Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


ガッカリする所

先週土曜日から三日間,千葉に帰っていた間,
高知県や徳島県は大雨で大変なことになっていました。
その様子は,千葉でもニュースで放送されました。

大きな橋が架かった川の下をごうごうと流れる水の映像を見て,
カミサンが私に 「あれが はりまや橋?」 と聞きました。

私 「ブブブブ! はりまや橋は,あんなに大きくないよ」
敵 「嘘! はりまや橋って,大きくないの?
   よさこい節にも出てくる有名な橋なのに?」
私 「小さいよ。ビックリするほど小さいよ」
敵 「嘘でしょ~。連れていくのが面倒だから言ってるんでしょ~」
私 「本当だよ。本当に小さくて,
   『日本3大ガッカリ名所』 の一つって言われてるんだよ。
   うっかりすると,気付かずに通り過ぎちゃうくらい小さいよ」
敵 「嘘だ~」

しつこいので,はりまや橋の画像をPCで見せると,
カミサンはやっと納得してくれましたが,
「よさこい節に騙された」 と,
訳の分からない言い掛かりをブツブツ言っていました。


昨日と今日は,愛媛県松山市に出張してきました。
今までは,電車で瀬戸内海沿いを走って出張していましたが,
今回は,会社の車で,山の間の松山自動車道を走って行きました。
松山は,好きな所です。
路面電車が走っていて,山の上を見上げればお城があって,
何だか,近代的な都会になろうとして開発するより,
松山は松山のままでいればいいと思っているような,
そんな落ち着いた感じがホッとします。
愛媛県庁の古い庁舎も味があります。
(実際に住んでいる皆さんがどう思っているかは分かりませんが。)


ちなみに,私は,ガッカリしない方の日本三景でいうと,
宮城県の松島と京都府の天橋立は行ったことがありますが,
広島県の安芸の宮島にはまだ行っていません。
敵はもう3か所とも行った経験があるので,
安芸の宮島は娘と二人で行こうかな~。 …なんちゃって。

それより,明後日また千葉に帰るのですが,
今度こそ台風で新幹線が停まるか遅れるかしそうです。
嵐の映画に間に合わないと困るわ~。


アバター
2014/08/14 22:15
まさひろさん

旅行パンフレットの写真にはホントに感心しますね!
観光地だけじゃありませんが,実物と写真は とかく違うから 要注意ですね。 ^^

長崎の外人墓地は,行ったことがありません。
よし! 行かないことにします!(笑)

アバター
2014/08/14 16:30
ガッカリ3台名所、札幌の時計塔とオランダ坂は行ったことありますが確かになんじゃこりゃーって某松田優作になりました。写真の撮り方がスゴイってことに感心するほかないですね。
もうこれははりまや橋に行くしかないですねー。

俺のガッカリは修学旅行で行ったオランダ坂のある長崎で外人墓地に行ったとき、30分も現地の人に案内されて行き着いたところがただの苔むした日本風な墓…確かに中に入っているのは外国の方なんでしょうが…。
アバター
2014/08/11 06:49
千夏さん

早めに西日本を脱出して,無事に東京に移動できました!
ゆっくり行ってたら瀬戸大橋さえ渡れないところでした~。
アバター
2014/08/10 15:18
台風の影響大丈夫でしょうか?
無事に家族のもとへ帰れてるといいのですが・・・
アバター
2014/08/08 18:31
オリーブさん

リクエストにお応えして,松山リポートを少し入れてみましたよ~。 ^^

台風11号,ヤバイっす~!
なんとか,風雨のピークが来る前に東に逃げたいのですが,
金曜日の18:30現在で既に大雨が降っています~。

明日,新幹線にやっと乗れても,何時間も動かなかったらどないしよ~。
その時,隣の席の人が 臭くて汚くてうるさい人だったらどないしよ~!
アバター
2014/08/08 18:26
なごみさん

生まれ変わったら私の娘ですと?

前から言っていますとおり,
私は,今度生まれ変わったら,
お酒の無い星に行く予定です。

そこまで付いてきてくれますか? ^^
アバター
2014/08/08 18:16
さくらさん

札幌の時計台でタクシーの運転手さんが何度も 「小さいですよ」 って言ったの,分かります!
私も,北海道営業所の人の車で通り掛かった時,何度も 「小さいですよ」 と言われました。
大体の人が,ある程度の大きさを予想して探してしまい,
小さい時計に気付かないうちに車が通り過ぎちゃうんだそうです。
だから,大きい時計じゃなく小さい時計を探せって,何度も事前に言うんだそうです。

ドレスとタキシードに着替えて写真ですか~。
日光江戸村にもそういうサービスがあります。
娘にお姫様か町娘に着替えるように言いましたが,恥ずかしがってやりませんでした。
でも,沖縄に家族旅行した時は,守礼門前で,家族全員琉球衣装に着替えて写真を撮りました。
その写真を見るたび,カミサンと娘が 「ぎゃはははは! お父さん可笑しい」 って笑うんですよ。
ひどい家族なんですよ。もう!
アバター
2014/08/08 13:51
 台風11号 四国上陸かな・・・
  大きな被害がでませんように
 ふみさんが 無事予定通り帰れますように (^-^)
アバター
2014/08/08 13:18
キャーッ!(>▽<;; アセアセ ごめんなさーーーーい!!
スマホからの投稿にまだ慣れてなくて~ "p(-x-〃)モジョモジョ
二つ目のリコメも面白いから、保存版にしてください♪

今度生まれ変わったら私・・・・・
ふみふみさんの娘になりた~い♪
アバター
2014/08/08 07:59
「はりまや橋」行ったことないです。
見てみたいですね。

松山も安芸の宮島も行ったことがないです。
あららら・・・って感じですね。

ガッカリの札幌の時計台は行きましたよ。
タクシーの運転手さんが何度も「小さいですよ」といってました。
小さかったけど、名所に来たんだ!という思いの方が強かったです。
長崎のオランダ坂もいきましたが、記憶に残っていません(;´∀`)

あ、明治村は行きました。
網走刑務所が記憶に残ってます。
ドレス姿になって写真をとってもらえるところがあって、今、思うと
撮ってもらえばよかったなぁと思ってます。
娘さんも撮ってもらうといいね(*^▽^*)
記念になるし、ふみふみさんもタキシード姿で一緒に撮ってもらうといいね。
(かなり前だから、今もやってるか分からないけど)
アバター
2014/08/08 01:18
なごみさん

あはははは。
修学旅行で行った所って,あんまり見ていないですよね。
私も,修学旅行で愛知県の明治村に行ったのに,
…って,凄く最近,同じコメント返しを書いたような…。
デジャブじゃろうか…。

はっ! おい~! ナゴミン~! 2回投稿~!
2回 「親として最低な人」 って言ってる~!

なごみさんが二つ目のコメントを削除したら,
私のこの返事も削除しますね~。 ^^
アバター
2014/08/08 01:13
にゃんこ先生さん

松山,いい感じです~。
あ! 瀬戸内海を渡れば安芸の宮島も近いです。(あまり関係無い?)

3大ガッカリの第1位が はりまや橋で,
第2位は札幌の時計台のようです。
うちのカミサンも,3大ガッカリの話をしたら,
「一つは札幌の時計台だね」 と,北海道に行ったことも無いくせに言っていたくらい,
そのガッカリ度は有名のようです。
そして,第3位は,いくつか言われているようでハッキリしないのですが,
長崎県のオランダ坂が,ただ坂があるだけで特段異国情緒も無くてガッカリするらしいです。
実際,私も長崎県に旅行した時にオランダ坂に行っただろうと思うのですが,
全く記憶に残っていません。
アバター
2014/08/08 01:01
なごみさん

あはははは。
修学旅行で行った所って,あんまり見ていないですよね。

私も,修学旅行で愛知県の明治村に行ったのに,
友達とふざけてばかりいてあまり覚えておらず,
大人になってから取引先に連れて行ってもらって,
しばら~く説明を聞いてから,
「あああっ! 俺,ここに来たことある!」 って気付きました。

明治村も,いつか娘を連れて改めて行ってみたいと思いまする。 ^^

カミサンが他人を 「バカ親」 と言う時は本気で馬鹿にしていますが,
私に言う時は,「親バカを通り越して娘を愛し過ぎだ!」 という意味なので,
ヤキモチなんだと思います。
うちの娘は可愛いので,仕方ないです。
アバター
2014/08/08 00:49
のりさん

お父さんは駄目ですか?! 駄目なんですか?!
うむむむむ…。 確かに,あんなに踊れません。 無念です。
アバター
2014/08/08 00:47
松山、いい所ですね♪ 瀬戸内海一帯のエリアはいいですよね。5月に行ってすっかり気に入った私は老後は松山市内でマンション暮らしをしたいと、わりと本気で考えています。程々に街で、サイズもコンパクトで暮らしやすそうです。

ところで3大がっかり、あとの二つはどこですか?^^;
アバター
2014/08/08 00:47
宮島は、修学旅行で行きましたぁ(^_^)v
でも、みんなでワイワイやってただけで、しつかり見てません…
最近、自称「なんちゃって歴女」になり
改めて行ってみたいと思いまする。

バカ親って、親として最低な人の事を言うんじゃないのかなぁ(・・;)

アバター
2014/08/08 00:21
いや
お父さんはジャニーズに入れませんよ。
何か???www
アバター
2014/08/08 00:05
じゃすみんさん

キュウリとお稲荷さんがお好きでしたか~。
うむむむむ。
それじゃあ,はりまや橋にもガッカリしないで満足しそうです。 ^^
アバター
2014/08/07 23:58
おいなりもすきだよーーーー
がっかりしないーーーーーーwwwwww
アバター
2014/08/07 23:19
じゃすみんさん

行ったらガッカリしますよ~!

「今夜は寿司を買って帰るよ」 と連絡があって楽しみに待っていたら,
買って来たのはカッパ巻きだけだったというくらいガッカリしますよ。

あ! じゃすみんさんはキュウリが好きだった。

じゃ,いなり寿司だけだったというくらいガッカリです。
アバター
2014/08/07 22:53
そんなもんだよねーー
騒ぐほど大したことないものが多いw
うちのほうにも
いろいろ観光に来るけど
(わざわざあんなとこいくんだーーーー)
って思うもんw
でも
自分の目で見て確かめないと
私は納得しないので
つれてってwwwww
アバター
2014/08/07 22:46
のりさん

ピカンチには絶対間に合ってみせます!
なにせ,今度の9連休で,唯一のイベントなのですから!
(他に予定が無いなら仕事に行けと?)

カミサンと娘は,
「お父さんって,いっつも,西日本から大雨を連れてくるんだよね」
と言います。
私は 「嵐を連れてくるのだ」 と言いますが,
「嵐の一員になったふうに言うな。お父さんのはただの大雨だ」
と訂正されます。
お父さんもジャニーズに入れてくれてもいいじゃんねえ。
アバター
2014/08/07 22:39
ピカンチは見てくだせーよ!!!!!
アバター
2014/08/07 22:39
ヴィンチョコさん

はりまや橋は,「え? どこ? え? これ? マジ?」 ってなりますよね。
建物の大小で価値が決まるわけじゃありませんが,あまりにも見ごたえが無いです。

安芸の宮島観光ツアー,いいですね~!
名所は,行ったことのある人に案内してもらうのもスムーズで良いですが,
初めて行く同士の方が,初めて見る感動を同時に共有できて良いです。
でも,カミサン以外の人と新幹線に乗ったら,
きっとカミサンの呪いでトンネルが崩落します。(笑)
アバター
2014/08/07 22:29
とんとんさん

横浜の中華街を先に見ちゃうと,他はガッカリするでしょうね~。
他の所は,「中華街」 じゃなく,「中華通り」 ぐらいの名前にしてほしいですね。

今日,松山からの帰りに,「讃岐富士」 と呼ばれている山が見えました。
綺麗でしたが,高さは…,422メートル…。
静岡県の人に怒られそうです。

ちなみに,山梨県生まれのカミサンは 「富士山は山梨県のものだ!」 と言いますが,
私と娘は 「静岡県でしょ」 と言っています。(ちょっと胸がスッとします。笑)
アバター
2014/08/07 22:19
ねこまんまさん

私も,広島県には何回か行っているのに 安芸の宮島にはまだ行ってないんですよ~。

しかし,四国は小豆島だけって,
それは 「四国に行ったことがある」 とは認めてあげません。(笑)
有名ラーメン店に行って,まずはシナチクを1本食べたところで
急用が出来て帰って来たのに 「あのラーメン店に行ったことあるよ」 と言うようなものです。
…なんて,小豆島の人が読んだら怒られますね。
小豆島はとっても素敵な所です。
私はまだ行っていませんが。(笑)
アバター
2014/08/07 22:07
あいりさん

羨ましいでしょ~。(←意地悪?)

我が家もそうでしたが,
子供が小さいうちは映画とかコンサートとか行けませんよね。
私は,仕方がないので,
娘に歌わせてそれを見て楽しんでいました。
カミサンには 「バカ親!」 と言われましたけど。
(普通,そこは,「バカ親」 じゃなくて 「親バカ」 ですよねえ。)
アバター
2014/08/07 21:48
「はりまや橋」は私もがっかりした派です。

日本三景、私も安芸の宮島だけ行っていません。

良かったら一緒に行きませんか?~な~んちゃって、こんなことを書いたら

奥様に睨まれて新幹線に乗る時に呪われるかも。。。
アバター
2014/08/07 21:47
わたしがガッカリしたところは・・・・
長崎の中華街と神戸の中華街でした。
横浜の中華街と規模が違いすぎるじゃん!って。
世界最大の中華街を普通のものだと思ってしまっていたところに問題があるんですよね~

はりまや橋を先に知っていて他の橋を大きくなるまで知らなければいいのかな??

新幹線、ちゃんと動くと良いですね。お気をつけて。
アバター
2014/08/07 21:46
広島行ったのに「安芸の宮島」行ってないw
お墓参りだったから・・・^^;
考えてみると四国も小豆島しか行ってないし
いつも中途半端な感じです><

無事、千葉に戻られますように^^
アバター
2014/08/07 21:23
嵐の映画見に行くんだね。
羨ましい。
あいりも行きたいけど、一人で連れて行くのは大変なので、DVDでるの待とうと思うよ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.