嘘はいけないことですか?
- カテゴリ:日記
- 2014/07/13 17:18:50
みなさん
「嘘はいけないことですか?」
この間、リスカをしてしまい
兄や母に見つかり
兄は口をきいてくれなくなりました。
母は、「呆れた」といっていました。
以前、リスカした時母に刃物を全て
取り上げられたのですが
母が、油断したすきにまた刃物を
買って腕を切りました。
母は、「すずは、嘘つきだね。
もう、やらないって約束したのに
またそういうことして。
お母さんも、同じことしたら嬉しいの?」と
言われました。
嬉しくはない。
でも、お母さん聞いてほしいの
私は、学校の勉強や、友達関係、体調の不具合、家族関係
これだけのことを必死にがんばって一人で
何とかしようとしてるんだよ?
お母さんは、口を開けば
「忙しい、疲れた。」としか言わないじゃん
お兄ちゃんだって
「お前よりも疲れてるんだぞ
俺の言うことくらいは聞け
バカ。それが嫌なら自殺でもなんでもしろ」
そういう事ばかりしか言わないじゃん。
私がSOSを出しているのに
全くきずいてないし
助けようともしてくれないじゃん。
そんな環境の中
病気を抱えてそれだけでも
普通の人より
ハンデがあるのにどうすればいいって言うの!
そんなんで「普通にしろ」って言うのが
無理なんだよ!
分かってくれよ!
辛いんだよ!
苦しいんだよ!
涙が止まらないじゃないか!
だれも私の事なんてわかってくれないじゃん!
分かろう!という努力もしてないじゃん!
もう、イヤ!
すずさんへのお返事が止まってしまってごめんなさいね…。
すずさんはどうしたいのですか?
私の意見より、すずさんの意見が大切です。
だから、すずさんがどうしたい、どうなりたいかをまず聞いてもいいですか?
本当は皆さんみたいにオブラートに包んで声掛けることは出来ました。
でも、それではすずさんが変わらないと思ったからストレートな言葉をかけました。
だって、皆さんもすずさんのことが心配なんです。
でも、ストレートな言葉を皆がかけたらすずさんが壊れてしまうって分かっているから
皆さん、優しい言葉をかけいるんですよ。
でも、誰か1人くらいストレートな言葉を間違っていることは間違っているとハッキリ言わないと
すずさんが別の意味で壊れてしまいますからね…。
って、前回の繰り返しの様なこと言ってしまってごめんなさい。
さて…本題です。
すずさんが、本当にお母さんとお兄さんに言いたいことは何ですか?
直接、お母さんとお兄さんに言う訳ではないので、私で練習してみませんか?
進めるといいね。
自分のことを棚に上げる父とのんきな母はとても嫌ですが、それでも私は二人の子供です。
すずさんにも、自分に生を授けてくれた両親がいます。
自分の命を、粗末にしてはいけないと思います。
それと、すずさんのことを大事に思っている大切な友達・仲間がこの世界にはいるはずです。(ニコタ内にも)すずさんがいなくなってしまったら、みんな悲しむし私も悲しいです。
もしなにもかも嫌になってしまったら、ニコタ内やリアルの友達に相談をしてみてください!
きっと友達は不安を和らげてくれるはずです。
PCたたんでしまって、スマホからインしてますので
勝手が違って誤字脱字がらあったらごめんなさい。
余裕がないのな分かります。
簡単に誰かに相談出来ることでもないことくらい分かります。
簡単に同世代の子に相談出来るならすずさんはこうはなっていないことも分かります。
では、このままずっとお母さんやお兄さんにSOS出して、
相手にしてもらえなかったら同じことを繰り返すのですか?
でしたら、私はすずさんに手を差し伸べることは出来ません…
少しでも変わりたいと思うのでしたら、私の経験からアドバイスしたり
一緒に成長していくには…と、手を考えます。
もちろん、私の周りにはすずさんの状態の方への対応のプロもいます。
もちろん同じようなご利用者さんもいます。
だから、すずさん次第で変われるって分かってるからあえてあの言葉をかけたのです。
でも、じゃあどうすれば?って投げかけるだけなら私は何も出来ません。
何故なら、すずさんに厳しい言葉を投げかけず、優しい上辺だけの言葉が欲しいのでしたら、
すずさんが同じことを繰り返すばかりで、私も上辺だけの言葉しかきけられないから…。
それより、すずさんにはちゃんと前を向いて歩んで欲しいからあえて、あぁやって声をかけました。
あとはすずさん次第かな…って思います。
私はそんなご利用者さんに少しでも向き合っていたいから仕事の方を向いているのです。
それに、私たちは時間を作り、話すことがまずは最初のお仕事なんですよ。
私に時間の余裕がないって言うのは、言い訳でしかないのです。
時間に余裕がない訳ではありません。
でも、すずさんのこと私の会社のみんなは知らないから、仕事中にネット開いて
チャットしてたら遊んでるしか思われないから出来ないだけです。
それが会社なんです。それが社会のルールなんです。
だから、言いたいことは私のブログスペース使ってくれたら、
インしたらお返事に行きますよ☆
どうしたらいいのか、一緒に考える手が必要なら私はいつでも駆けつけますよ…
仕事中だったからゆっくりお話聞けなくてごめんなさいね…
すずさん、嘘はよくありません。約束は守らないといけません。
まず、自分勝手な行動をする前に、その相手が自分だったら…と考えてみてください。
相手に嘘つかれて、約束破られて、すずさんは気分よくいられますか?
自分は嘘つかれたくない、約束破られたくない。
でも、自分は嘘をつく、約束を破るではどうでしょう??
ハンデのない人がストレスも悩みもなく、常に普通だとお考えですか?
それは違います。人には『感情』がきちんとあります。だから皆、持っているんです。
ただ、すずさんはそれを自分自身でコントロール出来ないから
専門医に頼らざる得ない…それだけの違いですよね。
すずさんならきっと分かってくれていると、私は信じていますよ。
誰かに分かってもらいたくてココでブログを書くのですよね。
ココの誰かはちゃんとすずさんのSOSに気付いてくれるから書くんですよね。
お母さんやお兄さんに気付いてほしいってすずさんの気持ちも分かります。
だったら、そんな行動でSOS出すのではなく、きちんと示さなきゃ。
いつまでたっても、お母さんとお兄さんはすずさんに対してその様な態度ですよ。
人に分かってもらうためには自分が変わらないと!
そのお手伝いなら私、しますよ?ココで練習しましょうよ??
すずさんは1人じゃないってこと、まずココでしっかり理解しましょう?
きつい時は無理することないのです。休み休みでもいいのです。
頑張ってみてダメなら、やり方を変える。疲れたなら、ゆっくり休む。それでいいのですよ。
たたすずさんと違って健常者であると言うことです。
健常者だからと言ってストレスがないわけではありません。
すずさんが一人で背負ってるとは思わないでください。
自分を追い詰めないでください。
リスカはすずさんのSOSなんだよね。
だけど分かってあげなきゃいけないのは自分自身のこと。
そういう行為をするたびに心も身体も「痛い痛い」と叫んでいるのでしょう?
せめて懸命に生きてる自分のことを自分で認めてあげましょうよ。
そして自分を取り巻く人々を許してあげましょうね。
人は弱い生き物(๑¯ω¯๑)
それは、すずさんだけに当てはまる事ではなく
お母さんやお兄さんにも言えること
お母さんもすずさんの事を助けてあげたいと思っていても
何度もしてしまうすずさんに弱音を吐いてしまう時もあるよ
まずは許してあげよう(´・∀・`)
そして、お母さんともっといろんな話をしよう
ニコッとで変なおっさんが居るとかね(。≖‿≖)ニタァ
その辛さ、分かってもらえるだけで良いんだけど、難しいのかなぁ・・・。
寄り添って欲しくて、SOSを出すのに
「私・俺の方が」と突き放されては
話したいコト・解って欲しいコトも伝えられないよね
私も父にはそういう対応されちゃうので解る気がします
父も以前躁鬱だったから、まだその影響残っているのかもだけど
病気の私と対等な感じで文句言ってくる
ハンデ背負ってるって認識してもらえない
私たちは嘘をついているんじゃないのよね
言った時は本気・本心で言ったのよね
でも・・・色々なことが重なるとまたやってしまったり
結果的には「嘘」になるのかもしれないけど
通常の「嘘」は最初から騙そうという気持ちがあって言う言葉だものね
そこも解って欲しいよね・・・