今日はカツ
- カテゴリ:30代以上
- 2014/07/29 23:26:07
お昼は例によって冷奴で誤魔化したのですが、
夕方に、にわかにカツ丼が食べたくなって、
アピタまで行きました。
今日あたり、うなぎやってる和食屋さんは混んでそうだし、
ゆっくりしたかったので、空いていそうな場所を選んだわけです。
もう、カツ丼一択の気持ちです。
揚げたてのカツに、卵とおつゆの掛かった、ホカホカのやつ。
それだけしか考えてないw
アピタの「かつ屋」って言う店は、表では惣菜としてのカツを売って、
店内では料理を出す、カツ専門店です。
だから、てっきりカツ丼があるものと思って入ったのですが、
何とか膳と言う定食みたいなスタイルしか無いのでした。
ありゃー、がっかり。カツ丼に逃げられた。
仕方ないので?味噌カツ膳を頼みましたら、
「当店のシステムはご存知ですか?」って聞かれたので、
「え、何ですかそれは」と、聞き返します。
どうやら、サラダバーがあって、野菜や、ご飯・味噌汁お代わり可
らしいのです。お茶なども自分で注いで来られる。
和食屋にサラダバーって、珍しいように思います。
見に行ったら、実際には大した物は無くて、
千切りキャベツ、ポテトサラダ、サラダ用スパ、オクラ、程度です。
あとは、タクアンと梅干がありました。
でも、ご飯と味噌汁は勝手に付けて行って良いので、
いっぱい食べたい人には得なシステムですね。
肝心の味噌カツ膳は、定食的なお盆で味噌汁と共に運ばれ
味は平均的な美味しさでした。味噌はさらっとしたタイプです。
ポテトサラダの好きな私は、それだけお代わりしました(^^)
卵の掛かったカツ丼食べたかったけど、
まあ、いい事としましょう。
あ、1166円でした(^^)食べ方によっては割安でしょうね。
ほう、新幹線口の地下街とかでしょうか。
そういえば私はちっとも行けてません。たまには行って地元の味を応援しなきゃですね。
えー、味噌カツ無いのですか。
まあ、この頃広まったとは言え、他の地域ではまだまだ少数派かも知れませんね。
味噌味が濃いから、ご飯が進むのかも知れません。
私はお代わりしませんでしたけど(^^)
うちの近くには出すお店自体無いかもしれません。
一度食べてみたいですねー。
定食になってたらおかわりまではちょっと無理かも?(笑)
味噌カツは確かに多いですけど、味噌カツ丼は、そうでも無い気がします。
あるのはあるんですけど。
どんぶりに仕立てるなら、普通の卵のカツ丼の方が多いですね。
味噌でどんぶりにするなら、どてメシにしたいな(≧v≦)
食べに行きましょ~(^^)
私の代わりにカツ丼食べて下さい。
味噌カツ丼もアリですよねえ?
普通のカツドンもあるのですね。
・・・って、当たり前・・・^^;
食べたくなるんですよ~
ウナギは高いので、風習にも乗りかねます(^^;
元気が付けば良しって事で。
なるほど、そちらではソースカツ丼が主流になっちゃいますか。
あれはあれで美味しいですが、卵とのペアの味も、欲しいですよね。
作りますか^^
ポテサラは私も大好物ですが・・
丑の日なのに、豚だったんですね~w
すごく残念な時があります。やっぱりたまごで
とじてあるアレですよねー(゜∇^*)テヘ