Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【金田一少年の事件簿N】

金田一少年の事件簿N
日テレ 土曜夜9時~

【あらすじ】はじめは、中学2年生の夏休みを過ごした田舎の漁村・雪影村に、佐木真壁を連れて訪れた。雪影村は3百年以上前から、お盆の時期の朝に雪が降るという不思議な現象が起こる村だった。はじめは、3年前雪影村で仲良くなった6人の友人と久しぶりに再会。しかし、友人の一人・春菜の姿がなかった。春菜が1年前の夏の雪が降る朝に、遺書を残して自殺したという。翌朝はじめは、夏の雪を見ようと友人たちと集まって中学校へ向かった。校庭に着いたはじめたちは、雪が降り積もる校庭で倒れている友人の1人・冬美の遺体を発見する。

【感想】この話は結構印象的で、大体覚えてます。細かいところは完全に忘れてましたがw 特に野球で肘を傷め、腕が上がらないので、犯人が蛍光灯を取り替えることができなかったという部分はよく覚えてましたね~。ただ、動機の部分は完全に忘れてました。まず、疑問というほどでもないですが、違和感を覚えた点を挙げますね。まず、その動機の原因となった、父親が同姓同名の別人だった話は、かぶりやすい普通の名前ならまだしも、龍矢というちょっと特殊な字を当てた名前がかぶるかな、ということ。まぁ、この村では矢が信仰されているようなので、それもアリかもしれないけれど、お葬式で棺桶に入れる物を子供の名前につける親ってそうそういないと思うんですよね…。それと、春菜が自殺したのは1年前、はじめたちは今高校2年生なので(というかもう20年くらい高校2年生のままですが…)、1年前ということは高校1年生。高校1年生の男子が、彼女を孕ませただけでも大変なことなのに、結婚の決意をして子供が産まれるのを楽しみにしてたというのですから、かなり特殊ですよね。ていうか16歳じゃ男はまだ結婚できねーよw 肘の故障で野球の夢が破れ、何か他に打ち込むものが欲しかった時期と重なったということもあると思いますが、とにかく彼の精神状態がもう、尋常ではないですよね。まぁ、だから殺人なんてことを思いついてしまったのかもしれませんけど。ていうか、そんなことを言ってたら、寒い地方でもないのに真夏に雪が降る村というのも、突飛な設定だなと思います。そんな村あったら、日本中に名が知れ渡りますよね。原作も夏に雪が降る設定だったかな…。忘れたな。最初の事件のトリックは、決まった時間に雪が降って止まないと成立しないので、そういう設定にしたのかもしれませんけれど、こんな突飛な設定にしないといけないということは、逆に言えばトリックに無理があるってことですよねw また、こんな凝った殺し方を考え付いたのも、恐らく春菜が死んだ日に合わせ、春菜のお棺に入れられた矢で殺したかったというのもあるでしょうけど、一番の目的はアリバイの確保だったと思うのです。前もって被害者のスニーカーの足型を取るなど、かなり周到に準備をしてますよね。それに対し、第2の殺人があまりに行き当たりばったりで、同じ人がやったとは思えないくらいの杜撰さ。2人を殺すという目的さえ達成できればそれでもうよかったのか? それにしては金田一の推理にかなり食い下がってましたけどね。そもそも春菜は自殺する必要ってなかったですよね。よく調べれば別人であることがわかったはずですし。だって2人の今井龍矢はそれぞれ島津と春菜の母親とそれぞれ結婚していて、離婚したわけで、狭い村の中、同時に同一人物が別の女性と結婚できるはずないですから。あれかな、春菜はいわゆるドジっ娘だったのかな。ちゃんと島津と話せばよかったですね。私だったら話さずにはいられない。まぁ、殺人ありきのドラマですから、何某か動機を作らないといけないですが、さすがに今回の話は、17歳の動機としては不自然すぎたかなぁと思いました。印象的な話ではありましたが、改めて考えるといろいろボロが出るものですねぇ。

アバター
2014/09/13 16:11
> ニャンデイさま
ほー、アニメって今新規でやってるやつですよね?
前作のアニメではこのエピソード、やらなかったんですかね。
そんなに最近のエピではないはずですが。
実は知った話だったので、スマホでゲームしながら見てたので
スケッチがどんなだったか見てません^^;;;
やっぱりちゃんと見ないとだめですねw

> しんさま
今回の事件はいつもと違い、金田一の友人たちが殺された事件だったので、
動機が友人たちの確執から生まれたものだとしたら、
それを暴く金田一もつらいだろうから…ということではないかと
私は軽く理解したつもりでいました。
とはいえ、金田一が通う高校や塾でも結構事件が起きてるし、
友人が事件に巻き込まれるのは今回に限った話ではないんですけどねw
宮下さんはNHKのあさイチでもレポーターとして活躍しており、
そのへんの活躍を踏まえた上での出演ではないかと思ってます。
あさイチでは元水泳選手とは思えないくらいお茶の間向けのキャラですよ。
アバター
2014/09/12 21:28
私の違和感は、剣持警部が金田一に向かって、辛いだろうからこの事件から身を引けと言った場面。
警部は犯人を知っていたのかい?知っているわけがないが。親心の意味がわかません。
仲間内の事件だからこそ真相を究明し収束する必要があるのでは。

ちなみに部下の畠山(宮下さん)は同行してないですね。棒読みすぎる演技がちょっと辛いです。
水泳選手が役者に転身ってめずらしいですよね。
アバター
2014/09/12 19:43
タイムリーな話ですね。
ちょうど、今週かな・・・雪影村殺人事件をやってました。
アニメですけど。
実写版だと、かなり無理がある設定でしょうね。
まあ、見てないから、何処がどうと、何とも言えませんが。

絵が上手かった春菜は、自分の絵を覗く金田一の姿も描いてました。
あの、独特のスケッチのような絵が、この話の全体を和らげてたような
気がします。
心に少し残る話でもないのに、何処か救いがあるのは、スケッチの絵の
せいですね。
ふんわりしてました。

いつもながらの解説、有り難うございますゞ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.