コタツはともかく
- カテゴリ:ショッピング
- 2014/10/20 21:18:48
っと言うわけで、ヤマダ電機まで、
コタツを買いに行ってきました。
近所のホームセンター、アピタ、エディオン
いずれの店と比べてもヤマダが一番安かったので、
そこで買う事にしました。
メーカー名が表示してなかったので店員さんに聞いたら、
日本の大手でコタツ作ってる所はもう無いですからねー、
とか言って一応確認しようとしてたみたいですが、
結局ごにょごにょっと誤魔化しちゃったのが気になります。
中国とか東南アジア製? 一抹の不安材料ですが・・・
ともあれ75センチ四方で500w、3,758円税込。
安い方ではあります。
ヤマダではコタツ布団セットは無いので、別に用意する事に。
で、持って帰るわけにも行かないので、配達を頼んだら、
ヤマダ電機自体は配達業務しないのだそうです。
佐川に頼むんだって。
で、その値段が 2,376円税込。
えー、高くない?
支払い金額のかなりの部分を、配送料が占めてしまいました。
そんな事ですか。
他(ビックカメラとか)では、配送料どうなんでしょうね。
調べてませんでしたねぇ。
本体代金プラス配送料の合計でアマゾンの方が安かったりして。
買っちゃったから、仕方ないですけどねー。
帰りに、名鉄デパートで、例によって大北海道展やっていたので
立ち寄ってみました。
海の幸、乳製品、ロールケーキ、とても美味しそうなのですが、
コロッケいっこで300円以上って、厳しいお値段(xx)
たとえズワイガニが入っていようと、コロッケだし・・・
そんな調子で全体的にお高いので、見ただけでおしまい(^^;
気が向いたので、その辺のスーパーでカルピスと牛乳を
買って帰りましたw
う~ん、私が近くに住んでたら、車で運んであげたいくらい。
自社配送なら、もっと安く出来そうな気がしますが、
トラックとドライバーをケチりたいのでしょうねぇ。
そう言う時、車運転できないのは不利なのですよ。
コタツもなるべく点けないようにして、manaさんのように毛布を突っ込んで
自力で発熱したいと思います(^^)
コタツで寝ると、喉渇きますよねー
電化製品買ってもいつも力技で自力お持ち帰りでしたから知らなかったです。冷蔵庫ですらお持ち帰り!
それに山田さんはダメなんですね。
うちは電化製品はJoshinのアウトレットで買っています。
ネットで調べて1シーズン古いものを買えばかなりお得です。
こたつは少し前にしまったところですが、また引っ張り出してきました。
電気はつけませんが、中に自分用の毛布を入れています。
真冬でも旦那と私の体感温度が違い過ぎて電気はつけないまま…。
一人用ごろ寝マット(ファーのあったか電気敷き毛布です)を座椅子の上に敷いて電源onです。
こたつで寝るの結構していますが、それで風邪ひいたりとかはないので第2のベッドになっています。
なるほどー。
店の評判とか、あまり注意してないのですが、他の方も言ってますし、
ちょっと考えた方がいいかも知れませんね。
覚えておいて、これからは他に当たる事にします。
てか、やっぱりアマゾンですかねー(^^)
山田は黒企業なので、
対応が凄く悪いです。
業務事件も過去に
起こしているので、
アフターケアとかを考えると
エディオンの方がいいですよ(・・ )
せっかくのお薦めだったので、ためしにやってみました(^_^)
青春の味は濃いんですねw
私としては、もう卒業しておく事にします。
どの道どっかで買うんだからと、納得しておきましたけど、
市内の配送料でこれは、厳しいですよねぇ。
コタツで寝ると、乾きそうだし、ちゃんと気をつけます・・・多分^^
店頭に表示される部分は、頑張って安くしているのでしょうけど、
それ以外の部分が安くなかったりするんですね。
でも、それ以外の部分って、普通、目がいきませんからねえ。
わびさんは絶対飲んでくれると思ってましたww
どうです~?ムンムンとした青春の匂いがするでしょ?w
ええΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン・・配送料がめっちゃ高っ!
でも温かくていいですよね^^♫こたつで寝ないように注意して下さいね~w
コタツ、購入されたのですね。
配達料とか、何だか結構面倒&お高いんですね^^;。
久しく買うことも無かったので知りませんでした;;
遠くから運んでくるのですから、高くなるのは分からなくも無いですけど。
「今日は買うぞ」って思い切らないと、なかなか買えませんね。
ところで、名鉄デパートの地下街側の入り口に、実は常設の北海道産品販売所があるんです(^^)
ここでもそれなりに買えるので、余計に、今買わなくてもって思っちゃいます。
そうですね、私も実際に使うのは、もうちょっと先にしたいです。
買うのは、思い立った時でないと、機会を逃してしまうので(^^)
コードを長くして、背負って歩きましょうか(^^)
まーそんなことは考えないで、
なるべく動くようにしましょう。
エディオンはいくつかの電気屋さんの連合軍ですから、
わりと全国にあると思いますよ。中部地区の母体は旧エイデンです。
コタツが一番暖まりそうな気がします。
が、こまめに動く事にしましょう(^^)
北海道展に限らず物産展って高いですよね(^◇^;)
我が家はもうちょっと先かな。
あったかホっとな毎日♪
難点は、ぬけだせなーい><;
エディオンあるのですね。
広島だけだと思ってましたよ。
こたついいですね。
入ったら出れなくなりそうです。
はい、そう。
あーいやいやwww
ストーブ点けっ放しと、コタツと、どっちが電気代食うか、とか、
いや、コタツは一度暖まったら、切って、暖かい気になっていればいいんだ、とか、
色々考えたのですが、
ストーブの片面焼(^^;より心地よいかと思って買いました。
あ、エアコンのコンセントは抜いたままです(^^)
世の中、色々恐ろしいんですねw
はい、長い目で&全体的に見ると、案外安くなかったりしますよね。
つい目先の値段で決めてしまいますけど、
どっかにまだ落し穴があるんじゃないかと、やや疑心暗鬼です。
いやいや、コタツごときでそんな事言っててもしょうがないんだけどw
そちらはもう真冬なのですねー。
なんだか実感がわきません。
そちらは家のつくりは暖かいと聞きますが、ターキーさんも寒さに気をつけて下さいね。
こたつは布団が場所をとって足の踏み場がなくなるし、
なかなか抜け出せないという欠点があって、最終的にストーブになりました。
配送料は盲点でしたね^^;
あたしの地元ではヤマダで買うな、が合言葉です(笑)
後々の保証に差があるそうです(^_^;)
あたしのよく行くスーパーも北海道フェアをやっていたので
夜勤明け、つまり開店一時間後に行ってみたら、目玉の惣菜類は売り切れでした…
北海道食品、恐るべしです!
こちらは コタツだけじゃ寒いので
ストーブ焚いてます、明日は平地でも 雪の予報です
お風邪ひかないように、お気をつけてください。