家庭かぁ・・・
- カテゴリ:家庭
- 2014/10/30 14:01:24
今回のブログテーマは「家庭」。
先日ニュースで、家族揃っての食事(朝食&夕食)が出来ていない事が
過去最低なのだとか。
両親は仕事、子供は塾通いなどで家に居る時間がバラバラなせいだとか。
こんな世の中だから、仕方ないのかもしれないけど寂しい事だね。
といっても、私が子供の頃だって
父は夜勤が多かったから、父不在での朝食&夕食は
当たり前だったけど・・・^^;
でも、クリスマスなどは父も必ず夕飯に一緒になれるよう
帰って来てくれてた。
お菓子のサンタブーツ片手に(u‿u✿ )
そして、クリスマスまでに山でモミの木を切って来てくれたものに
子供達で飾り付けをし。
クリスマス当日の夜には、父がクリスマスソングをかけてくれ
クラッカーを鳴らし。
家族団欒なクリスマスを迎える。
これが毎年恒例の、我が家のクリスマスでした。
翌朝起きたら枕元に・・・・・
なんて事は一度もなかったけど。
家族みんなで過ごすクリスマスの夜が楽しくて、嬉しくて。
プレゼント貰えない事を、一度も悲しんだりと意識した事はなかったなぁ(u‿u✿ )
な~んてw
懐かしい時代を思い出しちゃった(ノ∀`)ペチッ
レス遅くなってごめんね><
ナント!!!
朝食が、朝5時~~~~~~~???w( ̄▽ ̄;)wワオッ!
そんな時間から子供が起きるのは、とっても大変だったろうねぇ^^;
慣れ・・・なのかなw
うちは、ラジオ体操の時間にすら起きれなかったからww
朝5時の朝食なんて無理だぁ(ノ∀`)ペチッ(笑)
泪珠さんは、祖父母さんちでご飯食べてたんだねぇ^^
うちは、祖母の家は遠かったので、祖母が我が家に来た時しか
一緒に食事は出来なかったなぁ。。。
でも、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の食事なんてイイやん(u‿u✿ )
今でも泪珠さんにとって、良い想い出だろうね(●´ω`●)
レス遅れてごめんね><
そそw バタークリームのケーキが主流だったもんねww
しかも、ヤマ○キのケーキwww
あの頃は、口が油っぽくなる甘ったるいバタークリームが苦手で^^;
逆に、バラの部分は妹も欲しがらずwケーキから外して食べたっけww
チョコの家は取り合いだったけど(≧∇≦)ブハハ
しかも、バタークリームで日持ちするもんだから3日は食べてたよねw
2日目からは、スポンジ部分がパッサパサだし(*≧m≦*)ププッ
懐かしいわぁ・・・ほんま(u‿u✿ )
でも、和洋菓子屋に勤めて知ったんだけど。
バタークリームって、凄く手間のかかるクリームなんだって!
だから今は、バタークリームのが貴重なケーキなんだよ~(≧∇≦)
まぁ、値段は変わらないのでパティシェ泣かせのケーキらしいww
今はバタークリーム大好きになったから、なかなか売ってる店がないのが残念(´;д;`)
そういや、うちが子供の頃住んでたとこは大きな団地だったから
子供の人数も半端なくってさw
クリスマスには、学年毎に集会場でパーティーしたんだけど。
みんなでプレゼント交換(イス取りゲームみたいに音楽鳴ってる間、横へと交換してく)
したの、懐かしく思い出すわ(u‿u✿ )
誰のプレゼントが来るかわからん、博打のようなプレ交換だったけどww
自分のが回ってくる事もあるしねw
やっぱ、昭和の時代は最高ですわぁヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
レス遅くなってごめんね><
きょうチャの時代も(?)プレゼントは当たり前ではなかったのね。+゚(つд・o)゚+。
クリスマスに、サンタさんからプレゼント貰えるなんて
信じるとか以前に、貰えなくて当たり前と思ってたもんねぇ( *´艸`)ww
サンタブーツのお菓子で、充分に満足だったのだ(u‿u✿ )
てか、クラッカー鳴らしたことないんだ?!
子供としては、あの音が怖かったけどw
やはり、場が盛り上がっていい感じ( *´艸`)ムププ
是非今年、パンパン鳴らしてちょww
そこのお家のお父様が朝5時半出社なので、朝食は5時でした~
私の実家は夕食が変でした。
私は祖父母の家にいることが多かったので、祖父母との夕食の思い出が大きいです~
最後は甘くて残す癖に、クリームで作ったバラの花とかを取り合ってたよ。
クリスマスは集会所で子供会のクリスマス会があって
あの当時は(ほとんどチビまるこの世界)子供も多かったから
グループに分かれて出し物したりしてさ。
今思うと懐かしく楽しい思い出です(。・艸・)ウフフ
家族そろって、クリスマスケーキも、父の会社からもらったケーキとか、会社からもらった引換券で買ったケーキとか食べてたなあ。クリスマスにプレゼント、なんて時代じゃなかったwww.
まあ貰ってる子もいたけどさ、それでもケーキ食べられるだけ幸せでした。懐かしいね。
クラッカーしたことはないなあ。いいなあ。