Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


偉そうなカミサン

夫婦や親子が仲良くい続けるため,
信頼関係を保っていくためには,
相手が何かをしてくれたら,
素直に 「ありがとう」 と言うべきだと思います。

私は,意識的に,小さいことに対しても,
必ず はっきり 「ありがとう」 と
カミサンや娘に言うように心掛けています。

しかしです! しかしですよ!
うちのカミサン,「ありがとう」 って言わないんですよ!
女性らしい明るい声で 「ありがとう❤」 って言やあ,
可愛いってえもんなのに,
悪い殿様か悪いお代官様が,
すっげえ身分が低い者に向かって言うような,
低くて,偉っそうな声で,
上から見下ろすような目つきで,
ゆっくりと 「んぐぅおくろぉ」(御苦労)って言うんですよ!

高い所からガスコンロを下ろしてあげても,「んぐぅおくろぉ」

頼まれて何か書類を作ってあげても,「んぐぅおくろぉ」

給料の明細書を渡してあげても,「んぐぅおくろぉ」

おいー! もっとちゃんと感謝しろー!

アバター
2014/08/22 21:47
ぽこたさん

娘ちゃん,やっぱり~?!(笑)

小さい子って,変なことはす~ぐ覚えるんですよね~。
ビデオに撮っておいたら,将来笑えますよ! ^^
アバター
2014/08/22 13:20
ダメよ~ダメダメ。 なら娘はすでにマスターしております。
アバター
2014/08/21 20:44
ねこまんまさん

やっぱりウケないですか~。
そうですよね~,普通は~。
アバター
2014/08/21 19:50
う~~ん、ツボが違うんだよね^^;

残念ながら、旦那の両親の前でやる事はできませんが
やっぱり受けないと思います^^;
結婚当初、礼儀云々では散々な目にあった事があるので。。。
アバター
2014/08/19 01:19
とんとんさん

お!
御主人,オモロイ~!
それ,頂きです。
今度千葉に帰ったらカミサンに言ってやろう~ ♪
アバター
2014/08/19 01:10
悪代官ごっこでもしている気分なのかも~♪

私が夫に腹が立つのは
私が作ったご飯なのに
私が「いただきます」っていうと
夫が「めしあがれ!」って嫌味な姑っぽく言うところです><

腹立つ~~~~
アバター
2014/08/18 18:25
ぽこたさん

ぽこたさんが御主人に 「んぐぅおくろぉ」(打つの面倒。笑) って言ったら面白いのに~。

あ! ん~,ダメよ~,ダメ,ダメ。
ぽこたさんが一度でも言ったら,絶対に娘ちゃんが真似しますよ!
アバター
2014/08/18 11:54
旦那が小さいことでもありがとうと言う人なので、私もありがとうと言う癖が付きました。
そして結婚4年目(だっけ?)となった今は、旦那のほうが言わなくなりました。
私、催促してます(*≧д≦)

私が「んぐぅおくろぉ(打つの大変)」なんて言ったら、説教されちゃうな~。
アバター
2014/08/18 02:04
アンさん

ドハッ!!

お盛んね~❤
アバター
2014/08/18 01:22
バン━(*´д`)ノ゙━チャ♪

家の旦那は言葉よりも違うものを要求してくるよ><
アバター
2014/08/18 00:48
ねこまんまさん

いや,多分,ねこまんまさんが言うなら大丈夫!
もしも御主人の親御さんがまだ亡くなっていないなら,
是非とも御主人の実家に行った時に,
御主人や御主人の親御さんに向かって 「んぐぅおくろぉ」 ってやってみてください!
きっとウケると思います!
( ↑ 無責任過ぎ? 笑)
アバター
2014/08/18 00:04
たぶん、私が旦那にこれをしたら間違いなく離婚だと思います!
アバター
2014/08/17 22:10
ヴィンチョコさん

何も言わないのは一番良くないので,
「んぐぅおくろぉ」 でも言うだけ まだマシかもしれませんが,
しかし,しかし,それにしても…,偉そう過ぎます~!
アバター
2014/08/17 21:35
ゆっきさん~!

私が低音で何か言うとカミサンと娘が笑うだけだって知ってるでしょ~!
ホントにもう,あいつらは,私を全然尊敬していないんですから~。
困ったもんだ~。

アバター
2014/08/17 20:53
「ありがとう」と「ごめんなさい」は大事ですね。

奥様はたぶん、照れくさいのでしょう。

心の中ではちゃんと感謝されていると思いますよ。^^


アバター
2014/08/17 20:39
あひゃひゃひゃww
だいじょぶ、だいじょぶ、
充分ふみふみさんには伝わってると思います^^

逆にふみふみさんがそんなお礼の言い方したら、蹴りが入ると思うので、
明るく男性らしい、ステキな低音で、
「ありがとう♥」と言ってくださいネ( ´ ▽ ` )
アバター
2014/08/17 20:22
なごみさん

あ,あれれ?
こっちの5チャンネルは瀬戸内海放送のはずですが,
今日だけ特別な電波が飛んで来るのかな?
ちなみに今,5チャンネルでは,
「汁汁ミ汁…」,いえ,やめておきます。すいません。
アバター
2014/08/17 19:16
σ(゚・゚*)ンート・・・ こちらでオンエアの映画は
「少年H」 感動作・・・
高松と内容が違うみたいねぇ~(・_・)
アバター
2014/08/17 18:25
千夏さん

朝の 「お早う」 も大事ですよね。
私は,一日の始まりなので,なるべく優しい口調で 「お早う~」 と言います。
なのに,カミサンはいっつも,ブスッとした低い声で 「おはよぉ」 とつぶやきます。
こっちの気力を吸い取られそうになりますよ~。

単身赴任してからは,朝の挨拶がメールなので,
あの陰気な声を直接聞かないで済んでいますけど,
声の調子一つで相手の気分が全然違うことを カミサンに知ってほしいですわ~。
アバター
2014/08/17 18:09
なごみさん

家族は,そうそう簡単に相手を取り換えられないですからね~。
感謝は言葉にして,良好な関係を維持する努力がお互い大切ですよね。
今回千葉に帰っている間,カミサンが作ったおにぎりにも,
娘が焼いてくれたホットケーキにも,私は 「美味しい!」 を連発しましたよ~。

変換は,私が得意なのではなく,PCが勝手にやっちゃうんですよね~。

さて,今夜の映画は,昭和初期の神戸を舞台に,
大人の女性が少年に手ほどきをしてあげる,「少年とH」 ですね。
観なきゃ!
アバター
2014/08/17 17:14
確かに感謝の気持ちを伝えることは大事ですよね~。
私もなるべく言うようにしてるけど、機嫌が悪い時はあえて言わなかったりする時も^^;
うちも旦那が言わなかったりするとあえて恩着せがましく言わせようとしたり・・・
当たり前のことをしてやっぱりありがとうって言ってもらえるのはやっぱり嬉しいことですよね^^


アバター
2014/08/17 17:10
((*´∀`))アハハ コミュニケーションが取れてるから、許されるんでしょうね
ウチでそんな言い方したらホラーな空気になりますよ
だから、と言う訳ではないけど、チョットした事でも「ありがとう」です。

ふみふみさんの包容力に甘えてるんですね(*^-^*)
心の中で「ありがとう」に変換してあげて♪
変換・・・ 得意でしょ?(^艸^)
アバター
2014/08/17 15:18
オリーブさん

そうなんですよ!
普通に 「ありがとう」 ってサラッと言った方が,断然言いやすいんですよ~。
照れだとしても,お礼は素直に言う訓練をしておくべきだと思いませんか?

この先,年を取って私が重い病気になって,いよいよもう助からないという時,
ベッドに横たわる私の手を握って,カミサンが,
「お父さん…。今まで…,本当に…,んぐぅおくろぉ」 なんて言ったら,
私ゃあ腹が立って死ねませんよ!
アバター
2014/08/17 15:12
さくらさん

カミサンの 「んぐぅおくろぉ」 は,貫録ありますよ~。
言われたこっちは,何だか凄くちっぽけな存在になったような気がしちゃいますよ~。
ホント,ムカツク~!

子供が何かの真似をして突然使い始める言葉には,戸惑いますね。 ^^
小さい子が突然お風呂で 「あ~,極楽,極楽」 とか言うのも可笑しいです。
アバター
2014/08/17 14:59
にこままさん

御主人に怒られても責任持てませんよ~。 ^^
アバター
2014/08/17 14:28
「んぐぅおくろぉ」 ↑読みながら 発声して 代官風に言ってみました

 ありがとう のほうが言いやすいのにな~ って思った (笑)

 照れだね ^^
アバター
2014/08/17 14:09
「んぐぅおくろぉ」って聞いてみたいなぁ。
貫禄があるんだろうなぁ~(*´▽`*)

日本で一番、美しい言葉「ありがとう」は、
相手に伝えても、自分から言っても、穏やかな気持ちになるね。

「妖怪ウォッチ」に砂夫(すなお)という妖怪がいて
「そうだよね」と頷きながら攻撃するそうですよ。
会話の途中で息子が「そうだよね」と言ってきます~。
最初、びっくりしたけど、慣れてきました。(*´▽`*)
アバター
2014/08/17 12:59
あはは^^
私には、かわいい奥様に見えるけどな~ぁ
「んぐぅおくろぉ」私も使ってみよう。
アバター
2014/08/17 11:12
百々さん

たまに,私が仕返しに 「んぐぅおくろぉ」 って言ってみると,
カミサンは 「ムカツク~!」 と言って,
私の脇腹を 「レバー! レバー!」 と言いながらパンチしてきます。
暴力反対!
アバター
2014/08/17 10:59
のりさん

いやいやいや,カミサンが 「んぐぅおくろぉ」 と言った後は,
私が 「ちゃんと感謝しろー!」 とツッコみます。
それなのに,カミサンは改善しません。
困ったもんだ~。

のりさんも是非,御主人に感謝の気持ちを言葉で伝えてください。
「ありがとーが,むくりんこ」 とか,いかがですか? ^^
アバター
2014/08/17 10:54
なんか 笑えますwww
アバター
2014/08/17 10:42
にこままさん

仮に照れ隠しだとしても,一緒にスーパーに買い物に行って,
「あ! 麦茶2本持って来て」 とか言われて取りに行き,
持って戻って来た時に 「んぐぅおくろぉ」 と言われるとガックリします~。
アバター
2014/08/17 10:32
アビゲイルさん

「ありがとう」 と言葉にして気持ちを伝えることは,大事です。
そして,「ありがとう」 と言わないことは,
「ありがとう」 と言えない照れ屋だと思ってもらえれば まだいいですが,
感謝していない,又は,むしろ不満に思っている なんて思われたら,不幸ですよね~。
アバター
2014/08/17 10:18
じゃすみんさん

あ~,いいですね~。
給料日にカミサンが背中を流してくれたら,1か月働いた甲斐がありますね~。
そんでもって,湯上りに焼鳥とビールでキュキュキュ~ッと飲めたら最高です!
アバター
2014/08/17 10:00
あいりさん

コメント,んぐぅおくろぉ。
嘘です! ありがとうございます!(笑)

感謝や労いの一言は,とっても大切ですよね!
アバター
2014/08/17 08:53
そこで怒らないから喧嘩にならない

いー関係なのよねーきっと

ありがとうは私も言わないかも(笑)

アバター
2014/08/17 07:32
奥様、恥ずかしがりやさん なのよ~
これでも、めーいっぱい感謝の気持ちを表してるつもり・・・
だと、思いますよー^^

女性らしい明るい声で 「ありがとう❤」って言って!!って甘えてみたらどう??
アバター
2014/08/17 02:58
先輩方のブログやコメントは 勉強になります(^◇^) 感謝のこころ 言葉大事ですね!
アバター
2014/08/17 02:46
あいりちゃんえらいなああーーー
そうだよねえー
頑張って働いてくれてるんだもんねえ^^
私も旦那様がいたら
三つ指ついてお礼を言って
お風呂でお背中ながしますわっていうなあーーーwwwwwwww

アバター
2014/08/17 02:41
確かにちゃんと挨拶は必要だよね。
あいりはいつも給料日は「今月もお疲れ様、ありがとう」って言ってるよ。
大事だよね。言葉って。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.