Nicotto Town



単位をそろえる

なんかのニュースで細菌だか
ウィルスだかの大きさを比べてたのですが
片方はマイクロメートル、片方はナノメートル。

それで1マイクロメールは1000ナノメートルだから
とか説明されても困るんですよ(笑)

単位をそろえれば一発で分るでしょ?

なんで無理に分りにくくして
難しいこと喋ってるんですよ、ワタシ♪
みたいな得意な顔をする人の気が知れない。

ホントウに分っている人間ほど
簡単で分りやすくシロウトに
アピール出来るということを
知らないんですかねー。

あ、自分が生半可な知識だっていうことを
わざわざ世間に知らせてみたいという
自虐ネタなんですか?(笑)

真面目な報道番組だと思ったら
実は違うのか。

しかし単位を揃えるなんていう基本中の基本は
中学校くらいまでには、ちゃんと分って
いるはず・・・と自分を思い返すと
実はあんまり分ってなかった(^◇^;)

そういう大事なことが直感で判っている子どもほど
小学校低学年でアレコレ壁にぶち当たり
「算数嫌い」になったり「数学アレルギー」
になっている可能性が高い。

だって教える側が分ってないようですもん。

いや、本人はきっと「そんなことは分っている」
と思っているにちがいない。

だから「りんご1個とミカン1個」があったら
「あわせていくつ」なんていう無茶な問題も
無意識にまったく考えずに「2こ」というのが
正解だと信じて疑わない。

これは正解はありません。
あえていうなら「解答不可能」

なぜなら「単位」が違うからです。

じゃありんご1個と人間一人は?
何も考えなければ2、ですよね。

わたしだったらこの答えは人間1人。
だってりんごは食べちゃいますから(゜∇^*)テヘ

足し算と引き算は「単位」が命です(笑)

比べる時も単位が会わないと無理です。
りんごとミカンを比較するって、どうします?

わたしはりんごの方が好き、とか。
ミカンは皮を剥くのが面倒、とか
りんごは芯があってイヤ、とか?

イヌとりんごの比較なんてできますか?
困りますよね。

そういう数々の隠れた条件をしっかり
認識してからでないと、意外と足し算引き算って
難しいものです。

なんていうことを、ちゃんと分ったのは
多分大学生の頃か卒業してからかも(笑)

カテキョをやってた頃は、まず
単位の話をざっくりやってから
はいりました。そこが分っている子か
どうかっていうのは大変重要なものですから。

ああ、わたしも中学時代くらいに
こういうことがしっかり分っていたら
もうちょっと成績も良かったかなーなんて
思ったり思わなかったり(笑)

<昨夜のわたし>
ギコくんが落ちてから、けんしろう登場。
牛乳石けんとモコモコの泡について
もりあがる。

さあ今日の一冊
「365日アボカドの本」PHP研究所
こんな食べかたも出来るんだー、と思うくらい
いろんな食べ方が満載のアボカドの本♪

アバター
2014/10/20 21:42
ワタシは得意ではないのですが
いろんな数学がらみのクイズ系の本を
読んでいたおかげで嫌いにならずに済みました。
学校で習うのとは違う方向からの考え方も知ることができたので
それでナントカ乗りきった気がします(゜∇^*)テヘ
あ、ちなみに数学で0点とったことがありますよー
アバター
2014/10/20 21:40
私は算数が大嫌いです^^;
つまずいたのは「のべ」の授業から。
中学では、急にnとかx,yなどアルファベットで表すのに違和感があって、
ますます苦手になりました…
商業高校だったので、数学は1年で終わりのはずが、
3年の選択授業でクジに外れて数学になってしまい、
また地獄の日々(T_T)
卒業まで悩まされました。
数学が得意な人、尊敬しますm(__)m

アバター
2014/10/20 20:20
おもしろいですよねー、NHKの数学♪
わたしも見てますー(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/10/20 19:48
数学っておもしろいと小学生の頃思ってた
中学で数学部に入部
それなりに楽しかったけど、
自分の思っている数学じゃなくてがっかりした

『数学の習慣的学習って「数学的思考をしないことなんだ」』
そういう言葉を手に入れたのは30過ぎてからだった
今はNHKの高校数学を見ながら楽しんでいる
アバター
2014/10/20 13:21
その疑問にマジメに向き合うオトナが少ない気がします。
簡単に答えを与えて「はい終わり」じゃあ
駄目なんじゃないかと思ったり・・・
アバター
2014/10/20 13:13
( 'Θ')ノ なぜなぜの疑問を 持つことからなんかもしれないねー
アバター
2014/10/20 09:55
素直というか、無意識の「お約束」として
こういうもんだというところでスルー出来る能力がないと
学校では評価されにくいですね。ホントウの意味で「数学的思考」のある子が
オチこぼれなんていわれているのは、残念です。

風子さんはちゃんとした数学的論理的な思考の方なんですねー。
わたしはある程度いいかげんだったので、ナントカ
のりきりましたが、それも色々な本との出会い
のおかげだったかもしれません。
アバター
2014/10/20 09:17
ゆとり教育でまた違っているのかな?
私の頃は算数(数学)も理科も、とりあえず「こういうもの}と意味も教えられず暗記。
大学に入ってからやっと「それはそういう意味だったのか!」と納得いく理論が
徐々にわかっていくという。
素直な子しか勉強がのびない仕組みです(笑)
アバター
2014/10/20 09:15
ワタクシ、数学苦手だったのですが・・・

今思えば、性格から数学が嫌いになってしまったような気がします^^
納得しなければ、うんと言えない、いやな性格なんですw

かめちゃんの言うような質問をして嫌われていたような気がしますw

それで、段々と嫌いになっていったような・・・(・∀・;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.