Nicotto Town



窓辺専用ですか?

安いけど電波時計。

机の前に置いておく用の置時計を買ってきました。
スマホくらいの大きさで、
っていうかデザイン的にスマホを意識したと思われます、
薄い長方形で、後ろに写真立て的な足を出して置く物です。
2000円程度ですがデジタルの電波時計なので狂いの問題が無い、
それが良いと思って買ったのです。

私はデジタルなら24時間表示で使うので、買った初日に設定しました。
しかし、暫くすると、なぜか午前午後表示に戻っています。
おかしいなあ?? と思いながら、また24時間表示に直しました。
ついでに、聞きたいラジオの時間にアラームをセットしました。

あれっ、ラジオが始まってる~アラーム掛けたのにっ。
時計を確認します。表示がまた午前午後表示になっていて、
アラーム設定が午前6時00分になってます。
いやいや、こんな時間にセットした覚えは無い。
なんだこコイツ~?

とか思いつつ、それでも机の前において使っていましたら、
夕方突然、ピーピーと音を発し、なんだろうと見た瞬間、
時刻表示が12時00分に変更、アラームセットが6時00分に
戻ってしまいました。

で、調べてみた結果、その変更されたタイミングは、
衛星電波を受信する時だった事がわかりました。
どうやら、電波が拾えないと、今まで表示していた時刻を放棄して
勝手に初期値の12時00分から再スタートするようです。
その際、アラーム設定時刻が午前6時00分に戻ってしまう。
なんだかね~
電波拾えないにしても、そのままの時刻で行けばいいじゃないですか。
なぜ、いちいちリセットしちゃうのでしょう。
厄介な仕様ですよー、
仕方ないので、窓辺に置いてみたら、時刻は正しい時間に
修正されましたが、24時間には手でなおさないといけないし、
アラームはこうなると、あてになりません(xx)

机の前には本棚があって、本棚の後ろが壁です。
その上が窓なので、腕時計だって電波を拾うのですよ。
この、安い置時計、すごいドンカンと言うか、アンテナ鈍いって言うか
窓辺に置かないと、しょっちゅう12時に戻ってしまいます。

めんどくさい物を買っちゃいました。
これなら、返って電波じゃない時計の方が良かったような。
やれやれ、ですね。

アバター
2014/11/12 21:58
ゆこぴ様
やっぱり値段相応なんでしょうねえ。
安くて小さいから、旅行の時の目覚ましにも出来るかと思ったのですが、
これじゃホテルの中では役に立ちそうに無いです。
それなりの物を買っておかなきゃいけないんだと思いました。
アバター
2014/11/12 14:14
わかりますぅぅぅぅ(>_<)
ダーリンのアパートにあるデジタル電波時計も
鈍いのか電波をひろわないのか時間が合いません。。。
早まるんはいいけど遅れるのはこまりますよね。
結局、ダーリンからは返品されて
私の使っているとっても古いタイプのアナログ時計のチェンジ。
電波時計って良し悪しなんですね、知らなかった(;-_-;)
アバター
2014/11/10 19:00
ちょみ様
せめて、ゼンマイ時計くらいにしましょう(^^)
いまどき売ってないですけど。
素直に、ノー電波な普通の置時計にすれば良かったです。
あ、うちにも引き出物の金の振り子時計ありますが、壊れて停まったままです(^^;
アバター
2014/11/10 18:56
olive様
うち、窓位置が少し高い、っていうか、立った時の高さなので、
座椅子で暮らす今は、窓が遠いんですよね。
手の届く範囲に置きたかったな。
アバター
2014/11/10 18:52
もとみ様
電波を受信する装置って、高いんでしょうか。
そこを節約されてしまっては、
電波時計としての意味は無いような気がするんですけどねぇ(^^;
アバター
2014/11/10 18:46
Mt.かめ様
原始的と言うか、基本的なものの方が、
結局は対応力があったりしますよね。
お洒落で使いにくいのが、今の流行かな?(^^;
アバター
2014/11/10 18:43
風子様
そうそう、想定通りの使い方すれば使えるけど、
ちょっと外れると、とたんに言う事聞かなくなる(^^)
もっと高いの買えば良いんですけどねえ。
アバター
2014/11/10 12:24
電波時計、親戚の結婚式の引き出物でいただきましたけど…
地震の度に何か電波が乱れるのか、リセットされてしまうんですよねぇ…
やっぱり一番確実なのは日時計ですよ!
雨と曇りの日は勘で動きましょうww
アバター
2014/11/10 10:45
そうそう、電波時計って、電波を受信しやすい所に置いたほうがいいそうですね。
アバター
2014/11/10 09:06
おやまあ・・・
ナンちゅう、わがままさんなのでしょう・・・
使いにくい、先端技術ですね^^;
アバター
2014/11/10 08:35
あんまり便利なものって
かえって使いにくいことがありますよね。
わたしは自分の欲しい機能を絞り込んでできるだけ
原始的なモノを使うようにしてます(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/11/10 07:32
やれやれ~わびちゃま(*´ο`*)=3 はふぅん

便利かと思えば、否!!
最近の機器って、こんな感じのもの多いですね^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.