Nicotto Town


晴れのちハレ!


見栄っ張りセミナーⅡ 湘南編1


じめじめした梅雨もそろそろ終わりを告げ猛暑日が増えてきた今日この頃、道ばたのミミズのように干からびかけている私です。


今回の見栄っ張りのお題は『真夏の湘南』でございます。
サザンとチューブの曲がよく似合う(古)真夏の湘南は、真っ黒に日焼けした男性と小麦色の少女たちで溢れているパラダイスです。たまに例外な人も混ざっていますがスルー安定です。


この楽園で一番モテるのはロコ(LOCALの略、つまり地元住人)でしょう。国道134号線を自転車で渡り、平日早朝の出勤前に海岸へ出向き、人も居ない海岸でサーフィンを楽しむ。そんな爽快感はロコの特権でしょう。ちなみに私が昔勤めていた会社に、サーフォン好きが高じて本当に鵠沼海岸の前に引っ越して早朝サーフィン後、1時間以上かけて出勤してくる同僚の男性がいました。


しかし、埼玉のアナタがいくらサーフボードをかついで一日がかりで鵠沼まで自転車を走らせたところで、そう簡単にロコの振りが出来るとは限りません。ロコには特徴的なファッションや言葉使いがあり、贋ロコは真ロコにたちまち正体を見破られてしまいます。よそ者はよそ者なりの立ち回りが必要になってきます。


湘南では、よそ者にも厳然としたランク付けが存在します。ここを訪れる人を偉い順に並べると、
①ヨットをする人
②スキューバをする人
③ウィンド・サーフィンをする人
④サーフィンをする人
上記をただ見てる人
と、まあお金かかかる順になるわけですね。


そこで実は⑤だけど①~④のいずれかの名人を装って、湘南で大きな顔をしたい!若大将のゆうゆう散歩並にチヤホヤされたい!という人のために考察して行こうと思います。


では実践編は次回からとゆ~ことで…チャオ♪

#日記広場:日記

アバター
2014/07/15 00:33
このシリーズまた始まったんだw
アバター
2014/07/14 21:56
10年以上前に観光で江ノ電に乗って鎌倉へ行きましたよ。
アバター
2014/07/14 20:51
おおお!
見栄っ張りシリーズ、自分もリア充のフリできるぞー!という謎の充足感があって意外と好きです^p^笑

がとーはわりかし地元に住んでいるのに、電車三駅(なんと微妙な距離!)で海に出るとふえええワカモノこあい><と震えあがってしまいます……(笑)なんでみんなココナッツのかほりがするの?ww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.