Nicotto Town



今川焼きリベンジ+αの旅(2日目の3

案内板には「ここから先は通路はない」的な
書き方をされてた場所まで行ってみると
ちゃあんとその先も地下通路がある(笑)

第一秘書の読み通りっっ。
暑い外に出なくて済む。

そしてその通路にはコレという店もない。
銀座なのに?銀座だから?

地下通路にずらっと店が並ぶのが
繁華街だと思っている名古屋魂には
なんとも寂しい限りです。

その代わりなのか、謎の石像が通路の
真ん中にずらずら並んでいます。

イス代りに座れそうな丸い感じのする
動物たちの石像。これが東洋の神秘かっっ(違

「干支なんじゃないの?」
おお、そういわれればネズミの次が
ウシだったなっっ、じゃあ次はトラかっっ。

予想通りの展開です(笑)
じゃあじゃあっ、ウサギの次は龍っっ。

どんな龍の石像かと思ったら
一番ガッカリな石版にレリーフorz

他のはちゃんとした石像なのにっっ。
それにカワイイのにっっ。

いま調べましたが、どうやら東銀座駅から
銀座駅に抜ける通路のようです。
興味のある方は、その辺に
行った時にでもご覧下さい。

東洋の神秘ですね(これは、好きなミステリの中で
良く登場するセリフ)を連発しつつ通過。

外国の人でしょうか石像の写真を
撮っている人もいたようないなかったような。
(記憶がいい加減

この先、地下通路で歌舞伎座まで
いけました。外に出なくて良いんだーφ(.. )メモメモ

名古屋人には嬉しい構造です。
外より地下が好き♪

歌舞伎座の中にはいると、
いきなりオミヤゲ売り場。いろんな
歌舞伎的なお菓子が売られています。

お菓子じゃないモノも売られています。
とっとと通過しながらの試食もする(笑)

うん、おいしいですねー。
パクッとたべて、さっさと逃げる(違

よほどグッとくるモノ以外は買わないです。
えーと、とりあえず上に行こうか。

特にこれがみたいとか全然考えずに
来ている歌舞伎座です。

エレベータがあるのでそれに乗る。
一番上に庭園があるらしい。
とりあえず、お庭みましょか。

そのあとでお茶でも♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
最近よく来るギコくんとオニギリの話なんかで
もりあがる。

さあ今日の一冊
「どうぶつびょういん おおいそがし」岩崎書店
いろんな患者さんで一杯の動物病院です。
お医者さんも動物です。たのしく読める
絵本♪

アバター
2014/08/19 08:08
銀座のワコーでしたっけ時計台。
それも見ましたが、鐘が鳴るとは知りませんでした。
わたしも機会があれば聞きに行きたいですね♪

名古屋の地下街はウインドウショッピングもできるから
楽しさにばーい♪にばーい♪
アバター
2014/08/19 00:16
銀座は一度だけ行ったことがあります。桜の写真を写した記憶があるので、春先だったと思います。銀座時計台を見るためです。朝の早い時間でしたので人はまばらでした。営業日の正午には鐘の音が鳴るそうです。きかいが有れば聞いてみたいです。
アバター
2014/08/18 22:46
暑い時、寒い時、悪天候時の地下街は天国にも思えますね^^
アバター
2014/08/18 22:02
意味不明の物でも良いから置いてあるといいですよねー(笑)
熱帯魚は維持管理が大変そう。
アバター
2014/08/18 21:51
以前、ユニモールのどんづまり、国際センター駅への通路の手前に、
ちょっとした水槽が設置してあって(幅1メートル弱)熱帯魚が泳いでました。
が、今は撤去されてしまったようです。
お金のかかる熱帯魚飼育に予算が下りなくなったのかも知れませんが、
残念だなーと思ってます。地下にアクセントは欲しいですよね。
アバター
2014/08/18 14:20
東洋の神秘ですねっっ(笑)
アバター
2014/08/18 13:55
( 'Θ')ノ うっほっほー あやしーww
アバター
2014/08/18 10:11
絵本なんで、ほのぼの系ですー。
Dr.ヘリオット、面白そうですねφ(.. )メモメモ
アバター
2014/08/18 10:05
獣医モノはDr.ヘリオットシリーズが大好きです♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.