Nicotto Town



四国うろうろ歩き 29日

本日9月29日より、四国に訪れています。


前日の思わぬ準備不足があって、夜明かしになっちゃって、
どうも眠くて仕方ありませんw
お出かけ用ミニノートにビデオカメラ対応ソフトが入ってなかったので
インストール作業しなきゃならなかったのです。

さて、一日目のルートは割と単純で、
新幹線で岡山に出て、
岡山から特急南風3号で高知に至る、というものです。

朝の岡山駅で列車を待っていたら、その南風3号というのが
アンパンマン列車仕様で、ちょっと驚きました。
片側流線型の3両編成で、両端の車両に、
アンパンマンと仲間たちが書いてありました。
ホームで一番喜んでいたのは子連れのママさんで、
ちびちゃんと一緒にアンパンマンの前で写真撮ろうと
お婆ちゃんにカメラ渡して盛んにポーズ取っていました。
ああ、ちびちゃんは、まだアンパンマンが理解できない年齢で、
ママの態度にあっけにとられるばかりでしたw

この列車は瀬戸大橋経由で四国に上陸します。
瀬戸大橋に入る直前でトンネルがあったので、
トンネル出たら突然、橋、っていう雰囲気でした。
しかし海の上、船を見下ろし島の水際を見ながら走るのは
すごく爽快でしたよ。まったく絶景でした。

高知市内では土佐電鉄の路面電車に乗りまくり、
中から外から写真撮りまくりでした(笑)
中には、床がまだ板張りの古い車両もあって、とても良かったです。
あと、かわいい女の子がわんさと描いてあるラッピング列車も
あって、路面電車にもそんなのがあるんだと驚きました。
ちなみに、私の知らないキャラクターでした(^^)

夕ご飯にうどんを食べようと、高知駅前の繁華街を歩きましたが
以外にうどん屋さんが少ないですね。
高知は目の前が漁場のせいか、すし屋がとても多かったです。
うどん文化圏とは、すこし違うのかなと思いました。

さて、明日も早いです。起きられるといいのですけどね(^^;

アバター
2014/10/02 07:27
そら様
そうですねー
やっぱりそらさんが一番はしゃぎそう(^^)
そらさんちは男の子だし、もうアンパンマンでもないと思いますからね。
うどんは、この日はぱっとしませんでしたねー(^^;
アバター
2014/10/01 14:08
へ~アンパンマン列車、私も乗ってみた~い(*´艸`*)
もちろん一番喜ぶのはきっと私ww
うどんは美味しかったですか~?
アバター
2014/09/30 23:40
ガーネット様
いやいやー、夜景は夜景で美しいじゃないですか。
バスは乗っていれば連て行ってくれるので、乗り換えや乗り過ごしの心配が無くて
便利なのかなって思ったりもしますよ。
まあ、また次の機会もある事でしょう。
アバター
2014/09/30 23:35
ちょこ様
なかなか豪気ですね。
なぜなら、私が最初瀬戸内海を渡ったときは、
家族が船の揺れで気持ち悪くなったり、
トイレが揺れて、用足しにくくって困ったとか、忘れませんもん
ちょこさんは全然平気だったのでしょうね(^0^)
アバター
2014/09/30 23:32
mana様
古いタイプの路面電車ほど、音がすごいんですよ。
走っていて、ガチャンガチャンガチーン、って、今絶対部品落っこちたでしょう、って言うような
なかなかスリリングな音をさせていますw
土佐は海鮮でカツオだったんですよねー。
言われてみれば、そうだったと思い出すんですけど(^^)
アバター
2014/09/30 23:25
もとみ様
こう言ってはいけないのかも知れませんが、
新型電車を作るよりずっと安く、新しさを出せますよね、ラッピング(^^)
高知は一日だけなので、なかなか十分な見学もできませんが、
それにも増して、高そうな寿司屋や海鮮料理店に入れない所が貧乏人の悲しさです(^^;
アバター
2014/09/30 23:20
Mt.かめ様
そうそう、昔の国名で考えた方が、地域性がわかりやすそうですね。
妖怪ウォッチの猫に似ているというので俄かに話題になってきた、かつおにゃんこ?もたくさん売ってました。
そして、よそでは誰も知らないような(失礼)幕末の志士たちが
クローズアップされていたのも、土佐だなーと感じました。
アバター
2014/09/30 23:16
風子様
四国と言ってもひとくくりに考えちゃイカンと言う事でしょうね、
うどんが売りじゃない地域もあるのでした(^^)
景色の本当の美しさは、さすがに言葉では伝えきれませんから、ほんのさわりだけね。
そして、なかなか早寝できない運命らしいですw
アバター
2014/09/30 23:12
ちょみ様
土佐電、お決まりのアンパンマンのもありました(^^)
けど、中村宿毛線に来てびっくり。こっちはもっと進んでいます。
そもそも、基本的な塗装というのが全然見当たらないですよ。
瀬戸大橋の夕陽ですか、それはロマンチックでしょうねー。
でも、ちょっと予定を上乗せ?しちゃった関係で、
また午前中に渡る事になりそうです。
アバター
2014/09/30 23:07
ごま♪様
瀬戸大橋は、やっぱり偉大ですよねー
広島の市電は最新型がたくさんありますけど、
高知の場合は懐かしいタイプが中心ですね。
外のラッピングで新鮮さを演出してるように感じます。
アバター
2014/09/30 22:16
私が四国に行った時は、節約のため高松まで高速バスでした。
夜の明石大橋から見る夜景がきれいでした。
ほんとは瀬戸大橋を通りたかった…
アバター
2014/09/30 22:08
昨日から四国だったのですね~。

ふと気づいたのですが、
以前四国に行った際の瀬戸内海横断の記憶がありません。
渡らないはずないし、渡ったら覚えていそうなものだけれど・・・^^;。
行きも帰りも寝ていたとか?う~ん・・・。
アバター
2014/09/30 20:00
高知=うどん ではないんですね。
私もずらっと並んでるものとばかり思っていました。
ラッピング電車と言うんですね。確かに子供より大人の方がはしゃいでしまいそうです。

床が板張りの電車そういうところで走っているんですねー。
ノスタルジックですごくいいです。
アバター
2014/09/30 15:17
最近、絵の描いてある電車、多いですよね^^
高知には、アンパンマンミュージアムがあるそうです。
職場の人が見に行ったそうです。
神戸にあるモノと違って、原画とかのある、比較的大人向けなのだそうです。

高知は、海の幸が美味しそうですね。
楽しんで下さい!
アバター
2014/09/30 07:53
うどんは讃岐ですよねー。
高知はカツオですか?
あと竜馬くらいしかわかりません(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/09/30 07:31
ネムネムですかぁ^^
トンネルを出ると、橋だったって、小説書けそうですね^^

伝わって来るゥ、その絶景さが~きれいだろうな・・・
路面電車がまた、ステキですね♪

うどん店が少ないというのは、ほんとに意外ですね

早めに、お休みしたのかな*^^*
アバター
2014/09/30 06:48
長旅お疲れさまです~^^
路面電車、色んなラッピングがあるんですね。
あたしは女の子のキャラのやつと、
コーラの宣伝のやつしか見たことがありません^^;
瀬戸大橋、お帰りの際も通るのでしょうか。
夕焼けが最高にきれいなので、観れるといいですね^^
アバター
2014/09/29 23:43
うわ~
高知も一度行ってみたいところです。
広島で路面電車乗ってますが高知のも乗ってみたいですね。
アンパンマン列車は見たことありますよ。

そうそう、瀬戸大橋を渡るときの景色が好きです。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.