Nicotto Town



バカになって買うのは難しい(^◇^;)

株とかワラントとか興味ないヒトは
全くつまらないお話しかもしれません(笑)

そして株やワラントでバリバリ
もうけてまっせー、という人にも
退屈なお話しかも?(゜∇^*)テヘ

株の格言?みたいなので
「バカになって買う」というのが
あるんですよ。

先々週あたりから日経平均が
急降下しておりまして。

良くある「秋の暴落」っていうやつです。

こういうところで安くなった株を拾えるかどうか。
そこが運命の分かれ道(オーバー

株が右肩上がりで上がっている時というのは
ついつい「もっと上がる」と思って買いたくなる。

だいたいシロウトかシロウトに毛の生えた
程度の投資歴ですと、そう言うところで
買ってしまって、そのあと下落して
大損抱えてしまうことがしばしば。

わたしも何度もそういうのをやりまして(笑)

秋の暴落、という言葉を知ったあとで
4月から9月までは絶対買わない
というルール実践中。

今年はワラントで日経平均のニアピンという
のをやっています。

日経平均16000円越えの当たりで
15000円という値段のニアピンを
拾えてホールド。

このあたりはもぉ雰囲気的には
イケイケドンドン(謎

右肩上がりで日経平均20000円もっっ
なんていうことを書いている投資家も
いましたから、安くなる方を拾うのは
結構チャレンジャー(^◇^;)

ま、6000円程度で買えましたから
サイアク、6000円の損失というのが
ワラント投資のいいところ(笑)

しばらくは大赤字のポートフォリオでしたが
ここのところようやくプラスになりつつ
あります。

もっと上がるんじゃないか
もっと下がるんじゃないか

みんながそう思っている時に
バカになって逆をやってみるって
最初はホント「こんなの買ってバカぁ?」って
自分で自分を罵倒しまくり(^◇^;)

株もそろそろ反転でしょうか。

うまく拾えたヒトに幸運の女神が微笑むのを
祈ってます♪

<昨夜のわたし>
オニギリの話だったり、ケンミンショーの
アイスの話だったり。

さあ今日の一冊
黒川博行「燻り」
ショートストーリーの本です♪
ミステリ系かな。

アバター
2014/10/25 14:16
そうですね、100万以下の投資を考えるなら
ニーサで始めると税金がかからなくて
良いんじゃないかと思います。
アバター
2014/10/25 13:39
何か始めてみたいこのごろ。-ェ-。
まずは証券会社決めて、ニーサから?(なにゆうてるのかも、理解してmせーん( ´艸`)
アバター
2014/10/24 13:23
いやー欲が深いのでガッツリ稼ぎたい(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/10/24 12:36
( 'Θ')ノ ちまっと稼げるといいねーww
アバター
2014/10/24 09:42
もちろん余裕資金でやるのが前提ですよぉ(笑)
ただ、それでもソンすると泣けます。
わたしも倒産したの何回か経験済み。
ああ、頭とシッポはくれてヤレっていうのも
ありますけど、買う時はやっぱり安いところで買いたい。
でも、全体が下がっている時に手を出すのはホントに「バカ」になる
つもりでってことかなーと。絶対安心、絶対安全はありませんねー(^◇^;)
アバター
2014/10/24 09:22
下がっているの買って倒産・・・ってことも何度かありましたね><(父の話)
余裕の分でやっていれば損してもいいと思いますねぇ。
流れ通りに動いて、だいぶ手前で売買する「頭と尻尾はくれてやれ」って
格言も昔ききましたが、今はバカになって買う、ですか^^;
絶対安心!って堅いのを買っても、急に会社が吸収合併で100万が10万に!とか・・・
いろいろ見ていると、やっぱり最後は直感?(笑)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.