Nicotto Town



秋刀魚の煮物


頭と内臓を取り除いた状態の秋刀魚が売られていたので、五匹購入してきました。

加工前のもありましたけど、やっぱり手間ですからねー。
焼き魚にするのなら丸ごとが好いのですが。

今回はお弁当のおかずも兼ねるので、煮物です。
甘露煮とか梅煮とか種々ありますよね。
生の茎に着いたままの唐辛子が売られていたので、ピリ辛味で。
こちらも今が旬ですよね。

ぶつ切りにした秋刀魚を鍋に入れて、生姜とお砂糖少々、めんつゆ、お酒、唐辛子一本みじん切り。
お味噌もちょっと溶かして入れました。
こちらをことこと煮込む間に、お煮しめも作ります。
昆布出汁で薄味に。
夏じゃないので、濃いめの味付けにしなくても日持ちしますしね。

それから厚揚げをサイコロ状に切って、ネギとレンコンをみじん切り、ひき肉を一緒に炒めてあんかけにしたもの。
細かい物はあんかけにすると食べやすいです♪

秋刀魚の煮物は一時間くらい煮込みましたが、骨もほろほろになって好い感じです♪
作る度に、骨が固いままの方が多いんですが、何が原因なのか判りません。
煮込み時間は関係ないようです。
今回は久々に骨まで食べられる煮物に仕上がったので、自分としては大成功です。

余った汁で明日は炊き込みご飯風にしようと思います。
濃い味のご飯に生卵だけ掛けて食べる、これもたまにやると、とてもおいしいです♪

アバター
2014/11/01 19:51
>M.OBrienさん
簡単な物ばかりですので、お家で作ってみてはいかがでしょう?(笑)
アバター
2014/10/26 20:10
実に旨そうです。
酒の肴にもピッタリですね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.