Nicotto Town


ジョシィー


買っちゃいましたよ^^;


この金魚鉢、昨日やっとゲットしました^^;


ほんとはアイテムを使わないでクリアしたかったんだけど、イン出来ない日とかがあって、どうしても無理そうだったので、浴衣を買ってしまいました^^;

バケツを5個も貰えたし、ポイント3倍のおかげでギリギリセーフでゲットですw

浴衣は欲しかったのがいくつかあって、悩んだのですが、一番浴衣っぽいかな~って思うのにしました。

模様は藤で、浴衣のシーズンの物じゃなかったのですが、紺色の浴衣が欲しかったので買っちゃいました。

着物だとしたら、同じ藤でも別の色のが欲しかったなぁ^^;

藤の季節に着物として着ちゃおうかな~♪ 

リアルで藤の模様の付け下げを持っているのですが、藤って着られる期間が凄く短いので、案外着る機会がありません;; 好きなモチーフなんですけどね^^

着られる期間が短い着物ってあるんですよね・・・5月に紗袷の訪問着を買ってしまいました。
一年の内で、2週間くらいしか着る期間がない着物ですが、ちょっと贅沢かな? なんて思いながらも、凄く気に入ってしまったので、買ってしまったのです。

おかげで凄い金欠病;; ニコタの課金もチビチビやってますw

アバター
2019/11/26 00:27
ユニクロさんは LINE友達にしているので
情報が どんどん入ってきます。
ユニクロ服は、販売スタートの 特売期間に サッと買いに行くのが一番か。
みるみる売れて、欲しいと思っていた 色がなくなるのが わかる~(汗。

いま 人形服 編みと材料探しに夢中になって、
自分の人間服 購入が あとまわしに なっている、
オレンジブランです。
いけない。私もヒートテックの スパッツや、靴下、長袖肌着などの、
防寒系を 買い足しておかないと。
インフルエンザ予防接種 以外にも、冬越し準備をしなきゃ。^◇^;

歯医者で免疫力低下を指摘され、(頭皮がかぶれたらイヤだなと)
延期していた髪染めにも、なんとか行って来れました。

明日、、(もう今日か。)は、実家で 母の年賀状作成 手伝いです。
自分の年賀状が できてないのに、母の~(笑)。
来年用の「干支の素材集を 買って来て」、と頼まれているので、
母のを作ったあと、別の柄を 私のに使いまわそうかな。
アバター
2019/11/26 00:04
ジョシィーさん、こんばんは。
今日はパソコンから来ました。

↓うへえ。スマホからのコメントは、改行しまくっていたり、
くっついて だだら長かったり、書いた自分が読んでも違和感が~。

レース糸は今回 #20 の太めの糸で、 ガシガシと人形服を
編んでいます。
これまで #40や #80などの細い糸に慣れているためか、
オレンジブランの編みがキツいらしく、できあがりが、
本に掲載されている リカちゃんサイズより 少し小さいです。

ドレスのスカート部分が短かったり、
胴まわりが足りないのは、人形に合わせながら 編み足したり。
赤い中細毛糸で 赤ずきんフードを編んだら 防災ずきんみたいに
なったり・・。
こりゃいかん、と。1号ぶん 太い編み針 3/0も 買い足しました。

赤ずきんは その後、大きめのも作りました。
いまの季節は、どうもクリスマス配色に見えてしまいます。
次は、ピンクや うす緑など 別の色で編むつもりです。
色違い製作は、まるでニコッとアイテムの 色展開のようです。
(オレンジブラン、しみじみ、着せ替え人形が好きなんだなあ。)

頭巾+ケープは 大きめに編み目を増やすと すそが広がって、
編む距離が長くなるので、ちょっと しんどい~^◇^;。
何個めかで 力尽きて、ゴスロリの ボンネット風の帽子に
作り替えたりしています。うす緑で2個作って、双子コーデの
ジョシィー人形たち用に しました。

モヘア毛糸で作る 猫ちゃん風の服も、手芸本には載っていたのですが、
ほんの少量使うのに、3色もは買っていられないので、
セリアで 見かけた、茶系モヘアと、グラデーション糸を1種買ってあります。
が、溝ノ口の手芸店で見かけた 緑系の変わり糸も おもしろそう、
と思って キープ・・。はっ。

今回 溝ノ口まで行った 大もとの目的、オリムパス361番の うす水色で、
バラ飾りのドレスの本体も 編まなくては。でした。
集中できる時間が、昔より短くなってきている 感じなので、
作ってみたいものを 全部作るには、
自分の集中力を、上手に コントロールしなくちゃあ~~。(汗。
アバター
2019/11/25 00:47
今日(あ、もう昨日だ)、
Yシャツの アイロンかけ教室に 行った
ついでに、

レース糸とか、 手芸材料を たくさん、
溝の口の マーノクレアールさんで
買っちゃいました。

たまたま、 ボタンが 厚くて つけ換えたい と思ってた Yシャツを 持ってきていたので、貝ボタンも 買っちゃったし。
11.5mm × 12個。

川崎のユザワヤさんの レース糸 在庫が
あまりに 乏しかったので。

ところが せっかく 豊富にあったレース糸も、
ロットで 色が違いすぎ。
同じ色番号なのに、 10g玉と 50g玉で 濃さが びっくりするほど 違う(汗。
ロットのせい だけなのか、
店に 長く置かれすぎて 蛍光灯で 退色したのかもしれない??

手芸本の 作品写真と 比べて、
・見た目で 似た色と、
・スマホカメラを 通したとき 近い色、
の2色を 確保しました。

嗚呼、 ニコタも 課金したいけど、
いま 編むの楽しいし。うーんうーん。
それに 12月にも 人形イベントが 待ち構えている~。

(やっぱり オレンジ、 働いて 稼がないと~。)

アバター
2014/09/23 21:36
>>この金魚鉢は毎日ログインして、金魚すくいを毎日やってれば。課金しなくても貰えた筈のアイテムなのよぉ^^;
サボっちゃったから課金しなくちゃならなくなったのぉ~::
アバター
2014/09/21 10:05
手持ちの金魚鉢ってなかなか良いのね~ww

ニコタで課金をずっとしていないから、すっかりお買い物と縁がなくなって
しまっています。Webmoney、早くネットバンキング再開してくれるといいん
だけど。。。その代り、楽天の決済が使えるドラクエのショップではこの前
初めて買い物しちゃいましたww まぁ、欲しいものほとんどないから安全
なんだけどねww

浴衣いいよね~。藤ってぜひ今度見せてね。着物とかって、そういう季節感
が大事だから面白いんでしょうね。金欠病、お大事に~~ww
アバター
2014/08/26 00:29
>>オレンジブラン様
最近、桜は一年物の柄になって来つつありますね^^;
花って云うと、桜ってイメージがあるからなんでしょうね・・・・
昔から、四君子と云われる、菊、蘭、竹、梅の柄は一年中OKだそうです。

桜を指折り待つ、という季節の到来を切望する情緒みたいなものが、
薄れて来ているのでかもしれませんね;;

モミジも緑や墨絵のようなものなら、浴衣でもあるかもしれませんが、地味で大人のものですね^^;
9月に浴衣は、温泉地や湯上り以外では着ませんね。

秋祭りとかだったら、子供はアリかも知れませんが、夜は寒いかもですね^^;
大人では、お祭りで踊るときとかならあるかもです。
アバター
2014/08/25 23:31
藤の着物や帯、7月に(リアルで)探してみたところ、出品はあるものの、
そこそこ入札があって、手に入りませんでした。
もっと季節外れに、4999円以内で、またボチボチ探します♪

リアル浴衣にも、桜柄があって、微妙に 「ン??春の柄じゃんコレ」 です。
子供向けのリップル浴衣なら、かわいい定番和柄として、許容しちゃいますが。

もみじ柄の浴衣は、見たことはないですが、最近の残暑厳しさなら、アリなのかしら・・?
それとも 「 9月に浴衣 」 自体が、NG??
アバター
2014/08/24 22:30
>>みん♪ 様
いい感じで欲しいなぁ~って思っていたんですけど、いざ買うとなると迷っちゃいましたw
縞のも斬新でいいかな~♪なんて思ったんですけど、紺の藤にしちゃいました^^;

着付けまで習ったのに、もったいない様な気がしますね^^;
でも、着る機会がないと、着物ってどんどん億劫になっちゃうんですよね~^^;
足袋の洗濯や襦袢の襟の付け替えや洗濯、なにしろクリーニング代が・・・・嫌に成っちゃうんです~;;
アバター
2014/08/24 22:01
>>オレンジブラン様
着物は着ますが、その襦袢についている紐は知らないです^^;
でも、衣紋抜きの一種だと思うのですが、その位置についているって、玄人さん用のものじゃないかしら?
ヤフオクって、リサイクルですか?
相当抜きを大きくしている方用の襦袢なんじゃないかしら? 仕立ても普通の7分抜きじゃなくって、8分以上なんじゃないかしら? 

リボン結びにしているのは紐の端ですか? 
なんだろう? 身八つ口から手を入れて、リボンをつかんで引っ張れば、衣紋抜きと同じように襟を引き下げる様に出来るのかもしれませんね^^; ちょっと分からないけどw 舞妓さん程抜きを大きくしていたら、肩甲骨の辺りについている紐が帯の上と同じ位置位に来ますよね?

ご自分でお召しになる為に購入なさったのですか? それともお人形さんの為の素材なのかしら?
ご自分のだとしたら、お持ちの着物と仕立てが違うかもしれないから、合わせて着てみてくださいね。

お茶の先輩に着物をいただいたことがあるのですが、その方は粋に着物をお召しになる方で、抜きを8分にしていらしたので、結局合わせて8分抜きの襦袢を作る事になっちゃったんですよ^^; 微妙に違うんですよね~;;
アバター
2014/08/24 11:17
今年の浴衣、なかなかいい感じのモノが多かったと思います。
購入するのに迷いました。ただ、帯がイマイチだったように思います^^;

ジョシーさん、着物を着ることがあるんですね^^
素敵ですね~(*^^*)ポッ
何年も前にきもの教室通って着付けを覚えましたが、結婚前に母が揃えてくれた着物の数々、
殆ど着ることもなくリサイクルしちゃいました^^;

アバター
2014/08/24 04:47
え。ジョシィーさんて、リアルで着物をよく着用なさるかたなのですか?

ハイッ!じゃあ質問ーー!
今回ヤフオクで長襦袢5点セットエイヤで落札したところ、
背中(肩甲骨の間くらい?)に、横向きに布ヒモが縫いつけてあるものが2点ありました。
縫いつけてあるのは布ヒモの真ん中で、何センチかに渡っています。
左右にヒモ先はあり、リボン結びしてあったりもします。

衣紋抜き用の、縦につけて腰あたりから引っ張る布とも違うようですし・・???

何か(どんな用途に使うヒモなのか) 、もし わかるようでしたら、教えてください。

ちなみにオレンジブラン、長襦袢を着たのは・・成人式が最後かな。
ハギレレベルの着物や帯を、人形用に買ったことはあっても
人間が着るための 長襦袢を 自分で買ったなんて、当然 初めてです。
アバター
2014/08/22 21:38
>>かなん様
今年の浴衣は気に入ってるのが多いです♪
着物は着付けや髪型やら、着物のTPO以外にも、あれこれ考えないといけないことがあるので、面倒ですが。
形に流行廃りがないので、母の着物が着られたり、何十年でも使えたりするので、いいかもしれません^^
アバター
2014/08/22 02:49
上品な色合いだな~って思ったら、今年の浴衣だったのですね。
リアルでは、着物って、種類によって着れる時期が変わるから、難しい…!
でも気に入った着物なら、長い目で見れば良い買い物なのかもしれませんね^^
アバター
2014/08/21 17:07
>>たむたむ様
こんにちは~^^ ありがとうございます♥

そうなんですよ~! バケツで鯉を二匹ゲットした後にも、金魚が出てくるので嬉しかったですね~♪
アバター
2014/08/21 16:45
こんにちは^^

金魚鉢ゲットおめでとうございます♥
藤の浴衣の色合いがジョシィーさんにとても良くお似合いで素敵だな~って思います♥(*´▽`*)

白クマバケツの威力って凄いですよね♥
すくってくれた後に又自力で釣れるってありがたかったです^^♥
アバター
2014/08/21 15:21
>>れいこ様
着物は趣味って訳じゃないんですよ~^^;
お茶をやっているので、殆どが色無地の仕事着ですw
着物趣味の人って、高価な紬とかじゃないですか? それとはちょっと毛色が違います。

買った紗袷も一見色無地に見える物です^^;
お家元のゼミに着ていくために、季節の着物を揃えています。

お母様が訪問着を作ってくださったのですね^^
たまには虫干しがてら、手を通してあげてくださいね~♪
アバター
2014/08/21 14:55
>>St.bono 様

bonoちゃんありがぼの♡
イン出来るときは、こつこつやってたのに、ちょこっとポイントが足りないで貰えないのはがっかりしちゃうからね^^;
浴衣は買いたいなぁっ~♡ て思ってたので、丁度よかったの♪

アバター
2014/08/21 14:47
>>Хани 様
薄い水浅黄の紗の下に、絽の枝すだれ花紋が透けて見えるんです~♪
一見色無地に見えるのですが、透けて見える絽の部分の模様が絵羽紋になっているので、訪問着なんです^^

見たとき、いっぺんで気に入ってしまいました♥
来年、出番が来るかしら? 
時期を逃すと、全然着ないかもしれないのだけれど、着物ってあんまり流行とかってないから、いつまでも待てますw
アバター
2014/08/21 14:33
>>りら様
え~! 今回の帯は着物には着けられないの? 
つまらないですね;;
いろいろコーデ出来るから、楽しいのに・・・。

パンダちゃん、良かったですね~♡
おめでとうございます♪(⌒-⌒)ノ
アバター
2014/08/21 14:28
>>♡marry♡ 様
わたし、3000以上足りなかったんですよ;;
でも、貯めに貯めていた金魚石?があったので、それも使ってギリギリでしたw
バケツをもらえるのが何といってもありがたかったですね~♪
Pの威力はハンパ無かったですw
アバター
2014/08/21 14:19
>>タビィ 様
夏の着物は、暑いのですが紗とか羅で涼しげに演出しますね~♪
せめて、見られた方に涼しげな印象を持たれる様に、気をつけます^^;

汗をかくのは仕方がないのですが、脱いだ後の始末をきちんとしないと汗じみになったりするので、そちらが大変です;;
浴衣やポリの着物は、家で洗濯できるので良いのですが、紗とか羅だとそうは行かないのでクリーニングに出します。洗濯代で8000円から10000円は痛いです;;

NHKで京都で浴衣美人とかって番組をやっていて、浴衣に襦袢の襟と足袋をつけて正装風にしているのを見て、それもありかな~^^;と、この2週間は浴衣でお茶のお稽古をしました。 楽だわ~w
昔、母に浴衣で足袋はヤボだと言われていたので、目からウロコでしたw
アバター
2014/08/21 14:02
>>タツキ様
ちょっと地味なので、帯を華やかにしてみましたが、元の帯の取り合わせもかなりいい感じです^^
大人の浴衣です♪ ニコタでこの感じは珍しいのではないでしょうか^^;

ニコタでは、着物も浴衣も扱いが同じ様な気がします。
着物で襦袢の襟がなかったり、浴衣なのに比翼仕立てになってたり、いろいろ疑問はあるのですが、
素材や模様の制約が無いので、着ようと思えば一年中着られますね♪
それがニコタの良いところだと思いましょう^^;
アバター
2014/08/21 12:23
着物のご趣味、よろしゅうでございますね~^^w

母に買ってもらった訪問着、全然着ることもなくタンスの中にはいっております・・・・

アバター
2014/08/21 05:03
お〜〜
おめでぼの♡
イベントアイテムは欲しいよね♡
アバター
2014/08/20 23:22
うわ~

きっと綺麗なお着物なんでしょうね^^
袖を通す日が楽しみですね

ゲットおめでとうございます
アバター
2014/08/20 23:16
紺色の藤の浴衣好いですねd('-^o)☆
りらも金魚すくいのために色違いで同じ柄の浴衣買いました。
おかげで金魚鉢getできました。
ところで、今回の帯は着物には合わせられないのですね( >.<)

思いがけず可愛いパンダちゃんをいただき夢のよう。。。
おやすみなさ~い☆(。-_-)ノ☆
アバター
2014/08/20 23:05
私も残り1000ほどあって2日でどうしても
無理だったのでPパワーをお借りしたところ・・・・
なんとあっさりゲットするではありませんか
バケツが5つ貰えるなんて♪
しかも点数3倍でしょ?
いやぁ~~~~~Pてすごいわ(*´艸`*)
アバター
2014/08/20 22:25
その短い期間にドンピシャの柄を着ている事が
とても粋なのでしょうね^^
先日nhkの番組で紗の着物を紹介していたのが
どれもすんごくステキでした。
ジョシィーさんのお着物もきっととっても素敵なんだろうな♥
アバター
2014/08/20 22:22
ジョシィーさんが選んだ浴衣、涼しげで上品な感じですね。
リアル着物は生地の素材や柄によって、着られる時期が限定されてしまいますよね。
ニコタなら、生地の素材は関係ないですし、柄によっては浴衣を着物として着ても問題ないから良いですよね!
アバター
2014/08/20 21:47
>>トシraud 様
ありがとうございます^^ ほんと最終日にギリギリゲット出来ましたw
素敵なシャツがありましたか、限定ならいいんですよね♪
アバター
2014/08/20 21:31
金魚鉢おめでとうございます^^
浴衣、楽しみです!^^ 私はシャツをw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.