Nicotto Town


潮風と太陽


トナカイカチューシャを落札しました


先日手に入れたばかりのとんがり帽子を放出して落札です。

放出のお供にプチ天使の羽とう、月さぎのチューシャ(白黒セットで)出ていきましたが、まああっているのでオッケーです。

とんがり帽子もまだ一個残っていますし^^/

アバター
2014/10/23 18:20
ひろちゃん。こんばんわ。

お昼は近所のお店であんかけスパゲッティを食べました。
10年以上付き合いのある名古屋人が職場にいたのでどこが美味しいか聞いてから行きました・
結論から言うと普通のスパゲッティの方が慣れているので、あの胡椒の効いた味はイマイチですが、不味くは無いですね。でも次は頼まないと思います(^^;;;

手羽先はブームになった15年ぐらい前に地元の人に「ここが一番」という店に連れていてっ貰いましたし、錦町の鳥銀で名古屋コーチンを堪能しましたから、後はキッチンマツヤですね。

もしかすると明日のお昼に行けそうです。
まだわからないけど、他の人の分担がまだ終わっていないから無理かも。

でも職場の仲間ときていると皆行きたいお店が違うので大変です^^;;
アバター
2014/10/23 12:35
kikuさんが食べたのは  山本屋総本家 の味噌煮込みうどんですね!
たぶんおつけもののおかわりができなかったと思います。
私は過去に1~2度しか行ったことがないのです。
関東にも進出しています。

山本屋総本家URL
http://yamamotoya.co.jp/day/tempo01.html


地元では味噌煮込み戦争と呼ばれている2店舗です。

★山本屋本店 (無料で季節のお漬物が提供されるレシピはここの
         女将直伝のものでセロリの浅漬は絶品)
         またお味噌は愛知県で一番高級なカクキューの
         八丁味噌をを使っています。中日ビル店に時々行きます。

★山本屋総本家 お漬物はなかったように思います。
      kikuさんがいらしのはこちらのお店で松坂屋にあります。

次回はぜひ中日ビル地下一階の山本屋本店にいらして下さい。

かなりコアところでは昭和区壇渓通(だんけどおり)にある

まことや(庶民派の味噌煮込みうどん)がありいつも並んでいます。
20年近く前に行きましたが、私感ですがやはり山本屋本店には
勝てません。でも柔らかい麺がお好きな方にはよいと思います。

実はその矢場とんで提供していている
わらじとんかつ 元祖はクラブ亭(20年ほど前に閉店)が
名づけたものです。私達は矢場とんに対して
その命名に非常に不快感があります。
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23000436/dtlrvwlst/593307/

小倉トーストは実に簡単ですのでご自宅で歯も
作ることができますよ!

食パン (お好みの厚さ)
バター
小倉(缶詰で十分です)
極普通にトーストしてバターをぬりその上に小倉を
乗せるだけです。
私もよく作ります。はい。

あんかけスパゲティ!!!うぅぅぅぅ。。。。
http://www.so-le.co.jp/menu.html
一度行きました。かなり残しました。

http://r.gnavi.co.jp/n122200/
ここにも行きました。頑張りって三分の一ほど食べました。

他には知る人ぞ知る、
広小路伏見 御園座地下一階のおでんやさんもあります。
今改修中ですが。
名古屋の味楽しんで頂けたら幸いです。

アバター
2014/10/23 08:36
ひろちゃん。おはようございます。

おすすめ店舗の紹介ありがとうございます。
昨日は松坂屋の12階で食べたのですが、あそこもいいですね。
矢場トンは何度か本店には行ったことがあります。
当時宇野選手のユニフォームが飾ってありました。
わらじとんかつ等を食べましたが、ちょっとやりすぎだなって気がしてましたよ。食べきれないし勿体ない。
と言うか食べている間に飽きます。

今回は小倉トーストを期待してましたがホテルに朝食がセットになっているので次の機会に朝食で行ってみます。

後はあんかけのスパケッティとかも興味があります。
熱田神宮前の蓬莱軒でひつまぶしを食べたときは2400円で、それでも高いと思いましたが今は3600円ぐらいらしいですね、

職場がちょっと遠いのでキッチンマツヤはすごく興味があるけど行けるか今の所わかりません。
行けたら行ってみます。

ありがとうございます。
アバター
2014/10/22 12:39
ちょっとこちらをお借りして

栄界隈に宿泊でしたら

http://yamamotoyahonten.co.jp/storeguidance/#tab2

山本屋本店が超おすすめです!!
お漬物を無料で出してくれますが、おかわり自由です。
中日ビル地下一階になります。

味噌カツでしたら、広小路伏見交差点近く

キッチンマツヤ

http://r.gnavi.co.jp/454bwf6c0000/menu4/

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23001490/dtlmap/

【皇帝豚】特選ヒレ味噌かつ 定食 1,922円(税込)
【定食の内容】
・ライス
・赤だし
・キャベツ
・小鉢  

メガお薦めメニューです。一般的にガイドブックには
矢場とんの味噌カツが有名ですが、あそこは観光客向けです。
私達地元の者は行きません。話の種に数年前に一度
言ったのですが、高い、おいしくない、ふざけるな!が地元民の
感想です。はい。
そのてんキッチンマツヤはビジネス街にあり地元でも人気の
お店です。

うなぎもしもかり「いば昇」や「あつた蓬莱軒」はやはり
観光客向け。
ベストは 熱田神宮近くの 大和田 です。

そのてんキッチンマツヤはビジネス街にあり地元でも人気の
お店です。

昼夜そばでしたら
御園座裏手の 圓珠

http://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23002602/

http://r.gnavi.co.jp/n077300/

http://kirei.woman.excite.co.jp/gourmet/gnavi/detail/n077300/

もともと昼夜そばの手打ち職人は東京でしたが、今では
作り方が煩雑なため日本ではここだとなっているようです。
以前は、気ままにお休みをとっており、行ってもお休みとふだが
出ていることがよくありました。閉店時間もばらばらでしたが、
今は大丈夫です。

参考になれば幸いです。




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.