Nicotto Town


タウン生活いろいろ


簡単♡お手軽♡ハロウィン・キャラメルポップコーン


シカゴに戻ったら、
もうハロウィン一色で、さすが本場!!と
楽しい発見がいっぱいです。

本番は31日ですが、私も地元のパレードに、ゆうくんと一緒に
参加します^^
私の住んでいるところでは、ご近所を回る「trick or Treat」は午後3時~
6時まで。
衣装はなんでもOKですが、
防犯のため、顔の被り物は禁止で、
フェイス・ペイントのみ許可されています^^
 

シカゴは、大学とか地元コミュニティとかで、だれでも参加できる
「〇〇クラス」という無料の催し物がたくさんあります。
今はそれもハロウィンがらみが多く、
先日、「キャラメル・ポップコーン」の手作りクラスに参加してきました。

アメリカ人って本当にポップコーンが大好きらしく、
「美味しくて、安くお手軽にできるポップコーンクラス」は
大人気でした。
アメリカはイギリスと違い、お子様連れでもOKなクラスが多く、
私も、ゆうくんと一緒に参加しました^0^

【ではレシピを^0^】
・まずはポップコーン(できるだけ大きな袋の薄味選んでね)を買ってくる。
 
 (クラスではポップコーン用コーンというのを使い、
  それをポップさせましたが、市販のでも、まったくOKです)
・鍋にバターをどどんと入れて(一袋に対して3センチ角くらい)、
 ブラウンシュガー(コーンの量の1/8くらい)、はちみつ(1/10くらい)、
 シナモン、メグをお好みで適当な量をいれ、ぐつぐつに沸騰させる。
・まんま。4.5分煮詰める(ここは弱火)
・火を止めて、ベーキングソーダを入れる(パウダーじゃないよ、ソーダだよ)
 
 
 ソーダの量は、一袋に対してほんの小さじいっぱいくらい。
・市販のポップコーンに↑をどどーーんと熱いうちにかける。
・150℃にあげたオーブンに↑を入れて、10おき位にヘラで、
 ざくざく混ぜ合わせる。この作業を40,50分続ける。

で、で、ホカホカ熱々のおいしいキャラメル・ポップコーン出来上がりです^0^
あとは、小さなかわいい箱に詰めたり、かわいくラッピングして、
ぱくぱくと召し上がってくだされ~

いろいろめんどくさい人は、市販のポップコーンを買ってきて
はちみつをどどんとかけ、オープンで30,40分ほど焼き、
(ヘラでざくざくは忘れずに)
あとはお皿にもって、アイスを載せるだけでもおいしいです^0^

 
 
 

#日記広場:レシピ

アバター
2014/11/03 22:56
ストーリーを進めるorミッションをクリヤすると、左のアイコン(プレゼントBOX)にアイテムが届きます

クリックして全部受け取ってください

カードも100枚を超える前にSRのカードに合成して(おまかせで)、デッキ編成で強くすること
APは時間が経てば回復します、ポーションがない時は暫く休憩です^_^;

ミッションをクリックすると、ポーションが貰えるのが分るからこれも参考にね
アバター
2014/11/03 22:23
こちらの攻略法を参考に

http://wikiwiki.jp/khx/

ストーリーとマップを同時に開いて進めるといいですよ
アバター
2014/10/21 15:17
★☆★ましこさん
おもしろそうな本の紹介ありがとう^^
競馬の歴史みたいな本で面白いそうなのが
あったら、またご紹介ください。

「興奮」「本命」って本の題名?
今、ff10で大忙しですが(^^;)、ネットで検索して
探してみますね^0^





☆★☆サファイアさん
そうそう、アメリカ人のポップコーン好きって
ほんとすごい情熱感じますよね。
私、アメリカに来るまで、自分でポップコーンを作ろうなんて
考えてもいなかったもの^^;

ハロウィンに限らず、シカゴはちょっと治安が悪いところもあるので、
すべての面で、安全に対しては、けっこうシビアです。
で、銃の保有者もとても多い地域です。
自分を守るためとはいえ、
私はやっぱり銃にはかなり抵抗あって、見るのもいやって感じです><
ボストンはまだシカゴに比べると、治安が良いと思います。

いずれにしても、ハロウィン、31日まで目いっぱい楽しみますね^0^
アバター
2014/10/20 01:43
私は、ボストンにホームステイした時に、おうちにポップコーンマシーンがシステムキッチンの中にあってびっくりしました。簡単に作れるし、それをボールで受けて、いろんな味にしていました。
アメリカ人手、本当にポップコーン好きなんですね^^大阪なら、どの家庭にもたこ焼き器があるようなものなのでしょうか?
ハロウィ-ンも心無い人がいて、色々な事件が起きているから、警戒しないといけなくなったのですね。残念な事です。
でも、せっかくなので、本場(?)をうんと楽しんできてくださいね^^
アバター
2014/10/18 20:41
すみませんが。こちらに失礼します。
競馬はドキドキするのが好きで負けても止められません。
機会があったらエリザベス女王の馬の主戦騎手であった
ディック・フランシスが書いた小説を読んで下さい。
「興奮」「本命」ほかドキドキします。
アバター
2014/10/11 10:36
★☆★六花さん
レシピ、いろいろ集めていらっしゃるのですね。
役にたててうれしいです^^
方法は了解しましたので、
ぜひ、ご自身のブログにお役立てください^0^
アバター
2014/10/09 07:52
はじめてまして、再度ご挨拶にまいりました。
このたびはご了承有難うございます。さっそくお知らせいただいたレシピをお持ち帰りさせていただきたく思いまして。

自分もまだ手を出した事のない分野のブログカテなので、ここのお決まりごとが分からず
レシピ部分を手順部分を知りたいなぁと思いつつ、おじゃましたことのないカテの一つで^^:
少しずつですが他の住人様からの御好意で他のレシピもお借りさせていただいてる次第です。

さっそくですが自分用の( ..)φメモメモでコメント欄に、お借りした原文をコピーして貼り付け
お借りしている事だけ明記したいので、島番載せるとoutの部分があるのでお名前と
レシピ部分をお借りいたします。

自分なりのルールとしてブログに書いた物で申し訳ございませんが、ご了承ください。

気になるレシピ・作ってみたいレシピなど、
ブログ広場>レシピカテからおじゃまさせていただいてます。

1:レシピ、作り方の手順のみ抜粋して、こちらの自分用(個人の使用目的に欲しいので)コピーして良いか、ブログに書いた方にコメントして聞いてみる。

2:了解えたら、こちらのコメント部分にレシピ、作り方などの部分のみ原文のまま
コピーでお持ち帰り。許可出ない場合、お持ち帰り無し。

3:島番無しのお名前だけ記載でお借りしている事のみ付け加える

4:元のレシピ記載の方のレシピ削除要請があれば、消す

長くなりましたが、有難うございます
アバター
2014/10/08 19:14
★☆★ましこさん
凱旋門賞って、WIKで調べたら
フランスでやるレースなんですね^^
そうか、だから「凱旋門」なのか。
でもって、すごいビックレースなんだぁ~~
日本の馬は、最高で6位だったのですね。
でもって、今までの優勝回数みたらフランスがダントツ!
さすがに、おフランス、お強いですね~~^^;
レース会場には、きれいなお帽子をかぶった淑女たちが
優雅にいらっしゃるのかな?

一度は見に行きたいですね^0^




★☆★sakinoさん
うんうん、たぶん、ベーキングソーダがみそなのだと思います^^
オーブンから良い香りが漂ってきて、
「ああーなんか幸せな香りだ」って気持ちになるので、
ちょっとブルーな時など、お試しあれ^^
お菓子の匂いって、けっこう子供のころの幸せ感と結びついてたりしますよね^^
私は、不二家のミルキーをなめると、今でもなんだか
幸せな気持ちになります^^




★☆★mariさん
わーーほんとだ><
そうです、そうです。
メグ=ナツメグです。
お教室では、はちみつは、ブルーアガべ使用でした。
(ローカロリー志向はいずこも同じですね^^)
ほかにも、ジンジャーパウダー、バニラエッセンスなども入れました。

他、味変として、アーモンドや、カシューナッツ、ココナッツなどを
細かく刻んで、まぜまぜもつくりました。
どれも基本は同じです^^
とにかく、まぜまぜをがんばってください^0^
アバター
2014/10/08 02:44
ポップコーンのレシピ嬉しい~ヽ(^o^)丿
丁度、作りたくってコーンを買ってきてあった所なんです。
ベーキングソーダが入るのってびっくり。
明日早速挑戦しますね~ヽ(^o^)丿

あれ?
もしかしてメグ→ナツメグ??
アバター
2014/10/07 23:07
意外に簡単にキャラメルポップコーンって作れるのね
ベーキングソーダって焼くための重曹ってこと??
その辺がピンとこないけどとにかく簡単そうですね
イッパイ作ってご近所の方にもおすそ分けして
喜んで頂きましょうね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。

アバター
2014/10/07 22:22
こちらにコメで失礼します。
凱旋門賞は日本馬はハープスター6着、ジャスタウエイ8着ゴールドシップ14着と
残念な結果に終わりました。世界の壁は厚いです。
競馬に嵌ったのはイギリスの騎手だったフランシスの本からだったので
チェルトナムとかに行ってみたいと思っていましたが
ヘップバーンのマイフェア・レディの世界だったのですね。
大人にはなれないなぁ。
アバター
2014/10/07 16:28
★☆★たからさん
わーーうれしい^^
お久しぶりです。
ロンドンから流れ流れて、今シカゴにいます^m^
ロンドンではなんかこうつらいこと多かったのですが、
シカゴはかなり楽しいです。
アメリカ、けっこう自分に合っているかもです。
ハロウィンは、ほんとう、小さい子の仮装が楽しいですよね。
近所のママが、
「子供に天使とか妖精の格好をさせられるのは、小学生までよ。
小学生になると、みんな、悪ヒーローの格好ばかりしたがるのよ」
と教えてくれたので、2歳のゆうくんには、天使ちゃんの
格好でも、させようかなと思ってます^^
ポップコーン、市販のはやはりプロの味で美味しいので、
しっかり味わって食べてください^0^




★☆★カナピョンさん
そうそう、ねずみーのキャラメル・ポップコーン、
あれは美味しいですよね^0^
なんか昔々、デートの時に、どきどきワクワクしながら
食べたのを思い出しました^^;
(でも、キャラメル味だから、けっこう手にべたっとした覚えが…)
日本でも今はいろいろなフレーバーが売ってるんですよね。
私の子供のころは、塩味しかなかったのに^^;

おうちでも簡単につくれますので、
(ただ、時間はかかる)
ぜひ試してみてくださいね^0^
できたては、あつあつで、ほかほかで、とっても美味しいです^0^




★☆★ミントさん
ヘラで、ざくざく、感触気持ち良いですよ~
甘い匂いがふわ~~と漂ってきて、
大人はそれだけで、大満足。ダイエットになります^m^
確かにオーブンに入れてからが時間がかかりますね^^;
大きなオーブンで、大量に作ると、1時間以上も
ざくざくしなくちゃならないんですが、
(お教室ではそうでした)
自宅では、30.40分でもOK。
超お暇な時に
市販のポップコーンを買ってきて、ホイルにバター引いて
ちょっとザクザクして楽しんでください^^

アバター
2014/10/07 00:54
手作りのキャラメルポップコーンいいですねぇ~♪
ヘラでザクザク混ぜ合わせるというところを想像するだけで
すごく美味しそうです(*´`)

でも結構時間がかかるものなんだと少し驚きました。
今度から市販の物でももっとありがたく食べようと思いましたw
(自分で作らないのかと突っ込まれそうですが^^;)
アバター
2014/10/06 21:48
キャラメルポップコーンはネズミーランドかシネコンで食べるものって思っていました^^
おウチで作れるなんて素敵ですね^^
甘~い香りが漂ってくるようです^^
やってみようっとw^^

本場のハロウィンは本当に楽しそうですね♪
アバター
2014/10/06 14:46
banbiさん お久しぶりです^^
10月といえばハロウィンですよね
こちらも近くの商店街で毎年ハロウィンパーレードをやります。
さすがに私は参加しませんが、子供たちの仮装がとても可愛いです。
私が住んでるところは外国人が多い地域なので
仮装も結構見ごたえありますよ^^

ポップーコーンですが、結構手間がかかるのですね。
私は時間をかけてという作業が苦手なので
作ってあるものを食べるのが専門なんですが
今度からもっと味わって食べようと思います。

それではハロウィン楽しんでください^^ノ
アバター
2014/10/06 11:38
★☆★ちょこさん
そうそう、アメリカと言えばポップコーン^^
私のイメージでは、アメリカ人は映画を見ながら
かならずポップコーンを食べているという感じでした^^;
しかし実際に見てみると、
映画を見ている時以外でも、アメリカ人は
本当によくポップコーンを食べてました^m^
ゆう君と一緒にパレードにでるので、
今からどんな仮装にさせようか、あれこれ悩んで楽しんでいます^0^



★☆★六花さん
初めまして^^
つたないブログ、読んでくださってありがとうです^^
こんなのでよかったら、ぜひ六花さんのレシピ・ブックに
加えて下さい。
できたてほかほかのポップコーンは、本当に美味しいので
おうちで、ぜひ作ってみてくださいね^0^
私の説明、ざっくりすぎるので、もしわからないところがあれば、
いつでも質問してくださいね^0^
アバター
2014/10/06 11:33
★☆★れんじさん
仮装で練り歩くパレードは31日なんですが、
とにかく街はハロウィン一色です^^
ガソリンスタンドにいけば、でっかいかぼちゃが売っているし、
シカゴ・フェスというお祭りが
毎日催されていて、
無料のコーヒーを配っていたり、
ダンス・ステージなどあって楽しめます^^
ポップコーンは出来立てが美味しいですよね^^
ぜひ、つくって、みてください^0^




★☆★ましこさん
おお、日本でも流行っていたのですか?
日本はほんと、流行に敏感ですね^^
まあ、Chicagoでも、ラーメンのお店や、かつ丼のお店が
はやっているので、同じこと(?)かな^^
アメリカのお菓子は本当に甘くて甘くて、
砂糖をこれでもか!これでもか!と入れるので、
ただ砂糖の塊を食べているようですが、
ポップコーンは本当においしいです^0^




★☆★ねこうさぎさん
えええ、ビーカーでポップコーンを作ったのですか?
なんかすごいです^^
コーンをはじけさすこと、
そうか、あれは理科の実験だったんだ・・・
でも、コーンがはじけていく音って本当になんか
うきうきしますよね^^
ポンポンはじける音を聞いていると、
大人でも楽しくなってきます。
ティーサーバーでも作れるものなのですね^^;
すごいサバイバル食品だということを知りました^0^
アバター
2014/10/06 06:22
はじめまして。ブログ広場>レシピカテから寄らせていただきました。

自分用にレシピと手順をこぴっぺさせていただきたいのですが可能でしょうか?
ニコでレシピブログ投稿されている方のを参考にまとめております。

突然おじゃましまして申し訳ございません<(_ _)>
アバター
2014/10/05 22:11
ポップコーンおいしそう(≧▽≦)
ポップコーンといえばアメリカですよね~(勝手なイメージですが^^;)

ゆうくんと一緒におでかけ、いいですね^^。
アバター
2014/10/05 21:51
昔、理科の実験でビーカーの中でトウモロコシをはじけさせて
ポップコーンを作りました。

数年前、またやってみたくなったが家にはビーカーがない^^;
で、耐熱ティーサーバーでやったら上手くいきましたよ。
ポンポンはじけて面白かったです。
でもちょっと焦げ付いてサーバー洗うのが少し大変でした^^;

その時はしお味でしたが、キャラメル味もおいしそうですね。
アバター
2014/10/05 14:19
流石本場ですね。
ポップコーン、昨年あたり日本で超流行ました。
浅草でも行列が出来る店ができたりして。
もうブームは去ったようですが
自分で作ったらアツアツでいいかも。
アバター
2014/10/05 10:29
おぉ~。
もうパレードなんてやってるんですね。
さすが本場(❁´◡`❁)

キャラメルポップコーン、大好きなんです❤
とってもおおいしそう~~。
いつか・・・いつか作ってみたいと思います♪
作り方教えてくださってありがとうございました^^



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.