Nicotto Town


■■山の神様ががくれた佐藤。について■■


【日記】雑誌やら、新聞やら・・あ、居住スペースが

ちょっと前に取り上げた日記
 『雑誌』
  →http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=23506&aid=492443

でも書いたように、
最近雑誌を読みまくってる。

取り上げた内容からさらに2、3冊追加されてる。

ま、それだけ紙媒体を購入するという事は、
もちろん居住スペースにも影響を及ぼすという事が容易に想像がつくことで、
そこに対して何らかの対策を練らねばならない。

まず、見た雑誌を単純に捨てるのもありかと思ったのだが、
私の頭の保存領域に対して信頼は薄く、
せっかく知識としてテンポラリ領域に保存しても、
所詮テンポラリの為、新しい情報に上書きされてしまう事だろう。。。

さて、どうしようと考えた末、
スキャニングしてテキストもろとも画像データとして
保存する事にしようと行き着いた。

出来れば、画像内のテキストを取り出して、
(そうゆう機能ってなんていうんだっけなぁ。。。OCR[光学式文字読取装置】だ。)
外でも読めるように、非公開のHPにでもアップし、
さらに携帯でも読めるようにしておければ尚ベストと考えている。

とりあえずは、スキャニングしたデータを会社のサーバにでも置いておき、
というのも会社のサーバはVPNで接続が可能で、
しかも個人で自由に使ってもかまわないと言う許可もおりてるすばらしい貯蔵庫の為
これを使わない手は無い。
更にそのサーバはRAID1+0のNASにも繋がっている為、
こちらにデータを保存しておけばひとまず安心できる。

ここまでやったなら、
後は紙媒体を処分すればよい。


更なる目論見としては、
HPにアップした内容をジャンル別にし、システム化を図り、
検索が容易に出来るようになれば完璧である。

システム名は『知恵袋』とでも名づけるか。。。^^;
ちょっとかっちょ悪いけど、英語でなんて言ったらいいのかわかんねーし。。。orz

アバター
2009/02/09 15:49
ども。文がおもしろいのでついつい読んでしましまいそうです。
アバター
2008/12/27 00:38
はじめまして。足跡から辿ってきました(深礼)

私も以前、スキャンを試みたことがあるのですが、
まるまるスキャンすると時間がかかるので、
最近ではPHSのコラムリーダー機能を使って、
必要な部分だけスキャンして保存することにしています。

脳の記憶容量はたくさんあるらしいのですが、
取り出すのに時間がかかったり、取り出せなくなったりして
せっかくGETした情報を生かせないことが多くて地団駄です。

ぜひ「知恵袋」の完成目指して頑張ってください。
アバター
2008/12/25 22:27
長いですね;;;

ウチゎいつもばり短いです((汗
アバター
2008/12/24 21:42
すごいですね・・長い
アバター
2008/12/24 03:43
長あいブログお疲れ様です♪
アバター
2008/12/23 23:52
こんばんは~
私も今日、年賀状の為!と、最もらしい理由をつけて複合機を購入した次第です。
前から欲しかったんです。年賀状そっちのけでそこら辺にあった雑誌をスキャン!
楽しくてわくわくしてます。

データ化するなら買ってすぐがいいと思います。熱が冷める前に・・・!
アバター
2008/12/23 01:31
>空花さん
確かに根気が必要そうな作業ですね。。。^^;
早い段階で気がついてよかったです。
熱が冷めないうちに明日、複合機買って頑張ろうと思いますw


>ポリアンサさん
なるほど。。。^^;
やはり、かなり面倒な作業のようですね。。。orz
早めの決断が功を奏すということが分かりました^^;


>hiromiさん
ま、さすがに全ページをスキャニングするわけではないです。^^;
ただ、エビちゃんはスキャニングしますwww


>☆海☆さん
アイデアが生まれたら後は実践です。
そして、
続けること。。。^^;
これが一番難しい。。。。orz


>フラゥさん
実は既に似たようなことはしてるのです。
技術情報をセキュアーな環境でも見れるように
オープンソースのwikiを公開して
携帯でも見れるようにしてます。

最近、更新されてませんが。。。orz苦笑


>翡翠の原石さん
どうやらそのようですね。。。orz
会社のプリンタに付属されていたOCRで確認しました。

ま、でも、かなり便利だなぁ~と言う印象を持ちました^^


>がたぴーさん
公私混同極めてますw。
しかし、あまり利用されてないので、使わないすべはありませんw


>こもさん
なるほどっ!!!!
その案(古本屋に売る)頂戴します♪

ステキな案をありがとうっ♪♪!!!!

アバター
2008/12/22 23:09
素晴らしい!私の部屋に乱立する雑誌タワーも、デジタル化したい!!
しかし根気のいる作業……。佐藤さん、頑張ってくださいね。
私はスクラップブックで我慢しますw
アバター
2008/12/22 22:58
スキャニングは大変ですよ~。
うちの妹も雑誌(漫画)をイメージデータ化しようとして、スキャン途中で挫折しましたから。
半分はデータ化したけど、半分は未だに押入れの中に残ってますw
アバター
2008/12/22 22:36
始めにスキャナーで読み込むまで、、、、、時間はどの位かかるのでしょうか?、、、気が遠くなりそう、、、、
アバター
2008/12/22 22:30
すごいアイディアですね!
うちだったらそんなアイディアうかびませんよ!
アバター
2008/12/22 18:12
初めまして^^
アイデア感心しました^^

「知恵袋」、ぃぃネーミングだと思いますよ☆
アバター
2008/12/22 17:35
はじめまして。
うんうん。OCRだよ~。
誤読がちらほらあるから手直しいるけどね^^
アバター
2008/12/22 11:00
はじめまして♪

うわー、会社のサーバに個人の自由利用ができる
貯蔵庫をもらえるなんて
なんてうらやましい会社なんだぁ☆

結構手間がかかりそうだけど
頑張ってスキャニングして、紙媒体を処分ください~♪
アバター
2008/12/22 08:21
おおー素敵なアイデアですね
雑誌は古本屋さんに引き取ってもらってはいかがでしょうか?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.