Nicotto Town


自由気ままに


前回の日記について・・・。


沢山の方からのコメントを戴き、そして激励をして頂き、
本当にありがとうございました。

面接の件ですが、先週の金曜日に行ってまいりまして
昨日月曜日に結果を戴きました。
まあ単刀直入に、不採用だったわけですが
立ちはだかったのはやはり「年齢」と言う壁。

求人票には年齢制限は載ってなく、ネット上で制限がある事を知りました。

結局、パソコンがどれだけ出来ようが、年齢制限がある以上
私にはどうすることも出来ず、これも今の世の中なのかと
苛立ちを覚えました。

国で定めていることと企業の方針とのギャップは、これからの日本を
どんどん悪くさせていくだけにしか思えず、企業が日本という国を
壊しているように感じました。

どれだけ出来ようが、年齢だけで切られるという屈辱的なやり方なら
私はもう二度と、どんな事があっても面接へは行かない。
そう決めた瞬間でもあります。

まあ、どちらにしても11/1~12/20までという短期の仕事でしたので
暇つぶしにはいいかなぁ・・・と思った程度の事ですから、それほど
苦にはなっていませんので元気です ^^v

昔バブルの頃は人の取り合いだったのにねぇ・・・
今は人を選ぶ時代ですか?
貴様らはどれだけ偉いんだ❢って感じですね。

タイピングテストもあったけど、初めてのキーボードで打つのって
流石の講師の私でも、そりゃ感覚が全然違いますから~
しかも久しぶりのメンブレンのキーボードだしww

打ってる最中でも感覚がスカスカしちゃってダイレクト感何もないし
ストロークも長いからミスタイプもするし・・・
もっとレスポンスのいいキーボードを使ってほしかったなぁ・・・と。
勝手な事を思いながら入力テストをしておりました。

皆さんには応援や元気を戴きましたが、このような無様な結果と
なり、大変申し訳なく思っております。
ごめんなさい。 彡O┓ペコリ

愚かな自分でした。。。

アバター
2014/11/07 22:08
<jessicaさん>
今の世の中はそういう世の中なんでしょうねぇ・・・。
アバター
2014/11/07 21:07
能力がある即戦力より年齢で採用っておかしいですよね。
アバター
2014/10/31 22:26
<ゆりさん>
国の方針は、結局表向きだけ良くて中身は何も変わっていないですね。
法律は政府だけがいい思いをするように作られているようにしか思えないです。
企業はハロワとうまい事口を合わせて求人票にはさもさもいい事しか書いてないですよね。
アバター
2014/10/31 20:46
こんばんは^^

私も同じような事思った事あります。
法律?か何かで年齢で制限してはダメとかになってるみたいですけど
どうせ落すつもりなら最初からいくつまでって明記してもらったほうが
お互い時間の無駄になりませんよね?

国というか法律作った人の自己満足って気がします。
アバター
2014/10/29 23:55
<anji-さん>
女性は若ければそれだけでいい・・・、というのは完全な差別ですね。
人間性を見抜けない人に合否判定されるのは本当に納得がいかないですよ。

アバター
2014/10/29 22:48
前の様に 求人票に年齢書きこむ方が よっぽど親切なような気がします。
唯 決まりで 書けないだけで 矢張り企業は 若い方が良いのは 身に染みています(;´・ω・)
特に 女性は 若ければ それだけで 良いって所も有りますからね。・゚・(ノ_・。)うるうる
アバター
2014/10/29 21:59
<泪珠さん>
国の指定で形上は年齢書いてないですけど、しっかり制限ありますよねぇ~
面接受ける前に電話で一言言ってくれれば履歴書を書いていく必要もなかったのに
と思います。
アバター
2014/10/29 19:17
求人出す時に、性別・年齢の括りをあまり書いてはいけないことになっていますからね~
面接受けた側にしてみれば、「詐欺だ~」って思うことが多々ありますよね~
アバター
2014/10/29 00:45
<kouさん>
こうと決めた事は有言実行するほうなので、色々とやりたいことをやってますよ。 ^^

こんなまとまりのない自傷日記ですので・・・ ^^;
アバター
2014/10/28 23:25
自分を試すという面でも、生活のためだとしても
チャレンジなさることが素晴らしいと思います。

今のあたしには どちらも欠けていることです。
ブログ読ませていただいて、あたしも考え直さなきゃ。と思いました。
どうも ありがとうございます<(_ _)>
アバター
2014/10/28 22:54
<kokoさん>
面接を受けて不採用になった事で、踏ん切りがついたような、心も晴れました^^
アバター
2014/10/28 22:52
<なごみさん>
本来は面接官が直接決めてくれればいいんですけどねぇ・・・
何故か東京の本社で決めたようです。
東京の本社の方は私の何を知っているというのでしょう・・・? ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
アバター
2014/10/28 22:50
<なつみさん>
それはもう重々承知の上ですので、この企業もそんなものかと実感です^^

元のさやに納まった事だし、また色々策を練って商売繁盛するよう頑張ります^^v
アバター
2014/10/28 22:47
<こんしぇるさん>
あまりにも安いキーボードはほんと打ちにかったです><
労基に訴えるんならハロワの求人を出してる企業全域になると思いますよ ^^
まあ、こんな田舎だと労基より企業の方が強かったりしますが・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アバター
2014/10/28 22:38
<素敵姐さん>
年齢制限の好きな日本ですからねぇ~
若くて多少使い物にならなくても長い目で見て、教育していくからいいんだよ~ってな感じなんでしょうね。
アバター
2014/10/28 22:19
あはは^^
愚かでは無いですよ^^

企業は、何を求めているかというより
採用する方も若い人ですからね~
その人に見る眼があるのかっていうと
そうじゃないでしょうね^^

元の生活が待っていますから
のんびりと頑張っていきましょうか^^
アバター
2014/10/28 21:35
就労者や応募者の実力を、見極める力とその努力が企業側に無いと思います。
それをやろうとする企業は、繁栄するでしょうねぇ。

アバター
2014/10/28 21:24
理不尽なことばかり
でも 銀嶺さんは今のままでいて下さいね!
アバター
2014/10/28 21:02
キーボードが違うと、間隔変わるから、ミスもしちゃうよね。
特に、キーボードをみないで、入力していくんだから、仕方ないよね。

年齢ね~。でも、その短期で、年齢もおかしな話だし、今の時代、年齢制限したらいけないんだけどな~。
一昔前までは、35歳のボーダーラインがあったけど、今は、それしちゃいけないんだよね。
労働基準監督署に訴えることは、可能ですよ。
企業側にしたら、労働基準監督署は、敵でしかありませんけどね。(;´∀`)
アバター
2014/10/28 14:42
日本はまだまだ年齢制限がありますよね・・

どんなに仕事が出来ても、若い仕事の出来ない人を雇ってしまう・・

不思議です・・

銀ちゃん、ふぁいとぉー!!┗(  ̄◇ ̄)乂( ̄皿 ̄ )bいっぷぁーつ!!
アバター
2014/10/28 14:18
<Sianさん>
求人票に記載されている事と、実際の面接内容では結構食い違いがありました。
企業がハローワークに求人を求める際、ハロワ側で色々指導されて半強制的に
書かされる欄があると聞いたことがあります。
結局ハローワークも独立行政法人の天下りですので、求人票は真に受けない方がいいです。
アバター
2014/10/28 14:10
<Tommyさん>
技術があってもとにかく年齢がいってるので切る。
日本企業の悪い部分を見せてもらいました。
技術を人一倍持ってる人材より若い人なんですね? 本当に笑えますよ。
アバター
2014/10/28 14:05
<優さん>
求人票には年齢制限を書かないよう国が通達を出してますが、企業はそれを無視する形です。
結局採用年齢は20代~40代までだったようですが、それならそれでひとこと言ってほしかったですね。
でも、50代はそんなに企業にとって使い物にならないのか?と不信感を持ちました。
この先、企業は自分で自分の首を絞めることになると思います。
アバター
2014/10/28 13:58
<あみゅんさん>
「人生に無駄なものは、何一つない」←この言葉は私もそのように受け止めております。
生涯学習という事も、今迄8年間自分のレベルアップに走ってきましたし、これからも
レベルアップを図っていく次第ですが・・・。
チャレンジ精神は常に持っていますので、そんな軟な人間ではないですよ^^
只、確実に採用されるだろうと高をくくっていた自分愚かだったなぁ・・・とね。
アバター
2014/10/28 10:39
銀嶺さんがあやまることじゃないですよー。
ハロワを見ていると表向きは年齢制限空欄でも、少し調べると……
というのが非常に多いですよね><
カードやなんかの契約条項で都合の悪いことは極小文字で
目立たなく印刷するのと同じ……
どんまいですよー><

アバター
2014/10/28 07:26
技術あれば年齢なんて関係ないと思うんですが、
会社としてはいろいろあるんでしょうか?
ただでさえどこも人手不足、しかも技術もっているなんて貴重な人材なのに。

またいろんな生徒さんに振り回されますが
頑張ってお仕事がんばりましょう♪
でも体調に気をつけながらですよ~
アバター
2014/10/28 05:27
今の世の中嫌な時代ですね。

求人票には年齢制限がないなら、そのようにすべきではないかと思いますが、企業に年齢制限が有るとは、嫌な会社ですね。

そんな会社はこちらから受けたくは無いですと強く言いたい位ですね。

はっきり言って法律違反しているわけですから、ハローワークまたは労働基準局に言った方がまだ良いでしょうね。

そんな会社なぜ求人票を受け付けたのか、ハローワークも問題有りですね。

いずれにせよ年齢制限してれば、日本は崩壊していくのが目にめいて往く感じがしますね。
アバター
2014/10/28 04:35
「人生に無駄なものは、何一つない」 ←これが、今の私の思うところです。
こうなる結果には、今後のことに関する意味が有るはずです。
この会社のご縁でなく、その他の・・・と言うことなのでしょうから^^

>愚か・・・
と、いうことでないと思いますがね?
だって、上記の事を学べたわけなのですから、生涯学習ということでw
で、一つの会社のことが、全ての現実ではないのでは?

いつまでもチャレンジャ~がいいなぁ~♪

ってなことを述べながら、私も昨日の会議でデカいことを言っちゃったので^^;
数日後にその結果が出ます。どう転ぶのか・・・自己責任の問題ですが・・(=^ლ^=)♫



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.