Nicotto Town



空振りでした

JR予土線なら大正か昭和か、
土佐くろしお鉄道なら中村か、
四万十川を絡めて、どう回るのがいいのか。

秋の旅行の予定を考えて、宿泊地が定まらず、
市内の中日ビルに行ってみました。
中日ドラゴンズの本社とも言うべきフロントがあるこのビルですが、
4階には各県の観光事務所が入っているのです。
近くの三重県静岡県から、北海道、福岡、沖縄など。
多少の物産品があり、情報も得られるはずです。
高知県の事務所もあります。宿の情報を教えて欲しいです。

所が、行ってみたら4階は静まり返っていて、閉店状態。
しまった、閉まった(←そんな場合か)
どうも、県の出先機関なので、お役所並みに土日休みなのですね。
観光事務所くらい開けてくれれば良いのに・・・
私は冒頭の2線路が交わる窪川駅付近に泊まりたいのですが、
宿が見つからないので、そこを尋ねたかったのですが、残念。

仕方ないので即帰りましたが、途中で電気屋に寄って、
調子の悪いマウスの代わりを得るべく物色しました。
中で、ワイヤレスで一番安い物を買ってみました。
手のひらの当たる所に *・ω・* という絵がありましたw

その隣のコメダでちょっと一服。
外出すると、どうも無駄な経費がかさみます(^^;
今日はえびカツサンドと、アイスのたっぷりミルクコーヒー。
アルミの樽型マグカップが冷え冷えと気持ちよいです。

で、脇を見たら机の上のPopに「ジェリコ」と言うのがありました。
新しい飲み物みたいです。写真ではアイスコーヒーみたい。
ですが「飲めばゼリー」と書いてあります。
コーヒーゼリーを飲み物にしたような事でしょうか。
ホイップクリームの有り・無しが選べるようで、無しで540円?
店によって多少ちがうらしいですけど。
今度チャンスがあったら、頼んでみたいと思いました。

ワイヤレスマウス、なかなか良いですね。
もう、コードが絡まってカノンの点が上がらない、とは
言えなくなりました(笑)

アバター
2014/08/10 23:58
そら様
私の買ったワイヤレスマウスは、裏にON-OFFスイッチがありました。
あと、USBに挿しておく小さい奴とね。
コメダ、店を増やしているんですね(^^)
メニューも少しづつ変えて来てて、色々考えてるんだなと思います。
四国、今日は大変だったみたい。
速やかに落ち着いてくれるといいですね。
アバター
2014/08/10 14:18
昔、ワイヤレスマウス買ったけど使えなかったんですよね~(^_^;)
なんか押さなきゃいけないボタンとかあるんでしょうか?

私の実家の方にもコメダ珈琲店ができたんですよ!
まだ入った事ないですけど!お~これはっ♪ってわびさんのブログを思い出しましたー♪
秋は四国に行くのですね^^楽しみですね~♪
アバター
2014/08/03 23:05
ちょこ様
四国行かれたんですね。
私も実は祖父母が元気な頃、金毘羅さんと温泉に行ったはずなのですが、
小学生には全く興味持てず、ほとんど記憶にありません(^^)
相変わらす今度も、そういうスポットとはズレた所を狙うわけですが、
今度はちゃんと記憶にも染み込む旅にしたい物です。
アバター
2014/08/03 22:48
学生のころ、4日間で四国をざっと回ってきました^^。
旅の大半は移動(電車)でした。
それなのに、友達任せだったので、どんなルートだったのか全然わかりません^^;。
唯一覚えているのがくろしお鉄道で、
のどかな雰囲気や景色が印象に残っています。

観光した場所や宿泊した場所はさすがに覚えているので、
どんなルートだったのか改めて調べてみようかな~。

アバター
2014/08/03 11:13
Mt.かめ様
宿の設備を重視するか、立地を重視するか、
駅から遠い温泉は、基本ペケですし、色々思い巡らしてます。
カノンは頭打ちかなー(^^)
アバター
2014/08/03 09:49
カノン、がんばってー♪
いい宿泊先がみつかるといいですね。
アバター
2014/08/03 08:38
ちょみ様
打井川は通るつもりで居ます。
江川崎~十川間を歩いて沈下橋を見ようと思ってます。
鉄道からだとそのあたりしか足の届く所が無いですからね。
宿は、お遍路さん向けの旅館だと、意外な所にもあるみたいですが、設備が(++)
くろしお鉄道は高架になっていて今風の路線みたいですね。
その当たり、色々調べて検討中です。
ありがとうございます(^^)
アバター
2014/08/03 08:20
ガーネット様
台風の影響は大きいですね。
以前、ニコタのブログで、嵐の中を車で突っ切って室戸岬まで行った、
たくましい?女性の話を読みましたが、鉄道で行くとなると、自力ではどうにもなりませんからねえ。
で、今回って、お出掛けされるんですか?

電池、充電のならあるんですけどね。
アバター
2014/08/03 00:53
できれば……
予土線で打井川を経由する予土線のルートを使ってくださると、
ホビー館に行く事が出来ます!
でもあの近隣は宿があるのだけど営業が不明すぎる~(ノДT)
でもホビートレインに合わせて日程を組むのも楽しそうですよね^^
くろしお鉄道は地元感ありありで、ほっこり暖かくなる感じで走ってます。
四国は遠いし、来る機会もそうはなさそうですし、線路を選ぶのにも困るでしょうが
後悔のないように選んでくださいね^^
アバター
2014/08/03 00:20
私のPCはワイヤレスマウスですが、よく落っことすので
そのうち壊れるんじゃないかと心配です(^_^;)
突然電池切れして動かなくなるので、電池は買い置きしておきましょう^m^

夏の旅行はどうしても台風の影響を受けるので、秋の方が計画通りになるでしょうね。
以前、四国に旅行したときは、台風で電車が止まってしまい、
予定では土讃線→予土線→予讃線が、逆回りになりました(^_^;)
出雲でも木次線に乗り損ねたし・・・
今回もヤバそうです(-_-;)
アバター
2014/08/02 23:55
もとみ様
マウスのコードって、案外気になる事ありますね。
無くなってみると、こんなに楽なのかと驚いちゃいます。
今のところ信頼性も高いようで、ありがたい事です。
アバター
2014/08/02 23:42
ワイヤレスマウス、いいですよね^^
パソコンを新しくしたときに
くっついてきたのですが
とっても愛用しております^^v
アバター
2014/08/02 19:11
ちょみ様
お心遣いありがとうございます(^^)
今はまだ悩み中なので、予定も揺れる事でしょうけど。
沈下橋一つ取っても、そもそも交通量が多いなら、沈下橋にはしない訳で、
行きたい場所は駅から遠い場合が多いみたいです。
さて、行くからには色々回りたいという気持ちと、
一箇所に腰をすえて、住むように馴染みたいという気持ちとがせめぎ合う現段階、
月曜日にでもまた高知県事務所に行ってみて、プランを練りたいと思います。
でも、いい所多いですよね♪
アバター
2014/08/02 19:01
風子様
大体の人が、観光を考えるのは土日だと思うんですけどねぇ
改善して欲しい部分です。
コメダも安穏としてはいないようですね。新メニューを打ち出して来てます。
ゼリーがストローで吸えるのか、とか、色々興味出ます。

人はなかなか、自分のせいにしない~w
アバター
2014/08/02 18:34
窪川付近での泊ですね!
了解です、調べてきましょう!
秋なら私も余裕があるので電車で行けない所は案内できるかもしれませんよ~
なにせ四国は、交通手段の無い所に名所がある、というのが基本ですから(^_^;)
個人的には大野見村の漫画神社(とっても閑散)とか寂しすぎてお勧めです(マテ)
アバター
2014/08/02 18:29
秋の旅行、いいですね^^
そういうとことろ、土日は、閉めないで欲しいですね~

「ジェリコ」っていうんですか~
雑誌か何かで見て、飲んでみたいなって思ってました^^
美味しそうな感じします^^

そっかぁ~だから、カノンの成績、上がらないんだ*^^*



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.