タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
nakanaru
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
行ってきま~すw
カテゴリ:
日記
2009/08/29 09:09:30
本日は、中学時代の同級会です。
お互いの オジサンおばさんぶりを 見に行きます。 ^^
恩師は 数年前に肝臓癌で亡くなってしまったので、偲ぶ会でもあります。
恩師から預かって、そのまま同級生が買い続けているインコの現況の報告もあります。
楽しみに、行ってきま~すw ^^ /
#日記広場:日記
Rina❤
2010/11/30 22:41
生きる覚悟、私はしたい事がずっと以前からありました。
でも、全部病気のせいにしてきました。動けないのも、動かないのも病気のせい。
的を得た言葉でグザッ!と来ると苦しくて逃げたくて
そこから、痛みが来る。
でも、結局それは自分で自分を苦しめて、自分で自分を病気にしてるだけ。
芯があるようで、空っぽだから、生きてることに恐怖を持つようになる。
彼は季節に飛んで、生きる自覚が持てたと話しています。
だから、お前は「生きる覚悟があるか?」と聞いてきた。私を支える覚悟が出来たから
精一杯生きてく覚悟が無いと困ると。
今のお前は、生きる覚悟が無さそうだと言われたんです。
私はnakanaruさんの言ってる事が理解出来てるようで理解出来なかった。
そして、nakanaruさんの言葉が怖かった。
でも、怖かったのは私が生きる事に逃げていたから怖かったんだ。
今なら、nakanaruさんの難しい言葉も心から理解出来る。
全て理解できるとは言わない。分かったフリもしない。
だけれど、nakanaruさんの言葉をそのまま実行したら、生きてる事に充実すると・・・
今は、そんな風に思うし感じる。
違反申告
Rina❤
2010/11/30 22:30
細かく説明してなかったので、勘違いしてしまったんですね。
サークルは全員にお返事する予定なので、こちらにお返事させてください。
このお返事にお返事書きます。まずは、一緒に暮らす訳ではなかった事。
そして、親戚の子の話はもう片付いたこと。
細かく説明すると、nakanaruさんの言うように「逃げ」から私は
彼を助けるという名目で逃げていました。それも今は、自覚しています。
そして、これも下で書いたと同時に話が決まった事なのですが
私が本来したかった事を、徹底的にする事により、親戚の子の面倒は無理なのだと
自覚をしました。その時に彼に話をし、私は今を生きるのにいっぱいいっぱいだと。
リハビリや教室を本格的にしてみようと。
それには、どうしても親戚の子を育成するのは無理だと。
それ以前に今の私では、人を育成など出来るわけが無いことに気が付いたんです。
そして、彼はそれでも親戚の子がほっておけないと言うことで
彼が沖縄に帰ってきたとき、その親戚の子に手を差し伸べられる時期がきたら
手を差し伸べてあげよう。
今は、お互いを生きてこう。そういう話になりました。
そして、もし何かあれば自分の出来る範囲内で、親戚の子に手を差し伸べよう。
それは自分のことを犠牲にしてまでもする事では無いと。
そういう事に気が付いたんです。彼を育成して変えてあげたい。
前は、逃げ!で私は、親戚の子に対しそう言ったかもしれないです。
間違いなくそうだと思います。でも、今は自分の出来る範囲内なら、手を差し伸べられるのなら
私に出来る事があるのなら、そう思います。
でも、今見えてる現実では、もし今を生きていくのなら
今の私は、親戚の子を見る余裕も時間も無くなることに気が付いたんです。
追記:一緒に暮らすではなく、親戚のこは毎回、家からバスに乗り1時間以上かけて
家に来て、就職探しをしながら、家で履歴書を書いたり、問い合わせをしたり
していたんです。なので、実家に彼は住んでるんですよ。
ここにお返事書いたことお許しください。サークルは、一人一人にお返事をと。
途中で、切ってnakanaruさんにお返事は出来ないので、こちらにお返事しました。
違反申告
nakanaru
2010/11/30 22:29
Rinaさんがどういう選択をしたとしても、Rinaさんが彼が帰ってきて一緒に生きていくのだと信じる限り、その選択はRinaさんが生きていくことの選択を意味するのですよ。
そうである限り、彼の選択と言動が齎す結果は遍くRinaさんが生きていくという選択を続けることにもなるのです。
覚悟があろうとなかろうと、目の前に拓ける道は”生きていく”という意思表示の道です。
彼の言う”生きていく覚悟”については、私もかねがねRinaさんに備えて欲しい意識でもあります。
目の前に拓ける道は生きていく道でしかないので、覚悟がなくとも生きるという現実に身も心も晒されます。
でも、ここでいう”生きる覚悟”があるかないかで、精神と自我が明確に保てるかどうかという違いが生じます。
生きるということを意志を持って貫き続けるのであれば、拓かれた道に歩みを進め、更に道を拓き続けて生きるということを確かな自我と精神の下で継続できるのです。
”生きる覚悟”というのは、「何があっても紆余曲折したとしても途中で行き詰まって足踏みしたとしても突き当たった壁を乗り越えられずに別の道を探したとしても、生きるという明確な意思を持ち続け行動する」精神(こころ)を自分自身に刻みつけることです。
できなくても、うまくいかなくても、最期の処(生きるということ)を諦めないかどうか、彼の按ずるところではないでしょうか。
違反申告
Rina❤
2010/11/30 21:19
この前後、私に変化があり、ずっと覚悟の意味を考えていました。
生きる覚悟とは何か。
そして、怖くて出来なかった事を私もしてみたんです。
40分かけて郵便局に行くこと。一般的には簡単な事なんだけど・・・
私は途中で逃げたくなりました。
でも、どうしてもニコッとの友人に手紙を出したかったんです。出さなきゃいけなかったんです。
今、彼女に手紙を出さないと一生後悔する。そんな気がしていました。
実際に、そうだと後から聞かされました。
理由はそれだけではないのですが、その日に縁が縁を呼び、色々な話が
舞い込んできました。隣人を愛せよ。
まさしくそうで、ずっと岩盤浴に通っていたんですが、たまたまその日
奥さんが受付で手作りをしていたんです。たまたまが続き、続き過ぎなので抜粋します;
その奥さんと意気投合して、そこで教室を開く話になりました。
他にもあるのですが、そして、私の心にも変化がありました。
人の意見を納得いくまで聞けるようになっていたんです。
以前、ほんとに数日前まで逃げていたのに。何故なのか自分でも分からないぐらいに。
そして、私が逃げてる事を知ってる上でずっと見守っててくれた人に
全員に返すのは難しいけれど、ずっと逃げてる私に教えをくれた人、そして絡んでる人達。
どうしても、お礼を言いたくて。
以前のお礼はきっと、ありがとうの中身は空っぽだったんだろうなと。
逃げる癖が私にはついてる。それは、曲げようがない事実。
だからこそ、逃げないでまっすぐ前を見ていく努力が必要なんですね。
きっと、その癖を直すのは容易な事ではないはず。とても難しいこと。
だからこそ、見つめて生きたい。
違反申告
Rina❤
2010/11/30 21:14
彼は、もともと不思議な力を持ってる人でした。
彼の意思とは関係無く、頭から流れた言葉はこうでした。
日々を過ごして、人は生きて行く。傍に居る人の温もりを感じ、周囲に居る人達
の温もりを感じ、時には自らの温もりと暖かさを与える。
命を賜り、この世に存在できている現実に感謝し、支えてくれている、身の回り
の方々に感謝し、時には他人である方の不意の助けに感謝し、それを次には自身
が与えられるように生きて行きたい。
幸せ、そう一言だけ語るだけで伝わる幸福感。楽しい、そう一言だけ伝えるだけ
で周囲に明るい空気を放つ、楽天さ。
自ら生じる苦しみを共に乗り越え、終わりの無い苦労を抱える事もあるだろう。
その苦しみが手に余る事もあるだろう。
しかし、共に支え合い一人で成し得なかった事も二人で立ち向かえば乗りきれる
。
その数が増せば増すほど幸せは加速する。
血の繋がる隣人を愛せよ。憎しみは心の外に破棄せよ。そうする事で道は拓ける
だろう。
言葉ではなく、行動。考えるより、思いやり。地に足をつけ、今後も努力された
い。
彼は走り出したが、彼女は座り込んだ。
それを覗き込む彼、それを見上げる彼女。
一瞥だけ、互いの視線が絡んだが瞬間、目を逸らした。
意味は無かったが、そこには、大きな意味があった。
それは、彼と彼女の今の人生を表している。
この世の不景気に晒されたままで、二人は前に進めるだろう。
共に手を取り合い一人が座れば一人が手を引き、一人が倒れれば、それを介抱し
進む事だろう。
銘々の、こなすべき事柄を刻み信じれば救われる。
厳かな山頂に陽光が射し込むように照らしかける。しかし、あなたは崖なので、
川の流れを望む事しかできない。なぜならば、川しか見ていないからだ。
あなたは気がついている。川だけが望むべきものでは無いと。
崖の上から大きな落石があった。石は傷付き削れ、その形を歪に変じてゆく。
あなたは気がついているはずだ。視るべきものは川では無いことを。
崖の歪さは歴史が刻んだものだが、落ちてきた岩石は、いま、この時である。石
や空に目を向け、真実を歪めることなく正視し、澱みを振り払いしは現在を置い
て無きものである。
違反申告
Rina❤
2010/11/30 21:12
nakanaruさん、こちらにメッセージを残して良いものなのか悩みましたが
お礼が言いたくて、こちらにメッセージ残すことにしました。
nakanaruさんは気が付いていたんだろうなと思ったし、気がついてるからこそ
私に分かって欲しいからブログにキツイコメントを書いてくれたりしていたんだろうなと
今振り返ってみて思うんです。nakanaruさんは、どんな気持ちで毎回私に
コメントをずっとくれていたんだろうと。
私、自分の中で分かっていたんです。
自分は逃げてる。分かっていたけれど、立ち上がる事が出来ず言い訳をして
前を見ず、指摘されると恐怖で座り込んでしまう。
一ヶ月前、私の彼は季節労働に行きました。最初は、親戚の子を助ける為。
これは、サークルでも書いたので知ってるとは思いますが。
でも、ほんとは彼自身も分かっていたんです。このままではいけない事。
本来、男が女を守る、本来あるべき姿にならなければいけないことを、そして・・・
自分を見つめなおさないといけない時期だと。
彼の親戚と絡むうちに、私の彼が長男だという自覚が私に芽生え――
その時は考えてるように見えて何も考えず、彼を季節に行かせました。
その時に覚悟が出来てたと思っていた。私の中で。
でも、その覚悟は覚悟ではなく、中身は空っぽだったんです。
私が自分が逃げてることを自覚し、前を見始めたのはここ数日前なんです。
自分でもはっきりと分かります。
立て続けに不思議な事が起こったんです。彼に生きる覚悟があるか?
と聞かれたのも数日前。昨日は、彼に不思議な事が起こりました。
彼の話になりますが、深夜寝れず、彼はいきなり訳も分からず涙がこぼれ
その直後、自分の意志とは関係なく、頭から言葉が流れてきたそうです。
あ!コメント欄長くなるけど大丈夫ですか?
違反申告
nakanaru
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
256576島
最新記事
はじめましてのブログ
とある掲示板の投稿です。
久しぶりに改装ですw
MEGA鈴蘭
リクライニングソファー故障
カテゴリ
日記 (215)
ニコット釣り (39)
きせかえアイテム (34)
ニコガチャ (31)
お部屋アイテム (10)
ニコペット (9)
スポーツ (7)
占い (6)
ファッション (4)
音楽 (4)
>>カテゴリ一覧を開く
サークル (4)
グルメ (3)
映画 (3)
人生 (3)
7ならべ (3)
ニコットガーデン (3)
小説/詩 (2)
レジャー/旅行 (2)
ペット/動物 (2)
美容/健康 (2)
お笑い (2)
マンガ (2)
恋愛 (2)
ニコッとタウン全般 (2)
レシピ (1)
パソコン/インターネット (1)
ショッピング (1)
テレビ (1)
学校 (1)
仕事 (1)
友人 (1)
ニュース (1)
タウン (1)
月別アーカイブ
2010
2010年09月 (3)
2010年08月 (2)
2010年06月 (2)
2010年05月 (7)
2010年04月 (19)
2010年03月 (36)
2010年02月 (44)
2010年01月 (41)
2009
2009年12月 (63)
2009年11月 (69)
2009年10月 (61)
2009年09月 (37)
2009年08月 (19)
でも、全部病気のせいにしてきました。動けないのも、動かないのも病気のせい。
的を得た言葉でグザッ!と来ると苦しくて逃げたくて
そこから、痛みが来る。
でも、結局それは自分で自分を苦しめて、自分で自分を病気にしてるだけ。
芯があるようで、空っぽだから、生きてることに恐怖を持つようになる。
彼は季節に飛んで、生きる自覚が持てたと話しています。
だから、お前は「生きる覚悟があるか?」と聞いてきた。私を支える覚悟が出来たから
精一杯生きてく覚悟が無いと困ると。
今のお前は、生きる覚悟が無さそうだと言われたんです。
私はnakanaruさんの言ってる事が理解出来てるようで理解出来なかった。
そして、nakanaruさんの言葉が怖かった。
でも、怖かったのは私が生きる事に逃げていたから怖かったんだ。
今なら、nakanaruさんの難しい言葉も心から理解出来る。
全て理解できるとは言わない。分かったフリもしない。
だけれど、nakanaruさんの言葉をそのまま実行したら、生きてる事に充実すると・・・
今は、そんな風に思うし感じる。
サークルは全員にお返事する予定なので、こちらにお返事させてください。
このお返事にお返事書きます。まずは、一緒に暮らす訳ではなかった事。
そして、親戚の子の話はもう片付いたこと。
細かく説明すると、nakanaruさんの言うように「逃げ」から私は
彼を助けるという名目で逃げていました。それも今は、自覚しています。
そして、これも下で書いたと同時に話が決まった事なのですが
私が本来したかった事を、徹底的にする事により、親戚の子の面倒は無理なのだと
自覚をしました。その時に彼に話をし、私は今を生きるのにいっぱいいっぱいだと。
リハビリや教室を本格的にしてみようと。
それには、どうしても親戚の子を育成するのは無理だと。
それ以前に今の私では、人を育成など出来るわけが無いことに気が付いたんです。
そして、彼はそれでも親戚の子がほっておけないと言うことで
彼が沖縄に帰ってきたとき、その親戚の子に手を差し伸べられる時期がきたら
手を差し伸べてあげよう。
今は、お互いを生きてこう。そういう話になりました。
そして、もし何かあれば自分の出来る範囲内で、親戚の子に手を差し伸べよう。
それは自分のことを犠牲にしてまでもする事では無いと。
そういう事に気が付いたんです。彼を育成して変えてあげたい。
前は、逃げ!で私は、親戚の子に対しそう言ったかもしれないです。
間違いなくそうだと思います。でも、今は自分の出来る範囲内なら、手を差し伸べられるのなら
私に出来る事があるのなら、そう思います。
でも、今見えてる現実では、もし今を生きていくのなら
今の私は、親戚の子を見る余裕も時間も無くなることに気が付いたんです。
追記:一緒に暮らすではなく、親戚のこは毎回、家からバスに乗り1時間以上かけて
家に来て、就職探しをしながら、家で履歴書を書いたり、問い合わせをしたり
していたんです。なので、実家に彼は住んでるんですよ。
ここにお返事書いたことお許しください。サークルは、一人一人にお返事をと。
途中で、切ってnakanaruさんにお返事は出来ないので、こちらにお返事しました。
そうである限り、彼の選択と言動が齎す結果は遍くRinaさんが生きていくという選択を続けることにもなるのです。
覚悟があろうとなかろうと、目の前に拓ける道は”生きていく”という意思表示の道です。
彼の言う”生きていく覚悟”については、私もかねがねRinaさんに備えて欲しい意識でもあります。
目の前に拓ける道は生きていく道でしかないので、覚悟がなくとも生きるという現実に身も心も晒されます。
でも、ここでいう”生きる覚悟”があるかないかで、精神と自我が明確に保てるかどうかという違いが生じます。
生きるということを意志を持って貫き続けるのであれば、拓かれた道に歩みを進め、更に道を拓き続けて生きるということを確かな自我と精神の下で継続できるのです。
”生きる覚悟”というのは、「何があっても紆余曲折したとしても途中で行き詰まって足踏みしたとしても突き当たった壁を乗り越えられずに別の道を探したとしても、生きるという明確な意思を持ち続け行動する」精神(こころ)を自分自身に刻みつけることです。
できなくても、うまくいかなくても、最期の処(生きるということ)を諦めないかどうか、彼の按ずるところではないでしょうか。
生きる覚悟とは何か。
そして、怖くて出来なかった事を私もしてみたんです。
40分かけて郵便局に行くこと。一般的には簡単な事なんだけど・・・
私は途中で逃げたくなりました。
でも、どうしてもニコッとの友人に手紙を出したかったんです。出さなきゃいけなかったんです。
今、彼女に手紙を出さないと一生後悔する。そんな気がしていました。
実際に、そうだと後から聞かされました。
理由はそれだけではないのですが、その日に縁が縁を呼び、色々な話が
舞い込んできました。隣人を愛せよ。
まさしくそうで、ずっと岩盤浴に通っていたんですが、たまたまその日
奥さんが受付で手作りをしていたんです。たまたまが続き、続き過ぎなので抜粋します;
その奥さんと意気投合して、そこで教室を開く話になりました。
他にもあるのですが、そして、私の心にも変化がありました。
人の意見を納得いくまで聞けるようになっていたんです。
以前、ほんとに数日前まで逃げていたのに。何故なのか自分でも分からないぐらいに。
そして、私が逃げてる事を知ってる上でずっと見守っててくれた人に
全員に返すのは難しいけれど、ずっと逃げてる私に教えをくれた人、そして絡んでる人達。
どうしても、お礼を言いたくて。
以前のお礼はきっと、ありがとうの中身は空っぽだったんだろうなと。
逃げる癖が私にはついてる。それは、曲げようがない事実。
だからこそ、逃げないでまっすぐ前を見ていく努力が必要なんですね。
きっと、その癖を直すのは容易な事ではないはず。とても難しいこと。
だからこそ、見つめて生きたい。
彼の意思とは関係無く、頭から流れた言葉はこうでした。
日々を過ごして、人は生きて行く。傍に居る人の温もりを感じ、周囲に居る人達
の温もりを感じ、時には自らの温もりと暖かさを与える。
命を賜り、この世に存在できている現実に感謝し、支えてくれている、身の回り
の方々に感謝し、時には他人である方の不意の助けに感謝し、それを次には自身
が与えられるように生きて行きたい。
幸せ、そう一言だけ語るだけで伝わる幸福感。楽しい、そう一言だけ伝えるだけ
で周囲に明るい空気を放つ、楽天さ。
自ら生じる苦しみを共に乗り越え、終わりの無い苦労を抱える事もあるだろう。
その苦しみが手に余る事もあるだろう。
しかし、共に支え合い一人で成し得なかった事も二人で立ち向かえば乗りきれる
。
その数が増せば増すほど幸せは加速する。
血の繋がる隣人を愛せよ。憎しみは心の外に破棄せよ。そうする事で道は拓ける
だろう。
言葉ではなく、行動。考えるより、思いやり。地に足をつけ、今後も努力された
い。
彼は走り出したが、彼女は座り込んだ。
それを覗き込む彼、それを見上げる彼女。
一瞥だけ、互いの視線が絡んだが瞬間、目を逸らした。
意味は無かったが、そこには、大きな意味があった。
それは、彼と彼女の今の人生を表している。
この世の不景気に晒されたままで、二人は前に進めるだろう。
共に手を取り合い一人が座れば一人が手を引き、一人が倒れれば、それを介抱し
進む事だろう。
銘々の、こなすべき事柄を刻み信じれば救われる。
厳かな山頂に陽光が射し込むように照らしかける。しかし、あなたは崖なので、
川の流れを望む事しかできない。なぜならば、川しか見ていないからだ。
あなたは気がついている。川だけが望むべきものでは無いと。
崖の上から大きな落石があった。石は傷付き削れ、その形を歪に変じてゆく。
あなたは気がついているはずだ。視るべきものは川では無いことを。
崖の歪さは歴史が刻んだものだが、落ちてきた岩石は、いま、この時である。石
や空に目を向け、真実を歪めることなく正視し、澱みを振り払いしは現在を置い
て無きものである。
お礼が言いたくて、こちらにメッセージ残すことにしました。
nakanaruさんは気が付いていたんだろうなと思ったし、気がついてるからこそ
私に分かって欲しいからブログにキツイコメントを書いてくれたりしていたんだろうなと
今振り返ってみて思うんです。nakanaruさんは、どんな気持ちで毎回私に
コメントをずっとくれていたんだろうと。
私、自分の中で分かっていたんです。
自分は逃げてる。分かっていたけれど、立ち上がる事が出来ず言い訳をして
前を見ず、指摘されると恐怖で座り込んでしまう。
一ヶ月前、私の彼は季節労働に行きました。最初は、親戚の子を助ける為。
これは、サークルでも書いたので知ってるとは思いますが。
でも、ほんとは彼自身も分かっていたんです。このままではいけない事。
本来、男が女を守る、本来あるべき姿にならなければいけないことを、そして・・・
自分を見つめなおさないといけない時期だと。
彼の親戚と絡むうちに、私の彼が長男だという自覚が私に芽生え――
その時は考えてるように見えて何も考えず、彼を季節に行かせました。
その時に覚悟が出来てたと思っていた。私の中で。
でも、その覚悟は覚悟ではなく、中身は空っぽだったんです。
私が自分が逃げてることを自覚し、前を見始めたのはここ数日前なんです。
自分でもはっきりと分かります。
立て続けに不思議な事が起こったんです。彼に生きる覚悟があるか?
と聞かれたのも数日前。昨日は、彼に不思議な事が起こりました。
彼の話になりますが、深夜寝れず、彼はいきなり訳も分からず涙がこぼれ
その直後、自分の意志とは関係なく、頭から言葉が流れてきたそうです。
あ!コメント欄長くなるけど大丈夫ですか?