Nicotto Town



アーケード始めました

いえいえ、ずいぶん前から始まってます(^^)
新築ではなくて、改修です。

前回のブログに書きましたように、
せと末広商店街のアーケードが完成して式典があったので、
30日に見に行きました。

朝10時からの式典に遅れて20分過ぎに着いたのですが、
アーケード前の広場に壇を作って、まだ偉い人がお話してました。
そのお立ち台の前にはパイプ椅子を何列か並べて、
関係者らしき人達が着席して神妙に話を聞いてました。
一般野次馬wは、あたりを遠巻きに囲んでました。

このあとテープカット、くずだま割り、有志によるアーケード初渡り、
と言うようなスケジュールですが、特に入場規制が無いらしく、
式典見物客の脇から、ひょこひょことアーケード内に入れました。
アーケードの端では、地元中学のブラスバンド部が準備してたり、
小学生チアガール達が出番待ちで路上にあぐらかいていたり、
なんとも雑然とした雰囲気。
商店街をその奥に進めば、地域の人達が店の前に机を出したりして
来客準備に追われていました。

肝心の、改修なったアーケードは、金属の骨組みに窓を並べた
カマボコ型のすっきりしたデザインでした。
飾り気は特にありませんが、光をよく通して明るいです。

商店を見て歩いてると、不意に向こうから、
さっきの小学生チアガール達が、旗を円に回しながら行進して来ました。
アーケード内には音楽は流れていませんし、ブラスバンドの
演奏も聞こえません。黙って掛け声も無くすたすた歩いてます。
なんか、へんなの。

その一団が行き過ぎて、間があってから、次に瀬戸のゆるキャラ
とうしろうくんを先頭に、初渡りと思われる人々の列が来ました。
いや、初といっても、それ以前に普通にお客さん歩いてます。
そして、ブラスバンドは来る気配がありません。どうしたのかな。

気になってさっきのアーケード入り口に戻ってみたら、
なんと、既に片付けに入ってました。
ステージの終わった楽屋みたいに、楽器を抱えた中学生たちが、
笑い合いながら、がしゃがしゃと撤収中。
どうやら、彼らはこの位置でパレードの出発に合わせて
音楽で送り出す役割だったようです。彼ら自身は動きません。

それでイベントは全てでした。
どうも、見た感じシャッキリしないって言うか、
もう少し統制した方が良かったのでは?っていう気がしましたね。
まあ、アーケードの中にロープ張って入場規制したり、
音響設備を用意してパレードを盛り上げたりするのは、
手間も予算も大変なのでしょうけど。

そうそう、イベントの最後を盛り上げるべく? 菓子撒きは
行われたようです。名古屋地区で昔よくあった風習です。
ちょうどその時私は、店先で売られていた「よろずや丼」と言うのを
ベンチに座って食べていた所なので、見に行けませんでした。
キャベツ、もやし、モツを炒めてどんぶりに仕立てた物ですが、
モツが固くて、どうにも難渋しました。

瀬戸市では9月13日14日と、せともの祭りが行われます。
本格的なお祭りは、その時に楽しみましょう(^^)

アバター
2014/09/01 23:41
ふにゃぷー様
固い肉、大丈夫ですか?^^

瀬戸は古い町で、しかも昔の方が羽振りが良かったので、
その頃と比べると寂れた感が出ちゃいますけど、
ある物は大事に盛り立てて行けるといいなと思います。
新しい町には新しい良さがあると思いますけどね(^^)
アバター
2014/09/01 23:36
mana様
ちょっとイヤな想像ですけど、
式典に列席してた偉い人(県議会議員とか)に見える範囲だけ、
盛り上げていたような気もしますねー(^^)
いいのです庶民はこの先のせともの祭りの方が重要ですから。
アバター
2014/09/01 21:18
もやしがなければ割と好みな丼です^^*

しかし、音響がなければもはや
パレードでは無いのでは?
いっそチアガールだけでも良かったのでは。

ウチの方は新興住宅地の近くなので、
車などでいける範囲に大きなスーパーがあり、
アーケードなどの独特な物が無く寂しいです;
アバター
2014/09/01 11:06
アーケードの出発地点では音楽付きで盛り上がったのでしょうかね?
どうせなら最後まで盛り上げてほしいような…(笑)

商店街自体が段々活気がなくなるこのご時世、改装して綺麗になって賑わいが保てたらいいですねー。
アバター
2014/09/01 09:27
Mt.かめ様
往生こきましたw 歯茎がだるくなりました。
菓子撒き、当然ながら子供たちが一番はしゃいでいたので、
もし行けたとしても、後ろの方でこそっとしてたと思います(^^)
アバター
2014/09/01 09:06
モツが硬いと往生しますよねー(笑)
菓子撒きあるなら絶対貰いに行くっっ(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/08/31 23:59
もとみ様
菓子撒き、直接見たわけではないのですが、
子供たちの持ってる物を見る限り、駄菓子屋で今売ってるような、
小袋のお菓子のようでした。ベビースターとかうまい棒とかかな?
音楽の無いチアのパレードって、地味な物だなーと思いました^^
アバター
2014/08/31 21:24
???
不思議な式典だったのですね・・・

それより私は、菓子撒き、が気になります!
お饅頭とか、撒くのでしょうか?
それとも、イマドキらしく、小さな袋菓子や駄菓子とか?



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.