Nicotto Town



蛍光灯

なかなかピンと来ない、という話ではありません。

おととい突然、部屋の照明が切れたので、
二日間薄暗い生活をしていました。
部屋の端っこ用ダウンライトでどうにかしてました。

天井に付いたシーリングライトとか言うやつの丸いやつですが、
とにかく外さないといけません。
脚立を持ち出し、一番上にふらっと立って、
あう、ここじゃ反り返らないと取れない、と位置を変えたりして、
ふらふらとカバーを外そうとするのですが、けっこう外れなくて、
構造が下から見えないので、押すのか引くのか上げるのか、
ひょこひょこやりながら、どうにか外しました。

初めて外したのですが、カバー汚れていますね。
雑巾で内側をせっせと拭きました。
それからまた脚立のてっぺんに立って上向いて金具外して
蛍光灯を取ります。今のは、細いんですね。そして、大小一組です。
ギクシャクしながら何とか外して、それを持ってエディオンに行きました。

多分これだと思うやつを探して、レジで「同じですよね?」と
確認してもらったら、「色は違いますが、同じですよ」といわれました。
電球色っていうのと昼光色って言うのがあったのですが、
昼光色の方が1,000円も安かったんですよ。それを買うでしょう^^

家に帰って、また脚立のてっぺんに上がって、
下を見るとバランス揺れるよなーと思いつつ^^ 取り付けて
なかなか上手く引っかからないカバーもどうにか付けて、
やっと脚立から開放されました。良かった、ヘマしなくてw

点けてみたら、見事に明るく付きました(^^)
・・・って言うか、明る過ぎました(^^;
部屋が白々しく見えます。若干、目に刺激的な気がします。
気分だけかも知れませんけど。

明るい方がいいと思って買ったのですが、
電球色の方が良かったのかも知れません。

でも1,000円も安いとねー、買いますよねーw

アバター
2014/10/30 02:02
mana様
なるほど、言われてみれば、一個外しておけばいいんですね。
今は調節の暗いほうにして使ってますが、また脚立に乗る気になったら(^^; 外してみるかも知れません。
うちのリビングは広くはないですが、二階で、正方形から階段用のスペースが欠けた形なので、
陰になる部分が出来て、ダウンライトを使ったりするのです。
それにしても、うちより大きいリングライトって、ざらにあるんですね。皆さん広い部屋に住んでるんですねえ^^
アバター
2014/10/29 22:54
うちは明るすぎるのは家族皆で好きじゃないのでリビングの2個ある電燈はいつも半分だけ付けています(大小2個セットのうち1個だけ最初から外してて1本づつ付けてるんです)
そうしておいたらもし電燈が切れたらもう1個の方のを繋げれば大丈夫!って言う感じです。

昼光色は案外明るいので半分でも結構過ごせますよー。
でも広いお部屋だと暗すぎるのかな?
アバター
2014/10/28 13:23
olive様
そう、停電だと照明だけじゃないので、何も出来なくなっちゃいますから。
いちおう電池ランタンとか手元にあるんですけど、あくまで非常用ですからねえ。
日常生活普通に送る事は出来ないです。
灯りは大事ですよ、改めて。でも安いに越した事は無いw
アバター
2014/10/28 12:24
そうですね。1000円も安いと、惹かれますよね。
でも、電気って、切れると、暗闇が怖いんですよね~
停電になった夜って、昔、あったけど、不便でしたもの。
その時、灯りって、ありがたいな、って、つくづく思いました
アバター
2014/10/28 00:14
ガーネット様
正確には、昼光色だけワゴンセールに乗っていたんですね。2本セット2500円くらい。
普通の売り場の電球色が3500円くらいでした。安売り無いと、同じ値段かも知れません。
もしかしたら家庭用に昼光色は不人気なので安売りに回されたのかも?
で、LEDって、天井のソケットと合いますかねえ。
シーリングライトのカバーごと交換するとなると、ちょっと遠い話な気はしますね。
アバター
2014/10/28 00:08
Mt.かめ様
ショップにも見本が点けてあったりしますけど、
やっぱり自分の家に付けてみないと、違いがわかんないですよね。
LEDって、光がまっすぐにしか進まないので、隅っこが暗くなったりしないでしょうか。
アバター
2014/10/28 00:04
そら様
大掃除の時に、カバー外して拭いたりするんですか?
けっこう高いので、取替えの時以外は外す気になりません(^^)
そらさんは性格明るいから、ぱっと明るい昼光色が似合うのですよ。
私は少しぼんやりしてるので、ぼんやりめの照明の方が良いのかもw
アバター
2014/10/28 00:01
もとみ様
しばらくは、違和感ありまくりでしょうねえ。
そのうち馴れるとは思いますけど、
ひょっとして、電球色を買って来て、電球色+昼光色の組み合わせにしてみようかと、
考えなくも無いです。
アバター
2014/10/27 23:59
ターキー様
そりゃあもう、部屋の隅の綿埃まで、しっかりと^^
カバーがきれいになったのは、やはり気持ちいいです。
写真見てくださってありがとうございます、続きを急がないといけませんね。
アバター
2014/10/27 23:56
ゆこぴ様
とりあえず、交換できて良かったです(^^)
大掃除の前倒し、そう考えれば確かに効果は高いですね。
天井の照明、進化してるのはいいのですが、
位置が高くなって、いざ切れてしまうと、なかなかに厄介です。
アバター
2014/10/27 22:09
なんでそんなに価格差があったんでしょうね?
まぁそのうち慣れますよ^^;

LEDにすると、面倒な蛍光灯の交換をしなくて済むからラクチンですよ。
色も昼白色から電球色まで変えられます。
もうちょっと安いと言うことなしなんですけどね〜^^;
アバター
2014/10/27 18:23
意外と点けてみないと分らない蛍光灯。
二度と取りつけたくない場所はLEDかなー(笑)
アバター
2014/10/27 18:23
ええ~シーリングライト今まで掃除してなかったのぉ~( ̄▽ ̄;) 
それじゃあ二倍明るく見えそうですねww
電球色よりやっぱり昼光色ですよね!千円も違うなら絶対買いですよっ♪
明る過ぎたらヒモをポッチンと一回引っ張ってみたらいいのでは?
明るいと気持ちも明るくなるからいいですよね♪
アバター
2014/10/27 17:17
蛍光灯の色は、今までと違うと
けっこうびっくりしますよね・・・

しばらくは、変な気分なのではないのでしょうか?
アバター
2014/10/27 16:38
お掃除出来てよかったですね(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

明るくなってお部屋の中が良く見える

世の中の事も 見えるかも~~~。

外部ブログ見ています。
アバター
2014/10/27 15:51
年末を前に掃除できてよかったかもですね。
明るいのはいいけど、眩しいのはイヤかもです。(>_<)
電球色と昼光色ってのがあるんですか?
私も電球キレたら四苦八苦しそうな気がします。
借家なので元々ついていた部屋の灯りが天井についていて
切れたらどうしようかな~って心配です・・・。(T_T)
とりあえず交換できてよかったですね!
お疲れさまでした。
アバター
2014/10/26 23:32
風子様
そうなのですよ。
カバーの埃だか何だかわからない物を掃除して、光の通りも良くなりました。
分かってる事とは言え、蛍光灯の光で、色の見え方がけっこう違うなぁと感じています。
アバター
2014/10/26 21:54
うんうん、今時の1000円は大きいですものね^^

カバーをきれいにしたから、余計、明るいいのかしれないですね*^^*




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.