Nicotto Town



おもいで岬というわけで




恋人岬ってなんなんでしょうねー
ロマンチックですかね
そういうことに興味のない私は
そういう事象に「へえええええ」と思うだけなんですが

太宰治が情死するのにいい場所じゃないか
とか失礼なこと思ったのは内緒にしといてください

恋人岬には
願いのかなう鍵
とか
♡のロックをオン!
とかするようになっちゃったらしいです

要するにあれですね
神社の絵馬を結ぶとか
おみくじ結ぶとか
フェンスがそんな状態になっちゃうんですね

本来フェンスは転落防止のために設置されているわけですが
恋人たちのロックだらけになりつつあるらしいですw

景色を見に来た人たちには
えらい迷惑な障害物ですがなwww

この夏旅行したアメリカ東海岸の散策路にあるフェンスにもね
南京錠ロックが数個あったんですよ

あらこんなところに自転車でも停めるの?
歩行者のみのはずなのになー
と何カ所か通り過ぎたんですが
何カ所目かで
ひとつの鍵に二人の名前が書いてあるので閃きました!w

ロックといえばなんかこうロマンチックになりそうですが
南京錠と言ってしまうと興ざめですねー
ここにも日本人にとっての英語の魔法があるのかもしれませんw

とまあ
個人的には興ざめな風習?なんですが
ニコタではなぜかすんなり持ってしまいました

いやほんとはね
7月限定も終了になっちゃうし
フリマでも全然手に入らないし
これは欲しいんだよねというものを厳選しているうちに
セーラーハットに合わせるものが欲しいなあ〜
とやっていたら持ち帰っていたと言うw
フリマで使えたりしないかな?という打算もあったかも?!

この鍵セットは可愛いので後悔してませんがw

#日記広場:日記

アバター
2014/08/26 12:29
>とよの介さんw
サスペンス劇場はそのうち撮影場所に困ってしまうかもしれませんねっ!笑
中国産の南京錠というと、すぐに壊せそうなイメージが、が、がw

こっちょり
カボチャは、南瓜、なので、パンプキンヘッドの雰囲気はまだまだばっちりですw

中学で地理の先生が冗談で
「北京、コレなんて読む?」
「じゃあ、南京は?」
「ふむ、東京は?」
「なるほど、それでは西京は?」

と、遊んでいました。西京はなかなかビンゴで解る地名になっていませんよね、たぶん。
アバター
2014/08/26 12:22
>カトリーヌさんw
あえて『南京錠』と言いましょう、もちろんですっ!!!
南京錠の重さで橋が陥落って。。。いったいどんだけ重厚な鍵になっているのか?!
南京錠、はた迷惑ですね。。。いろんな国でまあ。。。

プラハ、素敵な所らしいですね!
って、ひ、飛行機、大丈夫でしたかっ>< こ、航路の確認をば;;
無事にお戻りになっていらして良かったです。
アバター
2014/08/26 12:17
>次郎丸さんw
南京錠からの発想が重厚になっていますっw
でもそんな語感がありますよね わははw

そういやテニストーナメントでジョコビッチを撮っていたカメラマンが「大志を抱け」だったかなー、安っぽいレタリングのTシャツ着ていて、その文字の下に英語で訳もついててw へえ、それってそう訳すんだ、とか変に感心しちゃったことありますわw
そういやうちの子がブルボンのプチシリーズの商品名にもあるフランス語を読んで「これ間違ってない?」とか言ってました。性別があってないとか、ああ忌まわしい女性形男性形うんぬんの、私には理解不能の世界です;; 日本に限らず、他言語でちまたにあるものは、鵜呑みにしないで、雰囲気を楽しむ程度の認識が一番ですねw
アバター
2014/08/25 13:06
サ・サスペンス劇場・・・・・・・・・・がけの上での定番のシーンが・・・・・・・・・

南京錠!!

実は中国ではなく日本製が多く・・・・・・・中国の南京で日本人が考案したとも言われる魅惑の鍵・・・・・


ついでにいうなら、南京(かぼちゃ)も魅力が半減するのかもしれない・・・・・・

パンプキンヘッドがぁぁo( _ _ )o~† パタッ
アバター
2014/08/25 09:59
パリかどこかの橋にみんなが南京錠(とあえて言う)をかけるので
橋が落ちる危険があるそうですねw
この夏プラハに行きましたが、有名な橋に同じように南京錠の山を
見つけました^^
日本人的にはへぇぇ~と思ってしまう習慣(?)ですが(●´ω`●)ゞ
私もニコタのアイテムは買っちゃいましたけどね(๑≧♉≦)テヘッ
アバター
2014/08/25 08:55
南京錠と言われると…凄く…拘束感が…(笑)
大きな倉の扉とか思い出します。
よく時代劇で頭巾被った黒ずくめの盗人が明けにくるやつ(…)重厚感たっぷり!

日本人が英語入りのTシャツ着てるのって、外国人が日本語のタトゥー入れているのを見る時と似たような心境になるんでしょうかね…なんでその言葉なん?みたいな。(笑)
とか言ってる自分の着ているTシャツが英語で「貴方誰を待ってんの」と書かれていることに気付きました。
今待ち合わせしてないから!(…)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.