Nicotto Town



ご近所が賑やかで…


正直に言っちゃうと、とってもうるさいの(+_+)
我が家の真後ろの土地で大きな工事が行われています。
家が揺れるし、とてつもなく大きな重機が家の前を行き来するし
平日も休日もなく毎日ガッタンゴットンと8時から4時までやっているので
家で過ごす時間の多い専業主婦の私は辛くなってきてます。

何を作っているかというと、ソーラーパネルの設置。
去年まで田んぼだった所に端から端までパネルを設置しています。
ここの地主さんは田んぼに隣接した土地でビジネスホテルを経営してましたが
畳んでしまったのか…ホテルの看板の横に新たな看板が掲げられていました。
エネルギーなんたらかんたらという名称でした。

でも…つい最近、九州のほうでしたっけ?
今後新たな電気は買い取らないというたうなことをニュースで言っていた
ような気がしましたが…。
他人事ながらも大丈夫なのかなぁと思ってしまいます。

この土地の他に、我が家のすぐ近くにあるごみ集積場所の隣の杉林も
全て伐採され、パネルが設置されています。
町内にはその他2か所にもパネルが設置されていて、少し広めの空き地は
次々とパネルが置かれていく勢いです。

これほどにできてくると、風景が人工的で…なんだかあまり好ましく思えない
風景に変わってきてしまった気がします。
秋だからか…ちょっぴり寂しく思ったのでした。

アバター
2014/10/19 18:57
> さゆたまさん

杉林以外の緑をお願いしま~すっ^^
アバター
2014/10/19 17:05
国の方針が変わるといいなぁ・・とニュース見てます。
でも、緑があった方が好きだなぁ~~
アバター
2014/10/19 13:56
> パンダぱんさん

やはりあちらこちらに設置されているんですね^^;

ソーラーパネル>マンション

わかります^^
大きな建物や人の出入りの多い建物ができるのだったら、ソーラーパネルの方が^^
音がする訳でもないようですしね。
ただ、電磁波が結構でるから体への影響を懸念すると言った方もいらっしゃるので
その点はどうなのかなと思った次第です。
アバター
2014/10/19 12:07
最近うちの実家の裏にもソーラーパネルが!
あのニュースで、ほんと大丈夫なんかいな?と思ったわ。

最初は、ソーラーパネルが置かれるという事で、なんか風景がよろしくないと思ったけど、
マンションが建って日当たりが悪くなるよりはましかなと、話をしています。
アバター
2014/10/18 23:06
> みいちゃん

うちは設計士の主人が首を縦に振らないと思うので、設置はないと思います^^;
元を取るのは難しいようなので…。

そうそうドライブ…良いですよね~♪
日光は紅葉真っ盛り^^
ニュースで流れると「わぁ!良いなぁ。きれいだなぁ」と思いながら見てます。
平日でも混んでいるし、行けないし…なので、諦めてます^^;

みいちゃんは日頃の疲れを癒すためにも出かけて来てね^^
アバター
2014/10/18 23:03
> †ھ玲ھ†さん

思っていたような収入が見込めなくなるという事でしょうか…パネルを設置しても^^;
ニュースで死活問題だと怒っている方々を見ました。

除染作業と雨どい掃除はどちらも大変な作業でしょうに…。
大変でしたね。
けがをしないように、どうぞ気を付けて…。
アバター
2014/10/18 23:01
> wakabaさん

そうなのです!
良いことはスギ花粉症が3人もいる我が家には朗報でした^^
杉林の伐採は♪

しかも杉林は東にあったので、以前よりも随分早い時間にお日様の恩恵を受けられるようになりました。
これはありがたいことです^^

ですが、組内に全盲のご夫婦がいらっしゃって、そこの奥さんがゴミを捨てに来るときに
ごみステーションの真後ろにあった杉林がなくなってしまったことで、ごみステーションの
場所が全く分からなくなってしまったと嘆いていました(最近は場所を覚えて大丈夫ですが)。

ごみステーションはスギ林で日差しを遮られていた為、周りよりも薄暗かったのですが
その暗さを頼りにごみを捨てていたそうです。
それがどの場所も明るさになってしまった為、最初の頃は右往左往してしまいました。
手を引いて「ここですよ」と教えて差し上げたら次からは大丈夫になりましたが
思わぬ影響があるものだと思って次第です。。。
アバター
2014/10/18 22:55
> ♪はなとり♪さん

く…詳しいですね、はなとりさん^^

そうかぁ、だから高機能のバッテリーの開発が必需なのね。
なるほど…。

でも、とにかく本当にうるさくて(+_+)
それに、業者からの挨拶も一言もなくて。
そういったことを普段は全く気にしないんですが、とにかく音と揺れがすごくて。
早く終わってくれないかと願っています。。。
アバター
2014/10/18 22:41
ソーラーパネルもいいけれど、のどかな田園風景の中に、無機質なイメージのパネルが並ぶと、違和感がありますね。
我が家も一度、検討した事がありましたが、「もう少し、様子をみよう」と言う結論に達した頃、
電気の買い取りなしない方向で検討中!と言うニュースを見ました。
これで、更に、検討期間が伸びるかな?

今年は、紅葉が早いので、今月中には、時間を作って、ドライブに行きたいなぁ~なんて、思ってます。
アバター
2014/10/18 22:27
確か、太陽光の買い取り価格は下がるとぬーすで聞いたような?

うちは、除染作業で先週煩かったです^^;@足場かけて雨樋掃除
アバター
2014/10/18 22:21
杉林が減るのは、花粉症の私にはちょっと嬉しい話ですが、確かに人工的な風景になってしまいますね。
日本の物ってどうしてこう、人工的なデザインなんでしょうね。
ヨーロッパなんかだと、また違っていそうな気がします。

工事でうるさいのは辛いですね……。
早く終わるといいですね。
アバター
2014/10/18 22:20
実はソーラーよりも良質な蓄電のバッテリーにコストがかかるんです
よねぇ・・・
蓄電とは言えども、常に放電されてしまうらしく、大量に電気を作れば
作るほど溜めておく場所も必要な訳で・・・・
なので、多分そういうものまですべて網羅させるとなると、太陽光線は
タダでも、電気代は高くつくものになるでしょうねぇ・・・
でも原発が稼働する事に比べたら安全をお金で買う・・・ということなので
私は大賛成です。

・・・とは言えども家の近くで長期の工事が行なわれたらえらい迷惑ですね。
日曜日くらいは静かにしてもらいたいもんですね・・・
アバター
2014/10/18 20:17
> あーにゃさん

そうそう、それです^^;
すっごい揺れです…地震みたいで、最初の揺れのときはびっくりしました。

そうですかぁ、買い取りになるんですね。
それなら良かった。
随分と広い田んぼだったので、サイドビジネス(?)のホテルも新しいビジネスホテルが
近くにできてから、お客さんが減り…閑散としてきているようだったので大丈夫なのかな
なんて、余計なお世話ながら心配してしまったのでした^^;

後期のバッテリーですか。
作っても保存できなければ意味がないですものね^^;
アバター
2014/10/18 20:12
え、ソーラーパネルの工事がそんな長期間にわたって? と思ったら
エネルギービジネスのためのパネル設置でしたか。
それではうるさいですね~。(><)

すでに工事申請出しているところは、買電の対象になるはずです。
これからのところはどうかわからないですが。
この先、再生エネルギーはどうなっていくんでしょうね?
旦那曰く、「大容量の電気を長期間保存できる、性能のいいバッテリーの開発が必要だ!」だそうです。
確かにね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.