Nicotto Town


ヤツフサの妄想


和歌山「梅干おにぎり条例」制定! Σ(゚Д゚)



コンビニでおにぎりを買うと、ついつい「ツナマヨ」を買ってしまうヤツフサです。


そんな事はおいといて、パンダとイルカと温泉と熊野古道とタメグチで

有名な和歌山県が、おにぎりの具は梅干にしなさいと言う新条例、

「梅干おにぎり条例」を可決したと言うので日記に書いておこうと思いました。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=281339


みなべ温泉がおにぎりの具を梅干に限定したのか! Σ(・ω・ノ)ノ

そう言えば他にも和歌山県の条例と言うと、梅酒や梅ジュースを飲めと

言う、「梅酒で乾杯条例」があった気がする!

http://www.city.tanabe.lg.jp/gikai/2013-1122-1051-60.html


・・・
・・


確かに紀州梅は梅干が有名ですが、和歌山と言うとおにぎりのイメージ

があんまり無いですね。 (^_^;)

どっちかと言うと・・・


めはり寿司じゃない?
     ●ԅ(¯﹃¯ԅ)


http://ja.wikipedia.org/wiki/めはりずし


やばい! まだ晩飯食ってなかった!

腹減ったなぁ~

 

アバター
2014/09/29 21:20
>夢芽様
なんと! 自家製のみですか! Σ(゚Д゚)
それは凄く贅沢な味です。

うちの母もむかーしはやってたんですよねぇ・・・
梅酒とかも作ってた。
でもあれって大変だからいつの間にかやらなく
なってしまうんですよね・・・

夢芽さん所は凄いっす。
アバター
2014/09/29 21:17
>みいこ様
えええぇぇぇぇぇぇえええぇぇぇぇぇぇ~~~~~~~~っ! Σ(゚Д゚;;)ノ

関東にはしぐれおにぎりってなかったの!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今初めて知りました (´ω`)
アバター
2014/09/29 21:15
>todo様
梅干だけじゃなく、todoのさん好きな梅酒もあるではないですか (´ω`)
アバター
2014/09/29 21:14
>りんりん様
りんりんさん・・・
ヤツフサブログ通すぎる! Σ(゚Д゚;;)ノ

そんな事はおいといて、夜食食べたかったよ! ヽ(`Д´)ノ
GI値が低い夜食にすればいいじょのいこ

ちなみに今日もまだ夕飯食ってないんですよ。
ははは・・・
アバター
2014/09/29 20:05
梅干は、昔ながらの物がいいので、市販品は食べられません><
母や、ママ友から、自家製の梅干を頂いてます!
今、家にあるものは、3年物かも!? おそらく・・・南光梅ですよ^^
アバター
2014/09/29 19:35
わたしはカリカリ梅を混ぜ込んだおにぎりを選びます!!

愛知三重のコンビニではしぐれ!
関東にはしぐれおにぎりは売っていません。
アバター
2014/09/29 15:26
梅干し嫌いだから、和歌山行かない。
アバター
2014/09/29 01:47
祖母を、ドライブ兼ねて、高野山詣りに連れてってあげると、
軟膏、難航、南高?お高いけれど美味しいなんこう梅の梅干し&胡麻豆腐を必ず買うりんりんです。

そんな事はおいといて・・

あれっ、何しにここに来たかというと・・
お夜食のお誘いでした☜(☜´^ิ∀^ิ`) えっ血糖値心配だから遠慮しますって?はい、撤収ですね。
では、おやすみなさい。良い夢を。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.