Nicotto Town



ハンモック

ハンモックのストレッチについて、

やさしめの紐をを編んで作ってます。     (布製ではありません)

映画などで、両端を二本の木に結んであるハンモックのイメージじゃなく、
両端を上から吊るしてあります。           (みの虫を想像して)


少しだけ例を上げておきます。

a ハンモックの横に並び、もたれ掛かるようにします。
 そうすると、反対側の側面のストレッチになります。

 

b ハンモックを背にして、仰向けになります。
 身体の前面のストレッチになります。


c ハンモックに脚をかけて、逆さまになります。
 逆立ちをしたような体制になります。

 

d ハンモックに片足をかけて前方にもたれかかります。
  反対の脚の付け根付近のストレッチになります。


いずれも、もたれ掛かっている事により、体重と引力の作用でのストレッチなので、
身体の余分な力を抜く事ができます。

無理な体勢で固まってポーズをすると、余分な力を必要として、
重心バランスを崩したりしますが、それが、ありません。

体力の無い自分に合ってます。


他にも、癒しのハンモックに脚をかけてもあるそうです。

アバター
2014/09/14 11:59
アンナさん
のり姫さん
あかりもささん
ハルさん
 
みなさん、ありがとうgざいます。


ひとつ、注意しなくてはならない事があります。

編んだハンモックは、絡まったり、
逆立ちになると、血液が頭に昇ったり、  等々

少し危険が伴います。

そこで、ジムでは インストラクターさんがイナイ時は ハンモックを使えません。

自宅で、試みる時は誰かに一緒にいてもらいましょう!。
アバター
2014/09/13 18:37
すごく分かり易い〜♬(๑・∀・๑)

なるほど、ハンモックと遊ぶ感じだね♬
ほんと無理がなさそうでゆったりと楽しそうだ♬
これだけ参加しに行きたいくらいだよ(笑)
アバター
2014/09/12 23:06
テレビで宙づりヨガを見たんですけど、それと似てるんでしょうか。
ヨガは、長い布を天井からU字になるよう下げて、
そこへ両足を掛けて逆立ち状態になるところを映してました。

ハンモック、ぎゅうぎゅうやるストレッチではないのが気持ちよさそうです♬
アバター
2014/09/12 22:02
こんばんは~大介さん♪

Cきつそうですね^^;
私もやってみたいと思いました!
アバター
2014/09/12 21:30
気持ちよさそうだね~~^^余分な力を抜くのね そこでハンモックがミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ シュタッ!登場♪だったんですね!
判りやすい説明をありがとうございました!!
やってみたいな(*^。^*)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.