Nicotto Town


♥♡♥ つぶやき ♥♡♥


塾の思い出・後編


英会話スクール、公文、進研ゼミ、代々木ゼミナール・・・
いろいろ通いましたな。
身についたのは公文の英語と代ゼミくらいでしたけど。
そんなsakiの高校受験の受験番号は「42」・・・死に、でした。
うわー、縁起悪いなと思ったけどちゃんと合格したもんね。
後に親友になったKちゃんと出会ったこの高校は、
どんどん学校の偏差値が下がり、今では学区で最低の高校に成り下がりました。
兄が入学した高校は新設校で、一番下のレベルでしたが
どんどん偏差値を上げていったようです。

sakiは就職した会社ですんげーがんがりましたよっ。
仕事が出来る社員だと回りに認められておりました(ノ´∀`*)
兄は、大学卒業後、車のセールスマンになり
そこでお嫁さんを見つけて結婚したのですが・・・
そのお嫁さんのお姉さんは、sakiの同期入社の同僚だったのです。
ひえー、人のつながりってわからないものですね。
兄は就職した会社を結局辞めて
今では塾の講師をしています。
成績が悪くて、塾に入ろうにも勉強が出来なさ過ぎて断られていた兄が、ねぇ。

就職後、sakiは好きだった英語の勉強をすべく
4種類の英語教材を購入しましたが
まともにやったのはそのうちの1種類、
英語の発音のテキストだけrだったな。
ハワイが好きで、何度も今まで行きましたし
現地には友達の紹介で友達になった家族もいてお世話になったりしたけど
ハワイって日本語が通じるとこと通じないとこがあるんですよ。
ま、ほとんど通じないと思っていたほうが正解です。
発音の勉強をしたおかげで、簡単なフレーズなら
英語っぽく話すことが出来たのですが
それを聞いた相手は、sakiが英語が話せるものだと勘違いして
英語をまくし立ててきたことも何度もあったです。
ごめん、英語はそんなにしゃべれないんだよ~><

でも洋楽は好き♪
もう何年もまともに聴いてないけどね。

先日ベネッセから封書が届きました。
個人情報漏洩の事件で、sakiも該当者だったようです。
¥500の図書券か、寄付かどちらか選んでくださいって内容でした。
まだ返信してないけど図書券を貰おうと思ってます( ̄∇ ̄)
ん~、子供の頃の進研ゼミの記録はさすがに残ってないだろうと思っていたのですが
大人になってから、何かの関係で
個人情報を登録したのかも知れません(´・ω・`)

しかし・・・やっぱり大学は進学したかったなぁ。
英語系の大学に行きたかったとでしゅ。
高校で予備校通ったとき、英語を取らなかったのは
学校で受験英語、という選択クラスがあってそれを受けてたからでした。
ま、まともに授業は聞いてなかったけど
成績はよかったです。
sakiは普段勉強はしないけど、とりあえずノートだけはとって
試験前に集中して自宅で勉強するタイプでした。
理数系はがんがっても努力はあまし実になりませんでしたけどねー。

sakiは独身で子供はいないけど
もしいたら英語と楽器、運動は習わせたかったです。
塾って代ゼミ通って判ったけど本当に身につくんですね。
sakiの兄が塾講師ですけど
兄も子供の役に立ってくれているなら嬉しいでしゅ。









月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.