伝えてくれるようにもっていければ
かさきさんの負担も無くて良いのかな…とも思うのですが…
難しいですね(^_^;)
Aさんにメールが得意じゃないことを伝えたときに、家族友人にも同じだということは言ってあるので、返信しない=メールする気分じゃないってことは理解していただいていると思うんですよね・・・。
本人も「自分もメール返信が得意じゃない。週1くらいのペースだ」と言ってましたし。
・・・の割には翌日には返ってきますがι
実は、先月からメールが来出した理由というのがお店を退職したということからなので、直接お会いするには完全にプライベートで約束をしなければいけないんですよね・・・。
そして、メールで確認するにしても、切り出し方が・・・難しい・・・。
何の脈絡もなく「ずっと思ってたんですが・・・」みたいに聞いてしまっていいものなんでしょうか?
こういう一つ一つの悩み、私が相手に恋をしている片想い状態ならワクワクとかドキドキとかで楽しいんだろうな・・・
と思ってます^^;
おおう、難しい問題ですね…好意のあるなしがからむと なおさら;
Aさんがかさきさんに好意を持ってて BさんCさんにメールでのやりとりのことを話したのだとすると
もしかしたらAさんがBさんCさんと話をしたときに「かさきさんからの返信が遅いけど、自分嫌われてるのかな」
的なことをしゃべったのかもですね
あくまで想像ですが…
もしそんなやりとりがあったら BさんCさんが 仲の良いAさんを応援しようと考えるのは自然だと思います
なので、メールの返信が遅いのは嫌ってるからではなく誰に対しても同じだということと、
Aさんはかさきさんにとってその他もろもろの人たちと同じなのですよ~(嫌ってはないけど好意まではない)って
ことをはっきり伝えたほうがいいのかなぁと思いました
態度を明確にさせないままだと もしAさんがかさきさんに好意を持ってた場合、相手に期待させてしまう
ことになるので……
あと、Aさんの気持ちを確認するのと もしCさんのことをAさんに聞くなら
メールでなく お店でお会いして直接顔を合わせたときのほうがいいように思います
そのほうがかさきさんの誠意が伝わると思うのです
個人的には まさお兄⇔嵐さまがおっしゃってる対応方法が すごくいいと感じます
角を立てずにおことわり…って大変な精神力がいると思いますが 頑張ってください~!
コメントありがとうございます。
やはり、確認するのが一番早い方法ですよね・・・。
わかってはいるのですが、なかなか行動が起こせないお年頃。
昔のような勢いが年齢とともになくなってしまいました・・・^^;
かと言って、動かなければ何の解決もできませんし、少し気張ってみます!
アドバイスありがとうございました><
おーー大変なことになってるようで…
この文を見てる限り、文章力はあるのかと思います。
「解放されたい!」その気持ち、少し分かります。
AさんにCさんのことを聞くのは、
うーん?
もし、Aさんに、かさきさんのことを
どう思ってるのか聞けたら…⬇︎
①好きだった場合、その時点で断りメールをやめ、
Cさんに対する気持ちを言う。
②好きではなかった場合、Cさんのことを聞いてOK!
だと、私は思います!
ただ、これは私の考えです。
聞けなかったら、私だったら
メールは、お店のことだけ話す!
〔例〕今日から新商品が発売されるので楽しみです(^。^)
また、お店によく行くと思います。
長文失礼しました。
また、年下なのにもかかわらず、
上から目線のような文をすみませんでした。
私で良ければ、いつでも相談にのりますので、
よろしくお願いします!