今年のせともの祭
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2014/09/14 10:19:34
9月13日土曜日に愛知県瀬戸市の
せともの祭に行って来ました。
毎年雨になると言う伝説の祭ですが、よく晴れていました。
例年通り、無数の焼き物の露店と、
食べ物屋の屋台が並びます。人出もたくさんです。
今年はじめて見たのは、もちフランクと言う物で、
小ぶりのフランクフルトにもちがぐるぐる巻き付いた物でした。
手ごろな大きさで、なかなか美味しかったです。
今回は市街地を踏み出して山の方にある窯場まで行きました。
洞本業窯(ほら ほんぎょうがま)と言う所は昔の姿をよく残していて
市の文化財に指定されています。
山の斜面を利用した登り窯で、一番下に焚口を設け、
階段状に4つのほら穴をこさえてその中で焼き物を焼きます。
ぱっと見、中東の遺跡みたいな雰囲気がします(^^)
実はその隣りに、窯横カフェというそのまんまな名前の
カフェがあったりします。見た目、倉庫くらいにしか見えませんが。
入ってみたら意外や満席で、座るところがありません。
私のように、せともの祭のついでに来る人がおおいのでしょう。
で、店の奥の野外席ならあると言うので、そこに着きました。
これは、案外にいい場所でした。
中庭みたいな所で、向かいに陶芸の作業場らしいのがあって、
本当に窯横な雰囲気がありありします。
メニューは一般的な喫茶メニューやランチが揃っていますが、
私が目に付いたのは「ブラックベリーのソーダ割り」という物。
うかがってみると、ここで穫れたブラックベリーを使っていると。
なら、それに決定でしょう(^^)
運ばれて来た飲み物は、グラスの下三分の一にコーラ色っぽい
果汁?が沈んだ炭酸水でした。
飲む時にかき混ぜてください、と説明を受けました。
上がクリアで下がコーラ色、ミントの葉を浮かべて、
なんだかお洒落なカクテルみたいです。
混ぜて飲んでみると、最初の瞬間にプラムみたいな香りがあって、
それからとろみのある濃い甘さが広がりました。
美味しいじゃありませんか(^^)
多分、そのままだと味が濃いので、ソーダで割って
すっきり感を出しているのでしょうね。良い物を飲みました。
さて、帰路に着こうと、町に戻って駅に向かっていると、
道沿いの店先に、以前気にしていた、凍るジョッキーがありました。
二重構造の間に液体が入っていて、冷凍すると氷無しでも
冷たい飲み物がいただけるという、あれです。
今は流行が終わったのか、あまり見かけませんが、
そのおかげで? 処分価格150円で買えました♪
ついでに、仕切りのある、と言うか、三箇所のくぼみに分かれてる
皿も買いました。
サラダのドレッシングと肉のソースが混じらないのがいいと思って。
こっちは700円で、安くは無かったですけどね。
そんな風に今年のせともの祭も楽しませていただきました。
一応、写真ブログにも載せておきました。
今だと、冷蔵庫にしまったり電子レンジで使えるように、
タッパーみたいに蓋付きの小鉢も色々あります。
ソーダ割り、甘いけどスッキリで、美味しいんですよ(^^)
せともの祭、かなりの人出なんですよ。
って言うか、この時しか賑わい無いっていうか(^^;
焼き物は選び始めるとキリが無いですね。でも、これと思ったら買うのが大事。
あの人ごみだと、後でまた来ようと思っても、何処の店だったか分からなくなります。
凍るジョッキは液体が凍ると膨張するので、空間に余裕のある底に向かって膨張させようって事かな?
そうしないと割れるそうですね。
風呂上りに使ってます^^ ついたくさん飲んじゃうのがたまに傷?
色々なものが売っているのですね^^
ブラックベリーは、ジャムしか食べたことがありません。
ソーダ割り、美味しそうですね!
瀬戸物祭りとても盛況なんですね。
行ったらそれこそいっぱい買ってしまいそうです。
最近子供達も上手に食べられるようになったので、プラスチックから瀬戸物の食器に買い換えたいんですよねー。
もちフランクとかこちらでは見たことないです。美味しいものなら広まってほしいですね。
凍るジョッキ一応うちにも置いたままになっています。
たまに旦那が使ってるんです。あれ凍らせるときには逆さにしないといけないんですよねー。
何でだったか忘れてしまいましたが…。
ブラックベリーのソーダ割り綺麗で美味しそうです。
普通のお店に比べたら、かなり安いですね。
それと種類が多いのが楽しいです。
日用食器が多いですが、置物や人形などもありますし。
壷とか、盛り花の鉢とか、さっぱり価値が分からないですが、
見ているだけなら、まあ楽しいです(^^)
おいしーんですよ、もちフランク。
アメリカンドッグとかと近いのかな?
今年初めて見た品なので、他でもあるかどうかはまだ不明ですけどね。
そうそう、窯横カフェは、まったく意外な「当り」でしたよ~♪
新しい食べ物でも、案外すぐに全国に広がりますよね。
もちが純粋に餅なのか、ほかの物が混ぜてあるのか、知りたい所ですね。
フランクフルトにちゃんと巻き付いてくれるかどうか、そこが気になります。
あと、膨らんではじけたりしないのかも気になります(^^)
いやー新しい所では、たこせんとかですよねー。
って、焼き物が違う気もしますけどw
ブラックベリーの濃さはよいですね。
そちらからだと、うんと遠くなっちゃいますね。
有田などでも、同じような催しがあるかも知れませんよ。
まあ、普段でも焼き物の店はたくさんありますから、機会があれば見に来てください(^^)
おいしいんですよ、これが(^^)
ただし、お店は不便なところにあります~
失礼ながら、あんなカフェにあんなお洒落なドリンクがあるとは
思いませんでした(^^)
彼岸花も白いと雰囲気違いますね。私も始めて見ましたよ。
で、何かあったのかな、とも思いますが、気にせずいきましょう^^
持ちきれないほど買い込みそうです^^;
やっぱりかなりお値打ちなんでしょうか?
今度お祭りで探してみます。
そして、今回も素敵なカフェに出会えたのですね♪
こちらの屋台では見たことないなぁ…
自分で作れないかなぁww
濃くて美味しいよね~^^
ベリー系は大好きです♪
焼き物ならたこ焼きとフランクですねー。
お祭りのような感じですね。
楽しそうです。
せともの興味があるので行ってみたいです。
窯横カフェ、覚えておかなきゃφ(.. )メモメモ
ブラックベリーのソーダ割り~いいですね^^
オサレで、おいしいなんて、Good!
白い彼岸花って、初めてです~赤って思い込んでました^^
色々楽しそうです~どこかへ行きたくなりました*^^*