ケータハム セブン160
- カテゴリ:車・バイク
- 2014/08/29 12:21:43
お友達から
「車にお詳しいれいさん!ケーターハムのセブン160って車、教えて下さい!」
とのメッセージが有ったので、書きはじめたら長くなってしまったので、ブログに載せる事に致しました。
質問の回答の様になっているのはそのためです
ケータハムは今やF1で注目されてますが、車の好きな人にはセブンのメーカーの認識です。
乗ってみたい車の中の一つです。
セブンと言う車は、元々はロータスから『ロータス セブン』として販売されておりました。
基本の形はそのままで、かつてのフロントエンジンのフォーミュラマシンを2座にしてフェンダー、ライトなどの保安部品を最小限取り付け一般道走行を可能にしたものです。
経緯は検索で調べられると思いますが、ある時からケータハムが受け継いで『ケータハム セブン』として製造する事になりました。
サイズ的には日本の軽自動車の規格に収まるハズですが、エンジンが最小でも1500㏄で、軽規格の発想は誰もしなかったと思います。
この度の『セブン160』はスズキ製の660㏄で80psエンジンを得る事により500㎏を割る軽量化にも成功し、軽快な走りを楽しめる車として登場しました。
名前の由来は1トン当たり160馬力と言うことらしいです。
車の詳細はこちらから
http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html
セブンシリーズは最強2000㏄ 240ps、重量550kgで、0-100km/h3秒台で更にターボ搭載でもっとスゴイのもあります。
ケータハム以外でも似たようなモデルが作られ、光岡自動車では『ゼロワン』の名で売り出された事が有りました。
以前ハワイで見た『スーパー マーチン』(フランスではシュペール マルタン)はドライバーが煙草の火を路面で消してました。
『スーパー タイガー』と言うのもありました。
オランダ製の『ドンカ―ブート スーパーエイト』と言うのもありました。
この3台は同時に走っていたので現物を見ました。
将来、理解のある人と家庭を持って、
居間続きのガレージが有って、家の中のインテリアとして磨き上げられた『セブン』が置かれている。
お天気のいい時には郊外に乗り出す。
バイクに乗るのと同じに上半身に風を受ける。走るだけ、実用性は無し。
マシンと一体になった満足で家に帰って、汚れた車を磨く。
家の掃除は?
お手伝いさんがやってくれるノダ(当然ジャ)。
何時の間にか夢物語になってしまったが、
「夢をあきらめるな」の格言は忘れてはならないノダ。
昔本気で買おうかと思った事がありました。
当然貧乏なんでバーキンの方をねww
光岡01は最初ファミリアのB6エンジンを積んでたと思ってたら途中でBPエンジンに変ってたようです
因みに家の愛車はBPエンジン+ターボが載っています
車好きのメンバーの輪の中でも見当たりませんでした。
誰か知り合いで買う人いないですかね。
その前にガレージを確保ですね。
ついでに家も・・・・。
『モーガン』なら持ってる人がいるそうです。
この車も性能はともかく、所有意義は似たようなもんでしょうね。
フェラーリ250テスタロッサなんかは、最高ですね!。
あんな車を眺めているだけでもいいし、これからの季節は、風を感じなからのドライブなんか最高ではないでしようか?。
セブンもそうですが、実用性が無い車を所有してレストアや整備等をしてカーライフ楽しめる様な生活が夢やわ〜!
車はの関心はここ最近うとくなりましたが、
昔 セブン乗りは右腕の洋服の汚れるとか、段差は要注意なんて話を
何かの本で読みましたね。。。
500万円払ってABSなし、ステアリングもブレーキもアシスト無し。
そんな贅沢な買い物してみたいなぁ。
次期アフファ・スパイダーも気になっている。
FRに戻るらしいから。^^
昔、弟がロータスにあこがれてお店に見に行った事はあります。
もちろん買いませんでしたが(´∀`;
家のお掃除をしてくれるお手伝いさんがいるなんて…憧れます^^
そして居間続きのガレージを創る時は
換気にご注意くださいね
その時点で440万円だっと思います。
今回400万弱の価格になっていましたが、良く見ると
本体だけの価格で、アルミむき出しのままです。
必要最小限でもアルミにコーティングをするか、塗料で色を付ける必要が有りますし
幌も必需品、頑丈なロールバー、マットぐらいは必要ですね。
それやこれやで諸経費も入れると、走り出すのに500万近くになります。
これでイエローナンバーですからウームですね。
160でも楽しめそうですが、ハイパワーモデルだと、
1.5t近い重量に換算すると700ps級になりますから
ポルシェでは太刀打ちできません。
並みのスーパーカーよりパフォーマンスは上ですね。
これが800万で手に入れば『安い!』と思う人が居ると言う事でしょうか。
実用性が無いから所有したい。
贅沢の極め此処にありです。
れいさんのブログの後半どおりの生活が標準でないと絶対に無理^^;
そんでもって売れてるって・・・
日本って景気良くなってるってホント??
でも買えませんケドw
これに乗って『Car Graphic TV』の
オープニングテーマを鼻歌したいですw
パッパラー、パッパラー♪
でも、あのカッコよさに、憧れずにいれません!軽自動車登録ながら、価格は400万円超。
軽自動車登録ながら、モンスターマシーン!私も車好き?を自認しているつもりでしたが、4月発表のこの車
昨日、初めて知りました。日本のメーカーでは、発売できませんね?で、やはり、日本向けには999台の発売に
なるのかしら?この辺結構重要だったりしません?
はい!そうです。「車にお詳しいれいさん!ケーターハムのセブン160って車、教えて下さい!」って言ったのは、
私です!チョイ昔日本の保安規格の改正で、新しいセブン族の販売は無くなるとヤキモキしましたが、
このケーターハム セブン160の販売で、そんな杞憂は吹き飛んじゃいました!
あぁ~!欲しぃ~!
車の事は殆ど解りませんが、乗って見たい1つの車なのですね。
夢だけは、諦めてはいけませんね。