(ノД`)・゜・。
- カテゴリ:日記
- 2014/10/07 17:18:29
(ノД`)・゜・。
今日は、学校が
休校でお休みでした。
なぜだかは不明です・・・。
今日も、母が来てくれました。
because
我が家に光回線が!!!
実家には、光回線は通っているんですが
私の住んでる社宅には
ないんですよ~
そんで、今日がその工事の日でした。
朝から私は大忙し。
布団を干して、洗濯機回して、掃除機かけて・・・。
10時近くに母が来ました。
一緒に、近くにお買い物~
段々、実家に帰りたくなった・・・。
母が、車で駐車場を出るのを見ると
涙がスーっと流れる。
なんで?
なんでなの?
「頑張る」って言ったじゃん!
バカ!
バカ!バカ!バカ!
私は、所詮弱虫の寂しがりやっつうことだ!
19歳にもなって
一人暮らしも出来ないなんて
あまりにも幼稚すぎる・・・。
県外から通えない子たちは
4月からなれない中頑張って
バスに乗ったり、電車にのったりして
頑張ってるんだよ?
私は、親に甘え過ぎ。
母が寂しいと最近よく言ってるのは知ってる。
でも、母は母なりに
「自立しなさい」という意味で
一人暮らしをさせてくれてるんだよ?
これぞ、母の愛なんだろうな~
すず!
頑張れ!
頑張るんだ!
冬休みは、実家に帰れるんだから!
慣れてくると何とも思わなくなるけど・・・
それはそれで寂しいものです(´・ω・`)
やっぱり県外から通えない友達が自炊から勉強まで頑張っているのに、私はひたすらお湯を沸かすだけで済むような食事ばかりで、勉強もいい加減に済ませてた。
「あぁ、○○ちゃんも△△ちゃんもしっかりやってるのに、私はダメだなぁ~」と沈みがちになることはしばしば。
でもね、○○ちゃんは末っ子ながら上が男ばかりだったからお正月など何かと集まりがあると、揚げ物など調理担当だった。
△△ちゃんは何でかは判らないけど何事もそつなくこなせる子だった。
一方私は末っ子で何でも両親や兄弟にやってもらって育ってきた甘ったれ。
この育ちの背景の違いは埋めようがない。
お湯沸かすだけでもスパゲティーが作れるようになっただけ、私にしちゃすごい進歩。
そう思うようにしてからは大分気が楽になった。
人は皆、違った背景を持ってるの。
そんな中、人と比べることに何の意味がある?
すずちゃんはすずちゃんなりに頑張ればいいのよ?
てかず~~~っと前から言ってるけど、もう既にすずちゃんは頑張り過ぎてるの。
少しは肩の力を抜いて、1人であることの良い点を満喫してみて!