Nicotto Town


♥♡♥ つぶやき ♥♡♥


今日見た夢:嵐と書いて堂本兄弟登場


sakiは普段ニコタではないネトゲをしています。
もう義理とか義務になっててつまらないんだけど続けています。
やっていると飽きたり疲れたりするので
寝室に移動して、ベッドで休みます。
しばらくしてネトゲ、で、休む、というのを繰り返して
休んでいるうちに、寝るつもりはなかったのに
本気で寝てしまいます。
これを寝落ち、といいます。

さて、今日も寝落ちしました。
で、夢を見ました。
sakiはよく夢を見ます。
で、有名人もよく出てきます。
一番登場回数が多いのはたぶん木村拓哉さんです。
昔ファンだったせいだと思いますが
今、憧れている有名人は、まともに夢に出てきてくれません。
しょぼんなのです。

で、今日の夢に戻ります。
大きなコンサートホールには満員の観客、
ステージには巨大スクリーンがあって『 嵐 』の文字が。
そーか、嵐のコンサなのね、と思っていたら
ふと気づくと、客席の上のほうに
ボクシングやプロレスで使うリングが
ぐらぐら・ゆらゆら揺れて設置されていました。
よく見ると、何本ものワイヤーがつながっています。
コンサートホールの内側の壁面に細い通路がありました。
学校の体育館にあるような、壁沿いにそってある通路です。
そこに、堂本兄弟が、顔と髪型は普通なのに
黒いゴシックロリータの女装をして歩いていました。
「 XXさんはワイヤーのプロだから安心だよねー 」
といいながら、コントロールルームでしょうか?
そっちの方角を見ていました。

夢はこれで終わりです。
嵐、かと思いきや堂本兄弟とは・・・
しかしsakiは彼らの若い頃の姿しか知らないので
出てきたのもそんな姿でした。
sakiの夢、初登場です。
堂本さんとこではsakiはどっちかってーとつよしくんのほうが好みです(ノ´∀`*)
こういちくんもいいのですが、昔からつよしくん推し。
どこがいいとか判らないんだけどね。

昨日も夢を見たのですが
長年連れ添っていたsakiの愛猫のNIYAさんが出てきました。
NIYAさんはsakiが14歳のときから、彼女が死ぬまで
1年間のブランクはあったのですがずっと一緒で
他の家族に見向きもしないでsakiだけを愛してくれたにゃーです。
夢の中でsakiは、今自分はXX歳だから・・・
うわー、NIYAさんギネス級の長生きだっ!
と、もう死んでしまった猫なのに、夢の中ではそのことを忘れていて
ずっと生き続けていると勘違いしていたのでした。
実際は17年で亡くなったんですけどね。
当時sakiは忙しくてNIYAさんをほったらかしにしちゃってたんです。
気が付くとがりがりにやせていたのですが
近くに獣医さんがなく、どこに動物病院があるのか知らなかったのと
休みといえば、前日から当時の彼氏の家にとまりに行って
休み明けは彼氏の家から会社に通っていたので
家で休みを過ごす、ということがなかったのです。
たぶんNIYAさんは何かの病気になってたかもしれません。
最後はsakiが寝ている間に死んでしまっていて
起きた時ママンに『 死んでるよ 』といわれてどびっくり。
その日は仕事だったんですけど、片道2時間かけて会社に行って
「 今日休ませてください 」って・・・TEL休ぢゃなくて何でわざわざ行ったのか・・・
上司に子供の頃から世話してる猫が死んだので、
お葬式したいんですって泣きながら説明して休みをもらったんですけど
最後に上司が『 で、誰が亡くなったって? 』てゆーから
「 猫です 」って答えたんだけど・・・(^ω^;;
ネットで探してペット葬祭をしている斎場を見つけて電話で予約、
お坊さんに読経してもらって火葬にし、お骨になりました。
そのお骨は、sakiの寝室の片隅にあります。
お墓作ると、もし引越しした時にめんどいので
作ってないです。
いつかは散骨したいな、とおもっているのですが。

まー、とにかくsakiはいろんな夢をほぼ毎日
フルカラーで見ているのです。
たまに、匂いや味なんかもわかりますよ。

もっとブログをちょくちょく更新したいなーと思ってはいるのですが
sakiはいろんな病気を抱えててすごく疲れやすいのです。
ネトゲしてすぐ休む、って繰り返しで
なかなかブログ書けなくて(^ω^;;
ま、書いても読んでくださる人はいないでしょうけど~( ̄∀ ̄*)エヘヘ

さて、今夜はどんな夢が見られるかな?
普段、引きこもりで人と話すこともなく
出かけることもないので、夢を見るのが
楽しみなのでありました♪




月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.