手ごろが無い
- カテゴリ:30代以上
- 2014/08/25 14:59:04
やっぱり天候不順のせいでしょうか。
夏に入って、何かしら一つくらいは安い野菜があったのですが、
ここ数日はどれも高くなってます。
煮物をしたくない季節なので野菜は主にサラダかつけ合わせ用。
昨日買い物に行って唯一安かったのは小ぶりのにんじん、
一袋98円っていうやつ。
買おうかと思ったものの、にんじんを何に使うか考えて、
にんじんオンリーサラダ美味しく思えないし、
グラッセとかご飯に合わないし、
使いどころがなくて、取りやめです。
箱のマッシュポテトとミックスベジタブル買ってきて、
当面これをサラダの代用にする事に。
ミックスベジを湯通ししてマッシュポテトに混ぜて完成。適当(^^)
一箱二袋入りの一袋で三食分くらい取るので、
一食あたり40円未満かな。これくらいなら予算にはOKです。
レタスなどと贅沢は言わない、大根でもきゅうりでもいいから、
安くなってくれると、助かるんですけどねー。
産直料理すごい(笑)
勉強になります。
今度安く出ていたら、順に試してみましょうね。
ココットには卵だけでよろしいですか?ベシャメル無くて?
てか、湯吞みでいけますよね^^
ピューラーで薄く切って塩コショウで炒めて好きなお肉でもベーコンでもキノコでも入れていいし、
それをコンソメで軽く煮詰めたり、
同じく薄く切った人参をココット皿に入れて卵を割って入れて塩コショウ&好きな調味料で
レンジでチンして人参ココット(´▽`)
摩り下ろしてレトルトカレーに混ぜて軽くレンジでチンしたりも^^
冷暗所に置いておけば日持ちするし、人参ビバ♡ですぅ
貧乏暮らししていた頃、近場に人参畑があったので得意になった野菜ですww
なるほど、先にマヨしておくんですね。
マッシュポテトでも行けるかな?
本物のポテサラ作るのはめんどいから市販買って来てもいいですね。
簡単なやつは昼ごはんに便利(^^)
『ポテサラ丼』めちゃ
夏らしくて美味しいですよ♪
作り方:
ご飯敷く→マヨビーム→ポテトサラダを搭載→も少しマヨビーム
これで完成です(*^▽^*)
きのこは何に料理しますか?
うちの冷蔵庫は単身者用の小型なので、
冷凍室もたいしてスペースがないのですよ。
ジュース用の氷のストックをやめる秋以降なら、少しは空くかな。
値段の安定してるきのことかどうでしょう?免疫力がUPするとかしないとかww
人参買ったらカレーとかビーフシチューを多めに作って、冷凍しとくとかはどうですか?
一週間持ってくれると、大変ありがたいですね。
一品作る手間が省ける(^^)
にんじん、自分が思ったより多くのやりようがあるみたいですね。
作り置きできる惣菜の勉強もしてみましょうか(^^)
スライサーで細切りにしてオリーブオイルと酢と砂糖、ニンニクを混ぜるだけです。
他油と酸味があればなんでもいいんですが、和風(醤油とごま油)や中華風(ナムルみたいです)に味付けをかえても出来るし便利ですよー。
1週間ほど持ちますし、安い時にたくさん買って作っておくのもいいかもしれません。
他の料理に混ぜ込んでもOKです。
もやしもそれなりに使います。
足が早いから、買い置き出来ないのが残念な所。
スーパーの産直コーナーだと、むしろ安心高級野菜なイメージで、
一般品より割高なんですよねー
去年も高くて泣きましたよね。
今年は間に合わなかったですが、
来年春からまた野菜作んなきゃなーと思いました。
こちらは生産者の直売にいくと
それなりに色々あるので助かります。
あとは冷凍野菜とモヤシですよね(笑)
店によっては、本数制限まで!
こうなったら、自分で作りたくなります。
そうそう、カット野菜とか、すでにサラダにしてあるレタスやキャベツも候補になります。
でも、カットしたのは、やっぱり割高になってるから、なんだか損な気がしちゃいましてねー。
よく売れてるようです。
炒めるのですか。
ちょっと調べてみましょう。
その日安いものからメニュー編み出さないといけませんからねー
ミニトマトがあるんですね。
量はともかく、採れたてはいい物です。
私も来年は何かしたいですよ。野菜一品、自力でなんとか(^^)
細切りにして(スライサーを使うのがおすすめ)、炒めて
にんじんしりしり、という沖縄料理にするとよいかも^^
簡単です。
・・・と言いながら、私も、普段なかなか、それを思いつかなかったりして
実際に作ったのは、1~2回なんですけど^^;
雨ばかりで育たないのかも。
キュウリも高いしトマトも・・・。(>_<)
早くスッキリ晴れて野菜がスクスク育ちますように!
野菜をとれないときはジュースで補充でしょうか。
わが家のミニトマトは小さいものがやっと10個くらい採れたくらい。
難しいです・・・。