Nicotto Town



やっぱり失敗は成功の素?

まず最初に、昨日のブログのタイトルの
訂正をいたしたいと思います。

「皆既月食」と書いたはずですが
なぜか「皆既日食」となっております(笑)

だれも突っ込んでこないので
バックレようかとも思ったのですが
そこは小心者なものですから、とりあえず
訂正を(゜∇^*)テヘ

さあ昨夜は月食を見られたひとも
見られなかった人も、いろんなところで
画像をみたんじゃないでしょうか。

私自身は撮影しないで、ひたすら
肉眼で外に時々出ては見る
というのをやってました。

ちょうど「きぼう」も夕方に見える時期で
お月さまと反対方向をみていた
不審者はワタクシです(笑)

たまたま見ていた時に視界の端っこを
流れ星がシュッと流れたような
のもラッキーでしたね。

さて、青色LEDのノーベル賞も
やっぱり「失敗」が成功に繋がったらしい。

良くあることですが、化学系実験には
いろんな失敗がつきもので。

今回は目的の結晶をつくるのに高温が
必要だったらしいのですが、炉がうまく
動かなくて(多分老朽化?)低温で
やったことが成功に繋がったらしい。

これだけ聞いて普通の人なら「ふーん」
で終るところを、このカメは裏を読む(笑)

あああ、きっと予算が付かなくて
いい炉が買えなかったのね。
修理もできなかったのね(;_;*)シクシク

いや、ここはそのおかげで
ノーベル賞を取れたと喜ぶべき?(笑)

実は大学在学中、植物学の先生が
植物片のプレパラートをつくるのに
空気を抜く装置がなくて、やむを得ず
注射器に植物片を入れて減圧して標本を
作った話しを聞いておりまして。

しかし、結果それが大変よかったのだと
自慢げに嬉しそうに話していた先生。

装置を使うより格段に手軽で
ちゃんとしたサンプルが作れたそうです。

ノーベル賞とは縁がなくても
日本の研究者ってどこかしら
そう言うところがあるような。

ええっと、ということで
わたしのタイトルの失敗も
いずれなにか成功に・・・繋がらないか(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
月食ときぼうと流れ星の夜でした(笑)

さあ今日の一冊
「町工場の底力」かもがわ出版
珍しくブログの内容とリンクしてる?(笑)
はやぶさを作った町工場の様々な技術たっぷりの
子供向けの絵本?オトナが読んでも分りやすい♪


アバター
2014/10/10 07:20
私立大学からのノーベル賞は
今回初めてかもしれませんね。素晴らしい♪
アバター
2014/10/09 23:00
化学賞の有力候補にも何人か名古屋のセンセイが挙がっていたらしいですね^^
名古屋大は優秀だと知っていましたが、名城大もすごいんですね~
アバター
2014/10/09 22:34
国立大としてもできたのが
8番目でしたっけ?なんか名古屋って
徳川御三家の中でも冷遇されてるしねー。
名大の先生でミステリ作家の森博嗣さんの日常の話でも
学内のゴミ捨て場?にある古い物をひろってコレクションにしてたり(笑)
あんまり予算豊富って感じしませんよねー。しかし、さすが物作りナゴヤっっ。
あっぱれーーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
アバター
2014/10/09 22:10
なんか、名大って貧乏らしいですね(^^;
国からあんまり期待されてない? だから好きな事が出来る、とかね。
アバター
2014/10/09 14:10
あはは。なにしろ失敗の多い人生を
歩んでいるもので(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/10/09 14:06
済みません。軽口のつもりでした(笑)
アバター
2014/10/09 13:22
ブログタイトルに「日食」と書いた部分ですね(笑)

月食ときぼうは、あらかじめ分っているので
お得感はそれなりですが、流れ星は
ちょっと予測してなくてラッキー♪
アバター
2014/10/09 12:06
月食も流星もきぼうも見られたのね^^
何が失敗なんだろう?(笑)

私は一番いい時間に赤い月がちゃんと見られたので満足です^^
アバター
2014/10/09 11:01
( 'Θ')ノ 色々見れたのなら、そりゃお得な気分だにゃーw
アバター
2014/10/09 09:48
あとは好きなことをトコトン、
というところでしょうか(笑)
アバター
2014/10/09 09:31
研究者も職人堅気
転んでもただは起きない精神を育んできた日本文化
いずれにしても
真面目でコツコツ
夢と希望は大きくだね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.