Nicotto Town



四国うろうろ歩き・のオマケ 10月4日

ミニノートからアップすると、なぜ最初の二行に
間か空くか、という謎が残りました。

さて前日までで四国内の予定は全て終了だったのです。
4日に帰る気でいたのですが、帰路の岡山から広島が近い(?)ので
ついフラフラと、広島県竹原市に寄り道してしまいました。

竹原旅行は去年の今頃のブログにも書きましたが、
アニメ「たまゆら」の舞台になっていることと、
古い町並み保存区がある事が魅力の町です。
再訪ですので、前回のやり残しを解消するのが目標です。

JR竹原駅に下りて、駅前広場の正面、アニメにも出ていた商店街
「あいふる通り」が見えますが、今回は右へ曲がります。
駅前広場右脇の観光案内所は今も「たまゆら」の看板を飾ってくれていて、
嬉しく思いました。
警察署の前を過ぎ、本川に突き当たって左に曲がり北へ進めば、
アニメでも食べていた「二重焼」(どら焼的な)の店があります。
売れたばかりなのでまだ焼きあがってないとの事、一旦通過。
本川を渡って道の駅竹原に入ります。近代的なスッキリした二階建。
この二階に、昨年は「たまゆら」のお土産コーナーがあったのですが、
今はどうかな?
と、上がってみると、部屋の左壁沿いに登場女子の等身大看板が
5人分並んでいて「おおっ」と驚き、若干照れます(^^)
が、商品そのものは隅っこにちょっぴり。看板飾って穴埋めた感じ。
二期の放送も終わって、仕方ないよね、と思いつつ、残っていた
「ほぼろサイダー」塩入り、を買いました。
ちなみに、ほぼろさんと言うのは作中のお好み焼き屋の人、
また竹原は昔、塩田で栄えた土地柄でもあります。

ここから北方向に町並み保存区があるのですが、
その脇に中華そば店「喜楽軒」があります。
店の前は、主人公「ふう」の友達「岡崎のりえ」が女子小学生「こまち」
と初めて戦った(笑)場所なのです。
のりえちゃんはふうの弟の香くんを日頃可愛がっているのですが、
こまちちゃんはのりえちゃんの魔の手から香くんを奪い返したい^^
その戦いの背景にちょっとだけ出てきたお店。理由がそれだけw

とは言え、観光と無縁な地元の中華店は感じ良いです。
細長い店内にカウンターとテーブル席4卓くらい。壁にお品書き。
私は味噌シャーシュー麺を頼みました。
コクのある味噌スープ、四角いチャーシューは赤身多めで5枚。
モヤシ、そして麺は黄色くて丸い麺でした。
ちゃんぽんも出す店なので、ちゃんぽんと共通かも知れません。
味噌も旨かったけど、脂くど過ぎないチャーシューが旨かったです。

さて、そこから東に折れると町並み保存区で、
ナマコ壁と千本格子の旧家が並びます。
次はその先にある店です。前回は閉まってたので、今回はどうか。
心配しつつ、いそいそ進みますと、
一枚板に書いた、茶房ゆかり、の看板。その隣りの入り口は。
開いていました、じゃーん♪

いそいそと紺の暖簾をよけて入ると、中庭があり、飛び石を伝って
庭木の間に外席があり、その向こうに入り口が。
アニメと同じ、まったく同じ作りですなー感激(TT)
そして、おばちゃん二人がカウンターの中でお台所し、
右手の奥まった大テーブルは、おばちゃんたちで埋まって賑やか。
「今日は混んでるんで、こっちの席でええですか」
と、入り口脇の4人程度のテーブルを勧められます。もちろOK。
この席も、大きな切り株の薄切りみたいな自然な板でステキです。
本来甘い物屋さんらしく女性客が多いですが、食事もあります。

ですがこの日は台風の近付く雨模様。
左手奥の座敷席に常連がいるらしく、おかみさんが声を掛けてます。
「○○くん、今日はアイスとゼリーは作っとらんよ、台風やし」
また、「ランチかね。いくつぅ? ああちょーど三つで終わりや。」
そんな、観光あり、地元ひいきありの、気さくなお店の雰囲気です。
私がアップルパイのコーヒーセットを頼むと
「すみません少し掛かるでね、お二階でも見物しとって」
と言う、願っても無いお言葉に、のぼせ上がる私(笑)

この店は、「たまゆら」のふうのお母さんがやってる店『たまゆら』
の舞台になっていて、店内は勿論、二階といえば、
先ほどの、のりえちゃん達とふうちゃんがお泊まり会した舞台。
それがこの目で見られるなんて、もう超ハッピーです。
二階は旧家の屋根裏ぽくて黒い板敷きに天井の梁もむき出し、
そこに和ダンスや竹で編んだ鞠? 日本人形などがありました。
やっぱり、アニメで見た調度とほぼ同じです。すこい。

この店はアイスやゼリー、パイや料理、全部自家製らしく、
週末だけ営業で、料理がなくなると閉める方式なのです。
旅行者としては入れるチャンスがちょっと少ないので、
今回入れて本当に良かったです。

そうそう、お手製アップルパイは、サクサクあまあま、りんごこんもり
で、二枚付き、コーヒーも丁度良い苦味で甘い物とベストマッチでした。

そんな感じで、前回の旅行のやり残しを解消でき、幸せでした。

アバター
2014/10/08 13:47
mana様
あのアニメに限っては、最初から町と相談していたようですね。
だから、背景も観光の目安に出来るくらいちゃんと描き込まれているんです。
現在の竹原は、この先放送されるドラマとのタイアップを狙って、「たまゆら」の影は薄くなっていますが。
私としては、これで一通りの願いがかなって嬉しい限りです(^^)
だからと言って、町への思いが減るわけでもありませんけどね。
アバター
2014/10/08 13:39
そら様
ついてなかったのですかー( ´Д`)
アップルパイ、お分けしたいです。
出来立てのは、しけってないのでとても軽いのだと知りました。
家庭的な店なので、みんな座ったらなかなか帰らなくて、席の確保が難しいのですよ^^
アバター
2014/10/08 13:31
もとみ様
そうそう、その辺から出てくるんじゃないかと(^^)
お店の人の手作り感が、やっぱり嬉しい美味しさです。
週末で観光客も多かったので、ふうちゃんたちはお友達の旅館を手伝いに行って留守なんだな、と考えました(^^)
そんなあいまいな世界観を楽しみましょう♪
アバター
2014/10/08 13:27
ちょみ様
あの店をご存知なのでしょうか。
店の作りや、私の思い込みwでステキなのは勿論ですが、
お店を切り盛りするお二人のご婦人がとてもにこやかで人当たりが良く、それが一番でした。
あのような待遇は滅多にない事ですが、また他所にもいい人はいるはずだと思っちゃいますね。
ちょっと特別感のある二階に上がれて、本当に良かったです(*^^*)
アバター
2014/10/08 13:22
Mt.かめ様
そうなのです。
もし近所にあれば、さほどでも無い(^^;品でも、
ここでしか買えないとなると、後まで気持ちが残っちゃうんですよ。
とりあえず、満足しました(^^)
アバター
2014/10/08 13:19
風子様
お褒めありがとうございます(^^)
実際には、迷う事やわき道が多いので、人を導くには全く適さないですが。
そうですね、機会があるなら、行かれると、ほっこり出来ると思います。
アバター
2014/10/08 13:17
ごま♪様
地元の方だとお分かりになるでしょうが、
広から先は列車も少なくて不便ですよね。
近くても一念発起しないと、ちょっと行きづらい場所です。
アバター
2014/10/07 20:02
やり残したことは次回の旅の原動力になっていいですね。
今回で完結できてよかったですv

たまゆらはちょっと見たことがありますが、あのお店が実在するんですね。
見ることが出来たなんて素敵です。
美味しいものと合わせて凄い経験だったと思います。
アバター
2014/10/07 18:12
色々ツイてて良かったですね(*´艸`*)♫
商売っ気のないマイペースなお店なんですね~^^
アップルパイ・・美味しそうです!!!
私は今日は色々ツイてなかったので、そういうのが今、無性に食べたい~ww
アバター
2014/10/07 14:55
楽しそうですね~^^
アニメの中に入ってしまった感じでしょうか?
美味しいものも食べられて、最高ですね!

お気持ち、結構わかります^^
アバター
2014/10/07 12:04
念願かなったりですね^^
良かった良かった~です
お店の二階も上がれたなんて、超ラッキーでしたね^^
この幸運が次の旅にもつながりますように!♡
アバター
2014/10/07 09:23
よかったですねー、リベンジできて。
わたしの銚子での大判焼きもそうでしたが
一回目が失敗で2回目に成功っていうのがとても
感動しますよね(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/10/07 08:13
読む者を旅に誘いますね~

わびちゃま、説明お上手だから、観光のお仕事向いてそうですね^^

全部行きたくなっちゃいました~(・-・*)ヌフフ
アバター
2014/10/07 00:13
広島に住んでいながら竹原は行ったことがないですよ。
一度行ってみたいですね。
古い街並みを探索するのは楽しそうです。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.