Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【金田一少年の事件簿N】

金田一少年の事件簿N
日テレ 土曜夜9時~
【あらすじ】催眠術師・川上剛史の催眠術ショーを見るため、はじめは、美雪佐木真壁キングドラゴンホテルへ行くことに。一方同ホテルではオーナーが誘拐されるという事件が発生。警視庁の剣持警部畠山が神奈川県警の刑事・友利とともに捜査していた。ショーが始まると、川上は職場体験中の子供コンシェルジュ・道場龍の体を宙に浮かせるが、はじめは単なるマジックだと大声で言ってしまう。それを聞いた川上は、はじめにも催眠術をかける。

【感想】なんか記憶はおぼろげながら残ってるんですが、いい感じで忘れてますw 調べたところ2000年の作品で、舞台も香港だったりはじめに刺されるのが剣持ではなく明智だったりと設定が違っていたり、アニメ版を見た記憶がないため、あまり覚えていないのと同時にピンとこなかったのかも。さて、記憶がないのをいいことに、あれこれ推理してみます。まず第1の殺人、防空壕っぽい洞窟で殺害された青年は、恐らく12年前そこに閉じ込められながらも何とか外に出ることができた考古学者の子による殺人で、特にトリックとかはないですね。第2の殺人、赤い服の女性が殺された事件も、特にトリックめいたものはありませんでした。第3の殺人、これは剣持が本当に死んでしまったとは思えないので、殺人と言っていいのかどうかわかりませんが、死んだと報道されたため殺人としておきましょう。これには今回のキモとなるトリックがあるようですね。実は大体の推理はしたのですが、現場の部屋の構造がどうなっていたのかよくわからないため、推理というより想像の域を出ません。その部分だけ見返してみたのですが、それでもやっぱり部屋の構造はよくわかりませんでした。ポイントは、金田一と剣持の間にあった壁。位置の関係から金田一が刺したように見えましたが、実際刺した人物の顔と手は見えてませんでした。もし剣持が見えていた窓の映像だけが実は違う部屋のものだったとすれば、皆が金田一のところに駆けつけた時、剣持が同じ部屋にいなかった説明がつきますよね。2つほど推論が成り立ちます。1つは、剣持の見えた窓に紙のように薄いマジックミラーが貼られていて、剣持が刺された別室の映像が映っていたこと。これには部屋の構造がどうなっていたかが重要なポイントで、それが分からないことには何とも言えません。また、金田一がいた部屋に何故凶器が落ちいてたかの説明もつきません。もう1つは、剣持の見えた窓にスクリーンが貼られていて、プロジェクターなどで予め録画しておいた剣持が刺される映像を投影していた、というもの。これなら事前に凶器をはじめがいる部屋に転がしておくことができますね。ただ、映像が本物に見えるかどうかが微妙です。ただどちらもありがちなんですよね。金田一のことなので、こちらがヽ(゚∀。)ノウェと驚くようなとんでもないトリックが隠されているかもしれないですね。第4の殺人については、あれは金田一が刺したわけではないでしょう。子供コンシェルジュの龍が果てしなく怪しいですね。ただ第1の殺人の犯人とは、身長差がありすぎます。彼は共犯なのかもしれません。年齢的に見て、教授が死んだ時にはまだお腹の中か、生まれて間もないくらいの弟かもしれませんね。そして真犯人ですが、今のところ年齢的に見て教授の子供くらいの年頃の登場人物は、秘書の女性しか見当たらないんですよね。あの怪しげな催眠術師は高遠の変装でしたし、生き残ったKREVA演じる元学生は息子でないのは確実。あとは神奈川県警の友利くらいですかね。ただ友利は40代なので、元学生たちより年上なんですよね。多分教授が逃げることができなかったのに、子供が逃げることができたのは、子供なら通れるくらいの狭い隙間があったからだと思うんですよ。なので12年前にそんな小さな体をしていたということは、40代の友利の可能性は低いですね。いや~それにしても、忘れてるもんだなぁw トリックも犯人もまったく思い出せないやw




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.