気分に過ぎないけど
- カテゴリ:日記
- 2014/07/24 10:30:01
ジュースや麦茶を飲むにも、
以前ここでも話題にしたガラスのカップを使います。
氷を入れるので、熱い飲み物を入れる時と比べて、
半分くらいしか入りません。
一気に飲んですぐに注ぎ足さないといけないので、
だんだん面倒になって来て。
家で一番大きいカップはどれだろう、と探してみて、
木の椀に手の付いたカップに目がとまりました。
ジョッキなどの無い我が家ではこれが一番大きいはず。
本来の用途としてはカップスープかな、と思うのですけど。
氷をガラガラ入れて、コーラを注いで、飲んでみます。
う~ん・・・
冷たいというより、うんと冷めてる気がします。
ホカホカじゃ無いのが不満な気持ち。
木の椀で飲むコーラは、さわやかじゃない感じ。
やっぱり、ガラスのカップに戻しました(^^)
見た目も一応大事みたいでした。
ところで最近やってるコーラのCMの、
氷で出来たボトル。あれ、本当にどこかで売ってませんかね。
仰せの通り、それがありました。
早速、二個セットのうちの、背の高い方を使い始めました。
氷を入れて麦茶を入れると背の高い方でも少ないくらいです。
入れた氷も簡単にはなくなりません。
チタンと言うのは何処が優れているのか良く分かりませんけど、
家庭用品の域を出ちゃってる感じですね。
生活が豊かな人の、趣味の領域な気がしますよ~
あれは暑い時期には氷を入れてもなかなかとけないので、飲み物の冷たさが持続しますよ^^
たぶん氷なしでも冷たさが持続すると思います。
外側に水滴がつかないのもいい所です。
うちでは、みんなステンレス製を使ってます。
旦那と私が小コップ、息子はジョッキサイズのコップを冷蔵庫で冷やしてあります^^
先日、名鉄百貨店に行ったら、ステンレスではなくチタン製のコップが売場に並んでいました。
見た目はあまり変わらないのに、1個5千円くらいしていました(@_@;)
たまに百貨店に行くと、別世界のようにすべてがお高く感じてしまいます(^_^;)
ある程度氷が厚くないと割れるでしょうから、
ビンが厚くて中身が少ないのじゃないかと想像します。
CMでも、すぐに飲み干してしまうみたいだし。
海辺かプールじゃないと、水がしたたって迷惑になりそう(^^;
でも実際問題としてどーなんでしょうねー。
たぶん炭酸飲料だから強度が足りない
のではないかと思ったり、それ以前に
ドンドンボトルが溶けていくから
一気のみしないと??(笑)
それ、昔はわりにあった気がします。
実は弟の家にはあるんですけど、
今探してみると、何故か見掛けないんですよ。
冷凍庫で凍らせてから、ビールなどを楽しむ・・・
という使い方のできるコップがあると聞いたことがあります。
某、ラジオ番組で聞いたネタでして
見たことがあったような、なかったような???
へー、海水浴場にあるんですか。浜辺なら、溶けても問題ないですからね。
スーパーで買ったとして、持ち帰るまでに、何に入れておいたらいいのやらw
ジョッキを氷で作れる製氷皿?とか、出来ないかな。
海水浴場に置いてると言ってましたが・・・町にもおいて欲しいですね^^
うん、やっぱりガラスに注がなくっちゃ、コーラじゃない!
とまでは言わなくても、見た目も大事です~
京の打ち水って聞いただけで、涼しげな感じ~
風鈴もそうだし・・・
大きなコップ、1個だけ用意しとくのもいいですね*^^*