Nicotto Town



お題:夏祭りの思い出→うーん

取り立てて何も思い出せない

毎年、浴衣 おばあちゃんの手縫いを来て
出掛けた
近くの公園でやるお祭り全部だから
自分の家近くで3箇所
おばあちゃんの家と言うか、
母方のおじいちゃんの家 近くの公園でやるお祭り 3箇所
ぐらいは
子供の頃は出掛けて行っていたのに
これと言った思い出を思い出せない

付け加えると 子供の頃は
盆踊りとお祭りの区別がついてもいなかったが

昼間にトラックに乗って太鼓を叩いたり
山車を引くのも、山車を引いて町内か、回ると
リンゴにアイスにお菓子ともらったり

盆踊りの二重の輪の中から
その人の真似をして踊っていた子が
おばあちゃんが輪を変わろうと移動した時についてきて
二重の輪が、一重になる様になる様な感じに成るのに、偉くイラついた
何故か私の前でなるのか!!
↑何処かでもちょ解説を設けた方が良いかしら

娘ができて6年目
盆踊りや、お祭りに行くのを再開し出して
6年目
できるのなら、この、先祖代々から、受け継いできた
盆踊り、お祭りの継承を続けて行きたいね

一時離れることがあっても
子供連れて
できるのなら、孫を連れて
また、行きたい

間も無く6歳の娘よ、もう少しで3歳の娘よ
母はもう貴女達の孫の面倒を見る気でいますぞ
って、夜更かししないで、早く寝ないと長生き出来ないか
しかし、ココで書きこんで、発散して優しく、忍耐力が有り、文句を言わずに、諭せる母をやっているのかも知れませんぞ(^^;;

、、、
用があって、広島の方に行った時、お祭りやっているからと行き、盆踊りで
静粛な感じのテントが有り、御自由にとあるので、覗き込んだところ
戦争で亡くなったと思われる
軍服姿の青年の写真が、沢山飾られていた
死者を悼み、冥福を祈ります

そして、この国は今また、経済成長の名の下に、おかしな方向へ進んでいます
どうぞ、現座存在もしませんが
孫達が徴兵などされません様に





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.