Nicotto Town


ダークブルー


宝塚歌劇100年展と曽我蕭白 鳥獣画の探求展


写真はこちら ↓


http://aquanewt.seesaa.net/article/405636406.html


曽我蕭白は好きな画家です。


アバター
2014/09/20 07:18
就業時間の勝手な変更はひどいですね。
私も、病棟にいたころは、日勤でも22時を超えたり(残業代なしです)していたので、
体力的に限界を感じ、日勤だけの仕事にしました。
病院によっては(病棟によっては・・・ですかね)勤務条件の良いところもあるのですが、
一旦日勤だけの仕事をしてしまうと、夜勤のある生活に戻るのはかなりの勇気がいります^^;

そうそう、私は宝塚にも興味がありますよ。昔、自分も演劇をやっていたので、舞台を見に行くのが
大好きで・・・。でも、宝塚はまだ観たことがないんです。
いつか観に行きたいです(*^-^*)
アバター
2014/09/19 18:19
こんばんは☆

大事なことまで話して下さってありがとうございました。
そうですね・・・夢を叶えるためには仕事をするのも大事ですけど、
長い人生では、立ち止まったり、回り道をしてみるのも必要だったり、
それが結果として夢の実現につながることもあるような気がしています。
いまの自分がそんな感じの道のりばかりを歩いてきたもので・・・^^;
私は今、契約社員という微妙な立場で働いていますが、そのお陰?で、
将来の夢を実現するための仕事を土日にしています☆一応仕事として
やっていますが、私にとっては気晴らしも兼ねているので、ストレスは一切
ありません。むしろ、かけもちしている方が視野が広がって、自分には
合っているみたいです☆

ダークブルーさんが、ダークブルーさんらしい人生を送れることを祈って
います☆彡
私も夢に向かってボチボチがんばっていきたいと思います。

葛飾北斎は私も馴染みがあり、好きですが、曽我蕭白は、改めて作品を観て、魅力的だなぁと
思いました。私は獣の絵が好きです。
凄みのある表情にも、どこか優しさが残っている気がします。

石踊達哉さんの絵、検索したらたくさん出てきました。全然知らなかったのですが、
本当に素晴らしい絵を描く方なのですね!
実物を観たら、さぞ美しいのだろうと思いました。こんな素敵な絵が家に一枚でも
あったら、観ているだけで幸せな気持ちになれそうです♪

では、またブログ楽しみにしてますね(*^-^*)
アバター
2014/09/19 08:31
ダークブルーさん、本当に色々なところに出かけられているのですね *.。(๑・∀・๑)*.。
曽我蕭白の絵はそんなによく知らないのですが、細密だけど迫力がある絵・・・という
イメージがあります。
実物を間近で観ると、また違う感動があるでしょうね♪私も観てみたいです(*^-^*)
アバター
2014/09/19 08:12
曽我蕭白という名前は初めて聞きましたが、絵を検索してみると、見たことがありました^^;

構図の美しさを楽しむという意味では、絵も写真も同じですものね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.