Nicotto Town



てきとー園芸

草むしりを最低限しかしないもので
草まみれの庭となってます(笑)

なんとか草が生えないようにしたかったら
除草剤に頼るしかありませんが、
薬剤の使用も最低限にしたい。

家の周りの除草剤散布はコンクリートや
アスファルトの継ぎ目を重点的に
やっておくくらいかなー。

で、あんまり草は生やしたくない。
好きな草だけ生やしたい。

そういうズボラでわがままな園芸を
目指しているわけです(゜∇^*)テヘ

今のところミントやラベンダーなどを
あちこちに植えて様子を見てます。

今年は柿の木のある一角に
アオジソがドバッと生えまして。
去年播いたタネから落ちたやつが
生えたようなのですが、これが結構いい。

なにしろ食えます、アオジソ。

今年も種ができてきているので
枯れたアオジソを引っこ抜いて、
庭のあちこちに放置してみるという
ズボラ園芸を実行中。

ついでにケイトウなんかの種も
出来ているので、これもあちこちに
バラバラやってます。

来年は一体どうなりますか(笑)

<昨夜のわたし>
久々に、くまんとむうちゃん登場♪

さあ今日の一冊
「ほっぺおばけ」アリス館
おいしいとホッペが落ちるけど
落ちたホッペはどうなるのかな?
楽しい絵本♪

アバター
2014/10/20 13:07
ジャングルでも他のイランモノが生えるよりは
いいですよ、アオジソ(笑)
アバター
2014/10/20 13:04
( 'Θ')ノ 紫蘇いいよねーw でも。。使おうって、思う以上に ジャングルだったりする。。@@
アバター
2014/10/19 16:27
そーそー。
そういうのを目指してるんですけどね(笑)
収量はあまり気にしない方針です。

一人で管理するには
ちょっと手に余りますー。
だからはびこってもイイモノを
重点的にやろうとミントなんかを植えてるんですが・・・。

低木かどうか分らないものも生えますねー。
サンショも勝手に生えてます。これはでかくなると
やばそうと分るものは抜きます。桑なんかも生えましたね。
もちろん抜きました(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/10/19 15:48
野菜作りでも雑草を放置したまま育てる方法があるらしいですよ。
美味しいのができるとか。
でもきっと収穫量は少ないでしょうね^^;
アバター
2014/10/19 14:54
いいわねぇ~広そうなお庭で、自然がいっぱい^^

大変だけど、手入れが楽しそう*^^*
アバター
2014/10/19 14:24
あんまり放っておくと、草を通り越して、低木が生えてきますよ(笑)
まるで、山火事から森が復活する過程を見ているようです(^^;
そうそう毎日草取りばかりもしていられませんし、ねえ。
アバター
2014/10/19 13:07
そーそー、連作障害ありますねー。
でも家庭菜園程度なら、それほど
気にしなくてもイイかもしれません(笑)
あ、トウガラシは土壌の殺菌をしてくれる効果もあるらしいですよー。
アバター
2014/10/19 12:00
青紫蘇いいですよねぇー。使い道いろいろ^^
混雑していくのが悲しいですが・・・。
ケイトウもきれいです。
ナス科なので毎年は無理なのですが、トウガラシなんかも
好きです^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.