Nicotto Town


ヤツフサの妄想


歴史民族資料館

今は丁度ど真ん中祭りと言うのをやっているらしいのですが、

人ごみを避けて「歴史民族資料館」に行ってきました。

ヤツフサは民族資料にそんなに興味があるのか?

と言われると疑問ですが、

『東海道線のレトロ電車の模型』が見て見たいか?

と言われたら、

タダなら見たい!


  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)


と言うなんとも貧乏臭い理由で見に行ったのです。

夏休みもそろそろおしまいと言うこともあって、きっと子供がいっぱいいるんだろうなぁ・・・

と覚悟して、いざ出発!

なぜか道に迷うことも無く、途中ガス欠に襲われながらも何とか到着!

初めてたどり着いたのは、大府市歴史民俗資料館でした \(^o^)/

しかし・・・

夏休みだというのに、図書館に併設されている資料館の自転車置き場には、

全然自転車が止まっていません。

夏休みの終わりの終わりなのに、子供は図書館で勉強しない時代になったのかな?

と思っていたら・・・

図書館及び、歴史民族資料館の前に立て札が立っていて、図書館の職員らしき人達が

警備と名前の入った防刃ベストを着て外で何やら案内をしています。

なになに?

『8月26日午前9時頃「子供を殺す」と言う内容の脅迫文が投げ込まれました。

このため図書館及び歴史民族博物館は利用者の安全を考慮して、

8月8月26日から8月31日まで臨時休館とします。』

って、なんてこった!!!

こうして僕の貴重なお休みが一日が終わって行くのでした・・・


  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ) 電車見たかった・・・
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

アバター
2009/09/04 18:26
>ゆちゃ様
活動的なのでしょうか?
数年前の廃人生活が嘘のようですねwww
家に帰ってずーっとラジオばかり聞いているのも楽しかったけど、
外に出て色々見つけるのも楽しいですよw
文化財等は案外ネットには上がっていない事が多いようですw
身近に文化財が多いと言うのも驚きですねw
お城とかこんなにあるとは思わなかったしwww
ゆちゃさんもまた何か見つけたら教えてくださいね~ \(^o^)/
アバター
2009/09/04 18:23
>亀吉様
あははw タイミング悪くて思わずネタになる! と思ってしまいましたよw
図書館の前では意気込んで写真を撮ろうとしていたので、出鼻をくじかれ
凹んでましたけどwww
ガス欠になる理由ですか?
それはまた今度ネタにしますwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
アバター
2009/09/04 18:20
>ハル様
そうなんですよ ><
弱いヤツフサを虐めるのです (;_;)
最近はネットで書き込みしただけでも逮捕されるようになって来ましたけど、
公共の場所に不適切なメッセージを残すと言うのは良くないですね ><
図書館に手紙を送ろうと、某掲示板に書き込もうと、公共の場所と言う意味
では同じかもしれませんw
発言には気を付けたいですね (^_^;)
アバター
2009/09/04 18:16
>紫寧様
田舎だから無いのでしょうか?
うーむ・・・
名古屋の周辺には、田舎の方が資料が揃っている様な気がしますwww
図書館も随分と雰囲気が違うのでしょうね~
うちの近所は文化小劇場とくっついてたりします。 Orz
図書館なのかなんなのか解りませんね (^_^;)
アバター
2009/09/03 02:03
ヤツフサさんはいつも活動的だねえ(´ー`)
おいら腰が重くていかん
アバター
2009/08/31 12:30
きゃぁははは
残念でしたね。 せっかく遠出したのに。
でも、絵の背中丸めて帰る姿が、最高に笑えました♪

なんで、いつもガス欠になるんじゃい!!
アバター
2009/08/30 22:00
せっかくのお休みだったのに、残念でしたね……。

それにしても、弱いものを害するような言葉を口にする輩には本当に腹が立ちます。
子供を安全に成長させられない社会なんてろくなもんじゃないですよね><
職員の方々も暑い中大変だったことでしょう。

犯人が早く逮捕されるといいですね。
アバター
2009/08/30 20:42
残念ですね・・・><
こちらは田舎なので、民族資料館なんてありませんOrz
学校の図書館がとても大きいですけど、
雰囲気が違うよね(^_^;)
アバター
2009/08/30 18:06
>べーた様
ちょwww 書かれるかもとは思ってたけど、僕じゃないっすwww
人ごみが苦手な私ですが、子供よりカプールの方が苦手でして・・・ Orz

歴史民族博物館なのですが、普段から電車の模型を展示している訳では
無いようでして、今回の展示は『東海道線と大府』と言う夏休み特別展示企画みたいでしたw
普段はマネキンとか置いてあるらしいですwww

http://www.city.obu.aichi.jp/rekimin/oshirase/image/toukaidousenn-tirasiA4.PDF

アイヌの猟師道具とかって、確かにパッとした派手さは少ない気もしますが、ある意味貴重ですねw
確か日進市の歴史資料館も、土器や農機具やあったかな? 安城の歴史資料館には、昭和初期の
ガラスの蝿取り瓶があって、中にハエのおもちゃが入っていましたwww
各地の歴史資料館を訪ね歩くと、比較してかなり楽しめると思いますwww
アバター
2009/08/30 17:29
まさかヤツフサさんが脅迫状を!?(((;゚Д゚)))
どういう騒ぎになってるか見届けたいという心理で行ったとか?
歴史民族資料館に電車の模型があるの?
北海道にも歴史民族資料館なるものはありますが、昔漁師が使ってた漁具とか、アイヌ文化の物とか、わけのわからない土器とか、そんなのばっかりですよ。
アバター
2009/08/30 15:29
>シモン様
弱い所に犯罪が付け込むと言うのは見ていてとても嫌ですね・・・
でも図書館も思い切って臨時閉館すると言うのが凄いです!
そして一番ビックリしたのが、女性職員まで防塵ベストを着て
炎天下の中、図書館の外で利用者の安全を図る為に案内を
していた事です。
彼らはまさに、ヒーローでありヒロインだと思います \(^o^)/

そして図書館を閉館した事で、単なるいたずらと言われて法的に
警察が動きにくい事柄から、威力業務妨害と言うちゃんとした
刑事事件となって警察が権限を行使できる事柄になったと思います。
早く逮捕されないかな?
アバター
2009/08/30 14:52
なんてこった。
最近嫌な世の中になりましたね。
だからこそ、子供を救うヒーローが必要なんだ。
いまの世の中、子供を救うヒーローが。

変 身 




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.