Nicotto Town


つぶやきrnao


食物養生法


やはり、、、食べ過ぎは良くないんですな(;´∀`)、


必要以上に、、食べさせらているような気がします。。。

習慣になってるというか、、、

グルメ番組、、、料理番組、、、、


本当の健康は、、、なんでしょう。。。??

いろんな方の、、いろんな養生法があるんですね

びっくらこきました。。。他にも、、たくさん、、@@;

詳細は、下記へ

小泉武夫先生『発酵食品健康法』 http://inedia.jp/koizumi.html#Oo3oME1.twitter_tweet_count_m

内海聡先生『一日三食をやめなさい!』 http://inedia.jp/utsumi.html#Oo3nrua.twitter_tweet_count_m


石塚左玄先生『食物養生法』 http://inedia.jp/ishizuka.html#Oo3jWoL.twitter_tweet_count_m


石塚左玄の食養道歌

 
今、日本は放射能汚染によって「癌になるのでは?白血病になるのでは?」と言う不安に包まれていると思いますが、カロリー栄養学に基づく食の食べ間違いによる、癌発生率が多いのも現状です。 

戦後、アメリカが日本民族を撲滅する為に取った政策に、「天然自然海塩を化学塩(塩化ナトリウム・化学薬品)に変えること」「水に塩素(化学薬品・毒物)を混ぜる事」「グルタミン酸ナトリウム(アミノ酸等)を調味料に混ぜる事」「環境資源植物の麻の栽培を封印する事」「牛乳や小麦粉(パン食)等の西洋食を取らせる事」これによって日本民族の霊性は閉ざされ思考能力を奪われ弱体化させられました。 

戦後日本の癌発生率は数百倍になり3人に1人が癌患者と言う癌大国になってしまいました。 

放射能時代だからこそ日本の伝統食を見直し、心と体を立て替え、日本の未来を立て直しましょう。 

明治時代に活躍した医師で食養会の父、石塚左玄の食養道歌を現代文に直しました。 
参考にお読み下さい。 


             石塚左玄の食養道歌 
           

(1)病気はみんな毎日の食の過ち、真の食に病気はなし 

(2)臼歯を持つ人間は穀物を食べる動物、動物性を心して食え 

(3)あごの上の口を養う食物は、穀よりほかに良いものはない 

(4)穀物主義、野菜は副食、魚、肉はほんの少しと決めてよい 

(5)陽性の人間は肉食をするより、植物性と海藻類 

(6)日本人は味噌と穀物を食べるのがよい。肉と魚の代用になる         

(7)牛、豚、鶏、卵、赤身の魚と海の塩気は同じ事と知る 

(8)肉食は瞬発力、穀物中心にすれば持続力がある 

(9)肉食は短気になって、正しい仕事、よい仕事を嫌がる 

(10)人間が肉食多くするならば、性が乱れて世が乱れる             

(11)穀物多く食べるなら、御魂が磨かれ霊性目覚める 

(12)穀物食をとるならば、知恵もうまれて人の道を歩める 

(13)減塩すれば体の中は病の大元になる 

(14)塩のきいた味噌や漬物を毎日食べれば、病気が逃げていく 
                                      
(15)減塩をして大豆、ジャガイモ、果物食べればたちまち具合が悪くなる 

(16)牛の乳を飲む人間は背が高くなり弱くなる 

(17)潮風が吹く海岸に住む人々は、魚が多く入れば病気をつくる 

(18)大豆と根菜類、炊き合わせれば調和する 

(19)いい塩、いい米、良いお水、これが日本の立て直し              

(20)人々が寒さ、ひもじさ、きびしさに負けない働きは塩と米の力なり 

(21)春苦味、夏は酢の物、秋カラミ、冬は油と合点して食え 

(22)教え子は食養を世の中に広めて伝える役目なり 

(23)良い人になれる大元は、食を正す大元なり
 



ここでいう塩は、、ミネラル豊富な天然の塩、、ですわ、、    

アバター
2014/08/29 00:14
石塚左玄「食養道歌俗解」ですな。^^
。。。「体温を上げる料理教室」若杉友子著
アバター
2014/08/27 23:15
10番が気になるなぁ。
アバター
2014/08/27 10:33
色々 在り過ぎてね

何を 選ぶかは 本人次第ですぁ

何ごとも バランスよく 程々にでしょうなぁw
アバター
2014/08/27 10:18
どこの食餌法も同じような事が書かれてますね^^
しかし 口が驕ってしまっているので なかなか改善できませんです・・・・・
アバター
2014/08/27 09:17
マクロビの料理法を習っていたけどこれとほぼ合致していますね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.