Nicotto Town



名前の無いサークル(暴走クラブじゃないヨ) 2


1からの続きです


車を乗り換えて楽しむのは、徹底的に走りこむのではなく、ここは観光地で紅葉の時期には最高のシチュエーションとなるのだが、チト時期が早いものの、奥地に入るとその気配はすでに感じられる。

車を乗り換えてドライブするには良いコースでもあるし、少し足を延ばせば、ドライブがてら良く知られたラーメンを食べに行くこともできる。
こういう時は4人でも楽勝のゴルフGTIが実用性でも、走りの楽しさでも捨てがたい。

ちなみに、S先生のゴルフ5GTIは私のGTIより速くはないけど、排気系、足回りなどいじってるだけあって、カッ飛び車の印象は勝るものがあった。

カッ飛び車で印象的だったのはアバルト595、パワートルクは大したことないと思っていたが、ガタイが小さいので走ってる姿がカッコいい。軽自動車に160ps/トルク23kgと考えるとスゴイ数字なのだ。

はたして乗ってみると小さな車なので充分すぎるパワーとトルクで暴れまわる。絶対速度とは違うカッ飛びは下手なハイパワー車より楽しめる。ゆっくり走っても楽しいし、乗り心地も悪くない。

最終日に立ち寄ったミニサーキットでは最高速120km/hがやっとのコースながら小柄で振り回せるからと、アバルト959は順番待ちの一番人気だったのは当然。

誰かが「ケータハム・セブンなら最高だけどな。」との言葉に頷きながらも、今回はセブンの参加はない。

ミニサーキットなのでハイパワー車は2速までしか使えない。GTRがオーナーの自己申告で140km/h、私の運転で997カレラSが135km/h、ゴルフGTI、86、BRZ、アバルト595、S2000、964カレラが120km/h前後、というのは大健闘なのだ。
ちなみにここでの記録は128㎞/hだそうだから、私たちは記録を上回ったのだ。(未公認デス)

とは言え、メータ読みであることと、こんな車で真剣にここを走った人が居なかっただけの話だろうが。
ここはチューンドカーも走るが普通車の全てがドリフト走行を楽しんでるらしく、絶対速度はそれほどでもない。
私たちはドリフトには不向きなタイヤなのでグリップ走行だ。実際こちらが速度を稼げる。
とは言え、S2000はかなり派手に滑らせて走っている。
私の997カレラSもストレートの次のコーナーではこれ以上は危険な程おしりを振って立ち上がる。GTRは狭いコースではパワーを持て余し派手な挙動をとるが、乗りなれてないと絶対に失敗する。

ここではガタイの小さいアバルトが最高だったが、964カレラも小型サイズでマニュアルシフトなのはここでは一回り大きい私のカレラSよりは軽快に走れた。

ちなみに、アクアも走ったが85㎞/hの平凡な記録で、誰がやっても同じだった。
誤解している人が多いが、アクアのスタートは電気モーターなので初期トルクが大きく同類小型車と比べるとスタートダッシュは悪くない。プリウスも同様で、0-40km/h加速は並みの車より早かったりする。(車としてはこれほど面白くない車はない←私見です)

実は、ここでは100km/hを超えるのがやっとだったピュアスポーツ、モーガン。最終日前日午後からの参加だったが感動の車だった。
ボディは木の骨組みにアルミを張り付けたという化石のような車。
速くはないがコーナー毎におしりを振りながら懸命に走る。乗せてもらったが、スポーツカーの醍醐味にあふれていた。

何年か前に、今回のホテルで雨の夕方に到着したのを見た。
ものすごいクラシックカーと思ったら今でも作っているという。幌をかけても中はずぶぬれになるという。
雨でぬれると木の骨組みが弱くなるので乾かさないと本来の走りはできないとも。
ホテル側が入口の屋根のあるところに一晩止めさせたのは、車をよく知っているからのサービスなんだろうが、見に行って、色々聞いたのでこの車を知ることになったが、実際触れたのは今回が初めてだった。

ケータハム・セブンと同様実用性はかなり少ない。
だが、スパルタンと思えるセブンと比べるとモーガンは優雅である。
走ればピュアスポーツとして楽しめるが、現在の車と比べると性能的には不利である。デカいエンジンを積んだ速いモデルも存在するが、それほどのパワーがなくてもスポーツカーとして楽しめるのは体験しないと分からなかった。
飛ばさなくても充実感がある。速く走らなくても操っている喜びがある。

今回の一番の車はモーガンだった。
車を楽しむの答えがこれかもしれない。今から結論は出したくないが、頭から離れない。

夢の世界『居間につながるガレージがあってそこにセブンが…』と前のブログに書いたのが『そこにはモーガンが』に変わってしまった。

モーガンは市場にはあまり出てなくて、オーダーしてから1年半ぐらいは待たされるそうだ。
ぶっつけたら、大工さんに頼むのか?考えるだけでも楽しい。
正直欲しい。
所有するだけで生活が変わってしまう。知るのはまだ先でも良かったかも知れない。

他にも、BMWのディーラーが新型のミニ・クーパーSを持って来たり、ジャガー・マークⅡの飛び入りもあったりで、ホテルも堪能できたし、楽しい4日間でした。

今回3日目の会合で、クラブ結成となり現在名前を募集中です。

アバター
2014/11/03 01:13
れいさんのコメで、疑問に感じていた事が分かりました。
違和感を感じていたのは、ハンドリングそしてデフです。
曲がり方に、違和感を感じてたのは・・・。
そうやだから、オバーを感じてたんかな?
これって、間違ってます?
ほんで、LINEで貰った動画をUPして見ました。

http://youtu.be/zjqxOmBBGRs

笑って下さい!
アバター
2014/11/02 21:40
こんばんは。
昨日は、休日を久々に満喫出来ました。
カートにボウリング、特にカートは初体験だったので
興奮しました。
しかし、帰りは危機一髪、トロイ前車を抜いて一気にと思ったら!
後ろにポリさん(´・ω・`)
夜だったので、気が付きにくかったのですが、ポリさんの後続車のライト
のお蔭で、赤色灯のシルエットが確認出来助かりました。
後一年で、ゴールド免許なんで、捕まる訳には行きません!。
(*^▽^*)
アバター
2014/11/01 22:23
カート自体、初体験でした。
雨の中なのでフィーリングを掴む事に専念。
コーナーの突っ込み、縁石の使い方、色々学ばないと、と思い試しました。
しかし、雨のせいかもうちょとだけって頑張ろうとしていると、スピン(。-_-。)。
結局、雨が強くなってレースは、延期に…。
時間が余ったので、みんなでボーリングを楽しんでいます。

アバター
2014/10/19 03:36
エルゴプラクシー 9話「輝きの破片 angel's share」
主人公の敵カズキス・ハウアーは不味いワインを放り投げておりました。
古いワインは酢になるそうですが料理酒に使えないでしょうか。
アバター
2014/10/18 22:39
ワイン…
なんと、困った事ですね〜σ(^_^;)
捨てるのが簡単な事ですか、
いっそう、その贈り主を誘って飲み会を開いき、◯◯さんからの頂き物〜って、
出して、皆んなで飲むと言うのがどうでしょう?。
そうすれば次に贈る時は、もっと良いものになるのでは無いでしょうか?。
ただ、これをやったられいさんのイメージダウンになり兼ねないので注意が必要です。
私は、こう言う事やってしまうので、仕事上でも敵がいっぱいです。
長文ですみませでした。
アバター
2014/10/11 22:06
プリウスも同様で、0-40km/h加速は並みの車より早かったりする。(車としてはこれほど面白くない車はない←私見です)、、
の意見
私も同感です、
環境にやさしいのはわかりますが、電気とエンジンのペア、、、
満足できる電気自動車作れない、きれいな排気出せるエンジン、作れない
だから
ペアで、、、
私はエンジン派です、運転していて楽しくないのは、
車ジャー無いと考えています、
アバター
2014/10/11 22:01
コメありがとうございます^^
拒否リスト200件になり、古い物から上書きです、
騙されて泣く人いるのに、法的規制かけないなんて、
政府もダメですね、
、、、法務大臣から駄目なんですから、
うちわ配布にストール騒動、、、ばかですね
アバター
2014/10/08 06:35
おはようございます♪~
「従順ならざる唯一の日本人」又は「最初にGパンを穿いた日本人」のキャッチコピーで知られている白洲次郎の愛車の同型車が、旧白洲邸に展示されています。
旧白洲邸の見学記を外部ブログにアップしてあります。
趣味のジャンルは違うかも知れませんが(クラシックカー)、良かったらご覧下さい。

http://hiroshige-kitarou.blog.so-net.ne.jp/2014-10-07
アバター
2014/10/05 11:31
ご無沙汰しています。

ごらんになったと思いますが、YAHOO!映像ニュースで「スーパーカー10台によるゼロヨン勝負」というのが、アップされています。

ご参考までお知らせします。

<記事キャプション>
・・・米自動車誌による「世界最高のドラッグレース」。今年2014年で第4回となる今回は、日産GT-R NISMO、スバルWRX STIをはじめアルファロメオ、BMWなど高級車がズラリ参戦。さて結果は?

<きたろうコメント>
僅差の白熱したレースになるのかと思ったが、すごい差が付きました。
ニッサンが意外と速かった^-^
アバター
2014/09/28 15:58
あ、今更ながら1のコメでさいごのところに86とBRZの話があったでしょ、あれは、どうやら86とBRZ、同じ車種でありながら、メーカー同士の意見が分かれてしまったみたいで、86はドリドリしやすいように、かたやBRZは後ろが踏ん張れるようにセッティングされてるらしいですよ。。。。。。。。。。このせいで次期、86は自社で生産するとゆう噂がチラホラ
アバター
2014/09/27 16:35
でも、300までいくと、この車、そーとー怖いらしいですよwwwなんか、真っ直ぐ走らせるのがやっとってゆってましたね・・・・・・・・・・なんせ・・・・・・・木製フレームですから^-^
アバター
2014/09/27 15:31
沢山のコメありがとうございます。
ホテルも
周りの環境も
集まった車も
最高に楽しめました。

次の会合は、インドアです(飲み会)。
カッコつけてホテルのパーティルームの予定です。
お医者さんが多いので、普段忙しいから、遊ぶときは派手になります。

セブン乗りをメンバーに加える策など話し合います。
ロータスも仲間になりました。

今回目からウロコのモーガンは1600のエンジンを積んだ最低パワー車でした。
でもまぎれもないスポーツカーでした。多分最高速は200km/hに届かないと思います。
大きなV8エンジンを積んだモデルで300km/hに届くモデルも存在するらしいですが、そこまでは必要ありません。
湾岸ミッドナイト、首都高バトルに参加する気持ちはありませんから。
アバター
2014/09/27 05:54
高級車を楽しめていいですね^^
コーナーでドリフト出来るなんてすごいです!
プロみたいですね^^
箱根など高速で行くとたまにスポーツカー集団に横をするすると追い越されて行きますが
きっと普通車の走りはチンタラしていて邪魔だと思われている方もいるかもしれないですね(´∀`;
でも、楽しい連休が過ごせて良かったです^^
アバター
2014/09/27 02:31
ハイブリッド車はバッテリーがしっかり残っている時のトルクはかなりのものですが、やはり楽しくない^^;
バッテリーが切れると、同じ排気量の車より遅くなりますので、サーキットでバッテリーが切れたら面白いかも。

実際プリウスと、インサイトでサーキットを走った動画があるのですが、バッテリーが切れたプリウスはインサイトに全く歯が立ちませんでした^^;(プリウスは直ぐにバッテリーが切れて、インサイトは最後までバッテリーがもちました。)

自分はFFをずっと乗ってきたので、FR・MRを乗りたいのですが(試乗はあり)今は中々FR・MRで手ごろな車は無いので、以前試乗したMR-Sが軽量でいい感じかな?
タイプRとはいえやはりFFで、FFの領域を超える事はありませんでした、試乗したMR-Sの方が楽しいくらいですし。
自分は今は、スピードより楽しさ優先!と言ったところですね。
アバター
2014/09/26 23:50
そういった活動だったのですな。

いや~、たのしそうですね、本州はまだまだこれからドライブが
楽しめる季節ですね。

アバター
2014/09/26 23:18
( ゚Д゚)/おお~楽しそう!

 そんなイベント参加してみたいです。
なかなか一般道では、本来の車の性能って見れないですからね!。
ポルシェにGTRのビックパワーからアクアのハイブリッド、いろんな味付けの車に乗って
腕も磨けて羨ましい~!
 ハイブリッド対決では、CT200Hではどうだったのかが個人的に興味が有ります。
また、いろんな車のレポートをお願いします。(^o^)/

アバター
2014/09/26 23:00
モーガンは、過ごしやすい季節にはそこそこ見かけますよ。
でも、さすがに3ホィーラーは、まだ見たことがない。
セブンはよく見かけるけれど、見る度に日常に使える車じゃないと実感する。
でもモーガンの2+2は、実用的ではないけれど日常のお買い物にも使いたくなる車に思えるのは何故でしょう。
アバター
2014/09/26 22:56
楽しい時間だったようですね

どの車がいいかは個人の感じ方
でも、それを色んな車を一度に乗り比べて感じることができるのはいいことですよね
これが別のサーキットならまた違う印象を得るだろうし、季節によってもかわるかも
これからも楽しめそうなクラブができてよかったですね

モーガンと言えば注文時に手付金を納入する義務があるらしいですがご存知でしたか
って、きっとそんな話はご存知ですね テヘヘッ(*゜ー゜)>
アバター
2014/09/26 22:44
ううっわー^^
すっごい中身の濃い集まりw

中途半端な車好きでなくて心底車が好きじゃなきゃダメっすね(ノ´∀`*)

楽しそう~^^
まぁとても参加できそうにはないサークルですけどね^^;

次の会合のレポートも是非お願いします
アバター
2014/09/26 22:38
←私見です
にれいさんらしさが伝わって来ましたw
車の楽しさが伝わってくるブログでした!
車って最高!
アバター
2014/09/26 21:40
こん。。。

いいなぁ、いいなぁ。。。

車使いのれいさんの気持ちがわかる。。。

楽しく読ませてもらいました。。。

あいんさん
アバター
2014/09/26 20:55
愉しさがよく伝わってくるレポートでした。
←私見です
なかなか出来ない配慮だと思いますw
アバター
2014/09/26 20:30
車の事は、全くの程ど素人ですね。

私は車は乗れれば良いと思っていますが、好きな人はとことん追求するものですね。

今回の車の事は解りませんが、私もどきの人間がコメントしたら怒られるでしょうね。

今回の車の楽しさは、良かったでしょう。

また次もやるのですかね。やるのでしたら、次も頑張ってスピード出して下さい。
アバター
2014/09/26 17:07
モーガン、少し前にCATVで見ましたよ。あれはいい意味でスーパーカーであってスーパーカーでないらしいですね。
もっと次元の違う・・・・優雅に速く走らせてナンボの車で、ゼロヨンがどうとか最高速がどうとかってゆうのは似合わん車らしいです。
でもカタログデータでは300km/hもでるんですよねーwww



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.