福山散策♪
- カテゴリ:30代以上
- 2014/08/17 00:30:08
今日は、生憎のお天気でしたが
何処にも行かないのもなぁ・・・ってことでw
昨夜急遽、広島県の福山市へ行こう!って事になった( *´艸`)
先ずは、福山駅正面にある「福山城」へ♪
最近、相棒共にお城へ行くのがプチブームでしてw
昼食後、すぐにお城へ行ってみました♪
天守までの各階には、色んな展示物があり
鎧兜を始め、日本刀や着物、更に昔の
弥生時代や縄文時代の貝だったりと
さまざまな展示品を見て回った。
天守に上ったら、福山市内が一望出来たんだけど
何故か蜂がブンブン飛んでくるΣ(=∇=ノノヒィッッー!
瓦の苔に寄ってくるのかなぁ(。-`ω-)ウーン
私は虫が大嫌いなので、あまりゆっくりもせずw
すぐに降りましたw
お城を後にし、お城から約300m弱の場所にある
「福山自動車時計博物館」へGoGo~♪
建物の外に既に展示物?の車が数台お出迎えw
南極で活躍したとゆう乗り物などがあった。
入場券を買って入ってすぐ・・・
某国の大統領サマがお出迎えしてくれました(*≧m≦*)ププッ
思わず「Yes we can!」と、言いそうになったわww
ここには、車や時計だけでなく
有名人の蝋人形も数体置かれてるんだけど
どれも、実寸大なのだそうで
大統領は思った以上にデカかったですw
(確か189センチ・・・だった・・・ような・・・忘れたwww)
入り口付近には、古い時計が沢山展示してあって
ほぅほぅ!昔はこんな時計だったのか~!とか
江戸時代に、もうこんな立派な時計があったんか~!とか
じっくり見て回りました( *´艸`)
さあそして、入り口すぐに相棒お待ち兼ねの
レトロなお車サンたちの登場ですよ~w
この博物館の凄い所は、撮影は勿論のこと
車には、乗ってもいいんです( ・∀・)=b グッジョブ
1915年のT型フォードスピードスターを始め
1935年のダットサンフェートン
1954年のプジョー
1961年のフェアレディー
などなど、車好きならワクワクしちゃうような
車が沢山展示してありました!
相棒は、乗ることよりもエンジンのが気になるようでw
1台づつボンネット開けてたしww
天井近くには、小型セスナも展示してあり
これも自由に乗れるんだけど
私が乗ったら床が抜けそうで怖いので止めておきました(≧∇≦)ブハハ
私が一番目を奪われた車は「クーペ」でした♪
かっちょええ~~(≧∇≦)
「アレに乗りたい」と言ったら
軽~く「もう今は無い」と言い返されました(T▽T)アハハ
チッ(・д・) もう売ってないのかよ・・・
他には、昔懐かしい家電や玩具や薬箱などなど
昭和30年代くらい?の家庭を再現した部屋とか
どれもとても興味深かったです!
充分に楽しんだので、次は鞆の浦に行く事に♪
私も相棒も、坂本龍馬さんが大好きなので
龍馬さんに縁のある「いろは丸」に乗ろうって事になったのだw
平成いろは丸は、20分に1本の割合で乗船出来る。
そして、乗ってたった5分で「仙酔島」に着いてしまうw
島には、宿泊施設やキャンプ場や海水浴場などがあり
温泉にも入れちゃうそうです!
私は、暑さと湿気でヘロヘロだったので島の探索は拒否してw
すぐに帰りました(* ̄m ̄)プッ
港に戻り、美味しいかき氷食べたり♡
坂本龍馬が、いろは丸沈没の件での談判を行ったとゆう
建物や、宿泊した宿などを見て回りました♪
楽しい旅も、夕方となりお店も閉まっていったので
帰宅することに。
帰りに晩ご飯食べたら、相棒がビール飲みたいとゆうので
仕方なく(ぁw 帰りは運転したんだけど・・・・・
さぁ大変><
昼食時と、港で2度もカキ氷を食べたせいなのか?
雨に濡れて冷えたのか?
お腹で雷が鳴り始めΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
そんな時に限って、何故か赤信号にばかり止まるヽ(`Д´)ノウワァァン!!
「なんでここも赤やねん(#゚Д゚)ゴルァ!!」とブツブツ言いながらw
陣痛にも、しばしば襲われながらww
やっとの思いで帰って参りましたハイ(;´д`)
めちゃんこ疲れたけどw
とっても楽しかったし、沢山の歴史にも触れられた
良い一日となりました( *´艸`)
今度は、坂本龍馬生誕の地「高知」ですなヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
おおお!軍鶏鍋専門店ですか~♪
龍馬さんが生きてたら、きっと常連サンになってるでしょうね( *´艸`)
そういえば、鞆の浦の港付近にも軍鶏鍋のお店があったわ^^
龍馬サンが泊まった宿でも、きっと軍鶏鍋がふるまわれたのでしょうね(u‿u✿ )
そこの看板が龍馬さん~龍馬さん、軍鶏好きですものね~